書けない子は伸びない!?
・・・なんていうと、「そんなことはない!」「聞くだけでも、読むだけでも、しっかり頭に入っていくものだ!」という御指摘をする方がいると思います。
しかし、「一度問題を解けば理解できる。」「集中していれば頭に入る。」という人は、本校のような指導・学習方法が必要のない学力をおもちの方なのです。ぜひ、自分に合った学習を進めてください。
さて、「問題集をたくさんやらせているのになかなか成果が出ない。」あるいは「やる気がなくてノートすら書けない。」というお子さんには、まず「書くことの習慣」を身に付けさせることが大切です。
「頭に浮かんだことが、すらすらと鉛筆が走って文字になっていく。」くらいに「書くこと」を意識して学習させましょう。
算数・数学の計算問題は、理解すること以上に「ミスを減らす」ことが点数アップの必須要件です。
なぜミスをするのか。それは「目で確かめないから」です。
問題を見たら瞬時に書き写し、頭に浮かんだ計算が「すらすらノートに書かれていく状態」を作っていくことです。
腕を組んで考えている時間は、ただの空白時間でしかありません。
数学の図形の性質に絡んだ問題などは、条件や仮定から「分かっていること」や「明らかになってきたこと」を、どんどん図に書き込むことで解決の糸口が見えてきます。
一番シンプルな例でいえば、なぜか「英単語」は単語帳でも暗記できますが「漢字」は正しい書き順で大きく空書きしたり、書き取りをしたりすることのほうが覚えるには効果があるという実感をお持ちではありませんか。
「書くこと」は、学習の基本なのです。
「覚えさせたい」「理解させたい」と焦る前に、まずは落ち着いて、「書くこと」に集中できる学習習慣を付けさせてあげましょう。
「書くこと」は、学力アップへの早道であり、とても効果のある学習方法なのです。