• Aはい、もちろん上手に話そうとか、ちゃんと話さないといけないとか、そういう「正しい話し方」を求めるようなことはカウンセリングでは一切ありませんのでご安心くださいね。

    支離滅裂なぐらいでちょうど良いと私は思っています。

  • Aこういった不安や不信感、罪悪感といったネガティブな感情をずっと感じ続けること自体があなたにとって大きな生きづらさなのではないでしょうか。

    今までにいろいろな努力をしたけど上手くいかなかった場合は、うまくいかなかった要因がどこにあるのか?うまくいかなかった根本の要因を特定することが問題解決のためには必須です。

  • Aひょっとしてあなたは今までもずっと、このように人に気を遣いすぎるあまり、我慢ぐせやこころの疲弊ぐせが染みついていませんか?

    もしそうだとしたら、今こそこの生きづらさからご自身を解放してあげるチャンスかもしれませんね。

  • Aひょっとして、そうやって今までずっと、自分よりも他人の気持ちを優先してきませんでしたか?

    あくまで、あなたご自身の気持ちが大切です。

    もし、ついつい自分の気持ちよりも家族や周囲の人の意見に耳を傾けすぎてしまうクセがある場合は、むしろ今こそ、あなたがほんとうの幸せや自分の人生を手にするチャンスなのかもしれませんね。

  • A病名や症状、飲んでいるお薬の種類や量はお一人お一人違いますので、まずは主治医にカウンセリングを受けても大丈夫かどうかをご相談くださいね。

    ドクターストップの状態である場合は大変申し訳ありませんが、あなた(ご家族様・関係者様全員も含む)の安全を考慮しカウンセリングをお受けすることはできません。

Direct chat

If your question isn't answered here, please contact us directly.