産後ケア連続講座〈ママの美活〉

生後1ヶ月〜生後6ヶ月 4ヶ月間15回講座 開講:年3回 毎回同じメンバー(同期)で学びます。 美活の目的 ママの出産直後の体と心の回復と 赤ちゃんの成長について学ぶ。 ・産後のからだリカバリー(骨盤調整や腱鞘炎、乳腺炎予防改善など) ・赤ちゃんのことを知る座学とベビーマッサージ実践 ・産後のこころケア ・素敵な特典で卒業撮影 開催スタジオ:大森駅徒歩5分

産後ケア連続講座〈ベビトレcamp〉

生後6ヶ月〜生後10ヶ月 4ヶ月間12回講座 開講時期:年3回 毎回同じメンバー(同期)で学びます。 75分間 10:00~10:15 1年後に繋がるボディトレーニング 10:15~11:15 ベビママダイエットビクス 特典: 卒業時に素敵な お祝いランチ会にご招待 詳しい内容 ■ベビトレ 赤ちゃんの脳を育てるスキンシップと遊び マズローの欲求5段階と子育てについての座学 ■ママトレ 産後ダイエット成功のくびれの作り方や骨盤調整のフロアワーク ■ダイエットビクス 肩こり、運動不足を解消するママが汗をかく有酸素ビクスと赤ちゃんの感覚を磨くベビトレリズム運動 ※ビクスタイムは一般クラスの赤ちゃん&ママと一緒に行います。 開催スタジオ:蒲田駅徒歩5分

おやこひろば池上-Pep児童館

区の児童館とはことなり、産後の休憩所をテーマにママが学べるイベントを定期的に開催しています。 〈アロマ×産後×休憩所〉 ◎会員特典として、自然の効果を学べるアロマスプレーを毎月お送りしています。 ※販売はありません ◎開催日は、12:00〜13:00がランチタイムで離乳食や、ママのお昼ご飯を一緒に食べながら楽しく情報交換など行っています。 開催 ひろば:池上 金曜日又は月曜日12:00〜15:00

産後ヨガエクササイズ

全身のリカバリー 生後2ヶ月以上 〈産後のこんな症状に効く〉 ・母乳トラブル ・背中、肩のコリ ・産後の丸くなった姿勢 ・膝の痛み ・手首の痛み(腱鞘炎一歩手前まで) ・赤ちゃんのぐずり ・赤ちゃんの飲みむら ・むくみ 開催 スタジオ:大森 火曜日 10:00〜11:00

ベビママダイエットビクス

音楽にのせてリフレッシュ 赤ちゃんと手遊びの時間もあり 生後4〜5ヶ月以上 〈産後のこんな症状に効く〉 ・母乳トラブル ・背中、肩のコリ ・体力戻し ・むくみ ・手首の痛み(腱鞘炎一歩手前まで) ・赤ちゃんのぐずり ・赤ちゃんの飲みむら 開催 スタジオ:蒲田 水曜日 10:15〜11:15

ベビトレフィットリトミック

ママが見本になるリトミック体操。 子どもに学ばせるだけではなく、音楽に乗って楽しく体を動かし、脳と身体をぐんぐん伸ばすレッスンです。 生後8ヶ月以上 〈こんな効果〉 ・ママが動くので母乳トラブル改善 ・体力戻し ・空間認知 ・感覚統合 ・人見知り、場所見知り ・赤ちゃんの飲みむら ・我が子の得意、不得意の動きを知る 開催 スタジオ:蒲田 最終週の水曜日 10:15〜11:15

ベビママピラティス

骨盤周りの筋力アップ 生後3ヶ月以上 〈産後のこんな症状に効く〉 ・腰痛 ・背中、肩のコリ ・お腹周りを戻す ・赤ちゃんのぐずり ・赤ちゃんの飲みむら 開催 スタジオ:蒲田 水曜日 10:15〜11:15

はじめてのプライベートレッスン

運動が苦手な女性のための1:1プライベートレッスン ヨガを取り入れた ストレッチ トレーニング 開催スタジオ 月曜日:池上9:00.10:00 木曜日:大森9:00 土曜日:大森9:00 上記以外はお問合せください。

マタニティーコース

「産んだ後にも困らない」コース。両親学級、マタニティーエクササイズから抱っこ紐のことまでしっかりと個別に学んでいただけます。 【マタニティーコース(産前ケア)】 8項目をママだけでなくパパやご家族とも産後を見据えて受けていただけます。 ①マタニティーエクササイズ3回 ②両親学級1回(沐浴練習、お産の種類など) ③母親学級1回(母乳やミルクのおはなし) ③抱っこ紐講座1回(素手の抱っこと抱っこ紐の選び方/体験) ④妊婦と胎児の栄養素1回 (1ヶ月健診前) ⑤オンライン産後エクササイズ2回 ⑥退院直後の助産師ケア1回(訪問) ⑦マタニティーフォト1回 ⑧ニューボーンフォト1回 詳しくはURLをご覧ください。

離乳食相談&季節のテーマミニ講座

赤ちゃんが生まれて初めての経験ばかりのお母さん。いつも本当にお疲れ様です。 その中でも初めての離乳食は未知の世界という方も多いかと思います。 (そもそも第一子のお母さんは皆さん初めての方ばかり!) ・何から始めたらいいの? ・栄養バランスは大丈夫かな? ・せっかく作ったのに食べてくれない ・レパートリーに悩んじゃう ・食べた後の片付けが大変…etc そんな離乳食の悩みのあれこれを一緒にお話ししながらママの気持ちが楽になるヒントをお話しますね。 開催日は毎回、 プチワークショップも行い楽しみもいっぱいです。 【テーマ例】 4月 21日 子どもの日 こいのぼり風いなり 5月 19日 梅雨 あじさいゼリー 6月 16日 七夕 フルーツパフェ風 7月 14日 暑中お見舞い 野菜de絵はがき 8月 25日 豆乳 豆乳ゼリー 9月 15日 お彼岸(9/23)おはぎ 10月 20日 ハロウィン かぼちゃ巾着

ファーストアート(1歳記念)

生まれてはじめてのお誕生日。 たくさんの夢や希望があふれた未来へ向かうわが子へ、 縁起の良いことをしてあげたい私たち。 一生餅や選び取りは日本の伝統的なお祝いの方法ですね。 ファーストシューズやバースデーケーキもたくさんの想いをのせて準備したりもします。 ≪明るさと、自由さのフィンガーペイント≫ 1歳のバースデー記念のファーストアートは ずっとずっと飾っていたくなるような思い出になると願いを込めて開催しています。 ━━━━━━━━ \自由に描く/ きっと初めてのアート♡ わが子が、わが子らしく生きていってほしいという 母の願いを込めたPepのファーストアート ーBe yourselfー ━━━━━━━━ 月に一度ご予約を受け付けます キャンバスサイズ:227×158mm 絵具:3~5色 ネームタグ:名前(アルファベット),日付刻印 対象: 生後半年(ハーフバースデー)や、1歳のお誕生日の子 その他、記念日や贈り物にも