• Aロック機能が標準で備わっているものがほとんどです。バッテリーの電源ボタンを5回連続で押してロックを解除できるかどうか試してください。
    ボタンを数回(5回程度)押すと電源のオン/オフを切り替えできます。ボタンが点滅すると、電源が入った状態です。 それでもボタンが光らない場合は、バッテリー切れの可能性があります。再度充電を行った後、お試しください。

  • A本体や電池を電源に挿してみたけれど、「充電中」を示すようなランプが点かない。
    この様な場合は、はじめにバッテリー内蔵式か、バッテリー別売りかご確認下さい。バッテリー別売りの場合は電池が正しく入っていることをご確認ください。
    バッテリーが入った状態で充電ケーブルを取り替えても充電が行われなければ、バッテリーと充電ケーブルの接続部分がホコリなどで汚れている可能性があります。綿棒などを使って汚れをしっか

  • A1.本体にバッテリーが入っていることをご確認ください。
    2.電源の入れ方をご確認ください。
    3.未使用期間をご確認ください。
    長期間充電がされていないと、バッテリーが完全放題状態になり使用不可になります。

  • AVAPE(ベイプ)は、電源を入れた時と同じように電源ボタンを数回押すことで電源を切ることが出来ます。
    使い終わった際にこまめに電源を切ることで、充電切れを防ぐだけではなく、誤作動を防止することが出来ます。
    ただし、正しく電源を切る動作を行っても電源が切れない場合は、電源ボタンの接触不良等の不具合が発生している可能性があります。

  • A1.コイルが装着されていることをご確認ください。

    2.本体の電源が入っていること、十分に充電がされていることをご確認ください。

    3.各接続部に緩み・汚れが無いことをご確認ください。

  • A1.コイルの劣化の可能性があります。

    2.VAPE(ベイプ)はリキッドに熱をかけて水蒸気を発生させるため、アトマイザーの各部分に冷えた水蒸気が液体となり溜まっている場合があります。

    3.アトマイザーをリキッドで満タンにしてしまうと、漏れてしまう可能性があります。

    4.アトマイザーにリキッドを注入する場合、中央の穴の部分にリキッドが入らないようにご注意ください。