お支払い方法はどうするのでしょうか?

当院は1月遅れのまとめてご請求となっております。基本お引き落としですが、ご希望があればお振込み又は現場での現金払いも可能です。

More from this accountSee all

女性の先生にお願いしたいのですが…

日程の調整次第で可能です。詳細をお聞かせください。

認知症で待合室で待っていられない場合も訪問診療は頼めますか?

通院困難な方なら訪問診療を受けることができます。

パニック障害や対人恐怖症などの精神的疾患があるのですが…

患者様の状況をお教えいただければ、無理のない診療をご提案させて頂きます。

どんな歯医者さんが来てくれますか?

男性、女性、ベテラン、様々なドクターがおりますので、ご希望があればなるべくお応えさせて頂きます。

介護保険の利用限度額いっぱいですが、大丈夫ですか?

はい。居宅療養管理指導の際に利用する介護保険はケアプランとは歯科は別枠になっていますので、利用限度額が上限に達している場合でも大丈夫です。

老人ホームに決まった歯医者さんがいますが、治療を頼めますか?

入所施設様にご了承いただければ可能です。

なぜ、介護保険を使うことがあるのですか?

在宅で療養されており、介護認定を受けている患者さんへの「指導・管理」は、医療保険ではなく、介護保険の居宅療養管理指導を使うように国の制度で定められています。医療保険と介護保険で同じものが重複して請求されることはありませんのでご安心ください。

ひとり暮らしなので、ヘルパーのいる時間帯に来てもらえますか?

サービスの時間が重なることはできませんので、その場合サービスとできるだけすれ違いで入らせて頂いております。

独居の方でも大丈夫ですか?

大丈夫です。まずはご家族様やケアマネジャー様、ヘルパー様などにご連絡をしていただくことが望ましいです。

居宅療養管理指導とはなんですか?

◆歯科医師による居宅療養管理指導 歯科医学的管理に基づき、計画的かつ継続な管理や指導をおこないます。患者さんやご家族等に対しては、留意点や介護方法の助言や指導を行います。ケアマネジャーに対する居宅サービス計画の策定等に必要な情報の提供を行います。 ◆歯科衛生士等による居宅療養管理指導 歯科医師の指示を受けた歯科衛生士が、お口の清掃や摂食・嚥下機能の維持・向上に関する助言、指導を行います。

歯が痛いのですが、すぐ来てもらえますか?

なるべく一番早い日程でご案内を致します。

来てもらう交通費は必要ですか?

必要ありません。

重度の認知症ですが対応してくれますか?

通院困難な方なら訪問診療を受けられます。極度に暴れたり、拒否の激しい状態では治療が困難なことがございます。歯科医院に電話をされる際にご相談ください。

障がい者の方でも対応して頂けますか?

基本的には対応できます。どのような障がいで、現在、どのような状態であるかまずは健診後確認した上で、訪問診療継続が可能か歯科医師が判断致します。

訪問診療は保険適用ということですが、一部負担金の割合は?

一般の医療保険の自己負担と同じ取扱いです(高額医療費の自己負担限度額を超えた場合は還付されます)。