焼豚

¥1,290
Takeout

2020年上半期お取り寄せご注文数No.1。

ビールにもおかずにも…
売り切れ御免です。

More from this accountSee all

初代・冷麺

【1952年 初代考案】夏季限定つけ麺 創業以来追い足し熟成させた醤油ダレに胡麻の風味を閉じ込めた大貫でしか味わえない冷麺です。(いわゆるゴマダレではございません、何はともあれ是非一度お召し上がり下さい) 約60年前の当時は現在のような《つけ麺》と言う呼び方や概念はラーメン業界にはまだない時代。 麺をつけ汁に浸ける量によって「自分好みの濃さ味加減で召し上がって頂きたい」と初代の発案を基に二代目が昭和27年にメニューに加えました。

ピリ辛中華そば

2012年の【100周年】記念に登場。暖かい麺類としては実に35年ぶりの新メニューでした。 こんなに新メニュー出さないお店でなんか本当にすいません😅でもこれには大貫ならではのエピソードが… 【2000年代初頭、四代目の私がピリ辛中華そばの試作を完成。三代目の父に試食をお願いする】 3代目・父…『美味しいな、10年ぐらい食べて飽きなかったら出したら良いよ』 私…『じゅ、10年?ですか?』 3代目・父…『人様からお代頂くのに、直ぐに飽きるようなら商品にならない。いくら美味しくても飽きないのが大事。毎日食べて確かめなさい』 2012年の創業100周年を機に晴れて新メニューに。涙が出ました😭 後から聞きましたが、父も二代目の祖父から同じ言葉を言われたようでした😭 とにかくそんなこんなの《ピリ辛中華》です❗️是非❗️

中華丼

チャンボンのあんかけをごま油で風味付け。 半熟たまご焼きを崩しながらお召し上がり下さい。

ピリ辛冷麺

【2012年 四代目考案】夏季限定ぶっかけ冷麺 2012年の創業100年周年を機に四代目がピリ辛中華そばと同時発売。 濃厚なピリ辛ダレが特徴です。とにかく一度ご賞味くださいハマります。 *激辛ではありません。

豚天

ヒレ肉の天ぷら。ボリュームあります。 中華そばに乗せて召し上がっておられる常連様多数です。それと夏の冷麺の漬け汁にも良く合います。お試し下さい🖐🏻

チャーシュー麺

たっぷり焼豚約170gが乗っています。 売り切れ御免のメニューです。

かたいのん(あんかけフライ麺)

自家製麺をコクのある鶏油でカリッと揚げています。 何故か雨の日に注文の増える不思議なメニューです😉

ちぢみ(中華)そば

焼豚のかわりに豚ロース肉の照焼きが乗っています。 焼豚の脂身が苦手な方に人気で、照焼きの旨み醤油がスープに染み出して何とも言えぬお味です。 因みにその濃厚スープの絡みを良くするために縮れ麺になっているので【ちぢみそば】と名付けられました。

名物 黒いやきめし

ミニ580円 小780円 並980円 特大1180円 中華そばとのセットは100円引き

蒸し鶏のハーフ&ハーフ

100年熟成醤油ダレ&棒棒鶏ソースのハーフ&ハーフです。真空調理の但馬鶏を2種類のお味で召し上がって頂けます。 「むしカラ」に抜かれましたが不動のご注文数2位。 因みに2回目以降はお好きなお味片方のみでも召し上がって頂けます(熟成醤油ダレのみや棒棒鶏ソースのみ)

ジャジャー麺

スジ肉ゴロゴロの大貫本店唯一【味噌】を使ったメニューです。 中華風ミートスパの様な味わい。焼豚2枚のっています。 お取り寄せの常連様は、ご飯にかけてジャジャー丼としてもお楽しみ頂いています。 是非お試しを!

むしカラ

蒸し鶏と鶏カラのハーフ&ハーフ。サイドメニュー人気No.1とNo.2の最強コンビです。 日曜のお昼頃は全テーブルにご注文いただく事が多々あります🙆‍♂️国産但馬鶏の肉汁を閉じ込めて調理しています。 登場以来、サイドメニューご注文数断トツ一位🏆

やわいのん(焼きそば)

ネーミングが関西弁です笑 自家製たまご麺とたっぷり野菜を自慢の100年熟成醤油ダレで炒めています。 古い常連様から絶大な支持を得ています。

ドリンクメニュー

🍺一番搾り生(小)400円 🍺キリンラガー(中瓶)590円 🍺アサヒドライ(中瓶)590円 🍺角ハイボール 400円 🍺焼酎水割り(麦)400円 🍺焼酎お湯割(麦)400円 🍺日本盛(一合瓶)480円 🍺ノンアルビール 400円 🥤烏龍茶 240円 🥤コカコーラ 240円 🥤オレンジジュース240円 ⚾️タイガース優勝祈願 シーズン中は生ビール🍺 最初の一杯いつでも200円❗️

鶏の唐揚げ(但馬鶏)

普通サイズさたっぷり8個。ハーフサイズは4個590円です。 国産の但馬鷄・自家製の美味しい油・熟成ダレでモミモミ🙋‍♂️そしてご注文まで真空パックにして鮮度を落とさず保存と四拍子揃っています💪🏻 多分ここまでしてる個人店はそんなにないと思います😉✌🏻