ハトヤかまぼこ

Friends 211

ハトヤかまぼこ公式アカウントです☆

Mixed media feed

ハトヤかまぼこSee more

蒲鉾発祥の地、兵庫県。私共は1946年に 1800年にわたる歴史をもつ日本の伝統食品“蒲鉾”の製造を姫路市で始めました。1960年、66年には東宮御所へも献上、 1984年には「農林水産祭」にて兵庫県水産練製品業界で 初めて「天皇杯」を受賞いたしました。 その後も数々の栄誉賞をいただくなど、品質の良さは最高級と自負しております。 地元のみなさまにおいても、「蒲鉾といえばハトヤ」と言っていただき、 日々、たいへんな喜びを感じながら、製造・販売させていただいております。 ハトヤでは、原材料の新鮮な魚を 昔ながらの方法で下準備することから始まります。 手間暇のかかる下準備をするからこそ、生まれる旨みがあります。 創業者、松本辰次郎は料理人であり、 「美味しいものを作る」という信念のもと、蒲鉾づくりをしてまいりました。 「蒲鉾とは斯くあるべし」と、"素材"、 "製法"、"美味しさ"にこだわり尽くした蒲鉾です。全世界に広がった日本発の水産煉製品ですが、私共は蒲鉾発祥の地である日本の味、技術を守り続けています。

おすすめ商品

えびコートレット ~秘伝のハトミンのすり身にえびがたっぷり~

450円(税別)

ハトヤかまぼこの歴史

1946年

個人経営にて姫路市西紺屋町38番地に於いて、冷凍菓子並びに水産煉製品製造小売業を始める。

1951年

株式会社ハトヤを設立。水産煉製品製造販売並びに純喫茶を経営。

1960年

東宮御所に焼抜蒲鉾を献上、ご嘉納の栄を賜る。

1984年

第23回農林水産祭において、『天皇杯』を受賞。

You might likeSee more

Country or region: Japan