【9月・10月】かぼちゃとレーズンナッツ
¥380ねっとりした栗かぼちゃが主役!
白あん、柔らかく戻したレーズン、
そしてカシューナッツも一緒に挟んだ
贅沢な秋のどら焼きです。
More from this accountSee all
濃いめの抹茶あんの上に、 それを引き立たせる 少量の小豆あんを乗せ、 もちもちの白玉だんごと 香ばしいきな粉をトッピング! お写真通り、想像通り、 全てが口の中で混ざり合っていく 熱いお茶が欲しくなるどら焼きです🤭✨ 抹茶あんをご希望のお声、 たくさんいただいておりました...!🙇♀️ ありがとうございます💓😊 ご期待に応えられるような、 最高のバランスに仕上がったと思います🌱
暑かった夏が終わり、 美味しい素材がたくさん出回る秋...🍂 かさねの秋第一弾は甘酸っぱくて濃厚な、 りんごバターのどら焼きです🍎🧈 昨年大人気の大人気だった さつまいもバターに続いて、 りんごバターも、ホットどらです🫶 すこーしだけ電子レンジで温めて とろけるバターを楽しむもよし、 常温で柔らかく食べるもよし、 冷蔵庫で冷やして、硬いバターを食べるなんて、オツなやり方も🙆♀️ アップルパイのように焼いた シャッキリ感のあるりんごと、 ジューシーな甘さのりんごあん、 そして薫るシナモンのハーモニーを ぜひお愉しみくださいませ🎵🍎☺️
桐生駅すぐ近くにお店を構える NORRY'S COFFEE さん☕️ @norryscoffee かさねの為だけに焙煎してくれた豆を 大切に大切に使わせてもらっています。 インドネシア産の豆を使用した どっしりとしたコクのあるコーヒー。 寒天用にしっかり濃いめに抽出します。 コーヒーの風味を邪魔せず、 かつ引き立ててあげられる味... ということでキャラメル餡を合わせてみました! 酸味を抑え、グッとくるコーヒーの、ほろ苦い大人の味です。 見た目びっくりするくらい、 寒天がゴロゴロ入ってます。 こんなジューシーなどら焼き 食べたことあります??🤭✨ ぜひ当日のうちにお召し上がりくださいね! ご購入のお客様には、 サブリーダーの作ったオリジナルの NORRY'S COFFEE 紹介フライヤー おつけしてますのでそちらもご覧ください👀✨ 桐生に帰ってきての桐生コラボ。 個人的にはめっちゃ嬉しいリーダーなのでした😚❤️
何年もずっと、秋がくるたびに、 「栗のどら焼き....」というお声をもらっていて、 私たちもずーーーーーっと考えていたんですが、 色んな理由で諦めちゃっていたんです... そんななか👏 価格や味わいの《かさねらしい》ところを ようやく、見つけ出しました👀✨ 栗どらといえば、 つぶあんに甘露煮の栗が入っていたり、 白餡と刻み栗が練り合わせてあったり、 そんな感じかなぁと思います。 本当に和栗だけでどら焼きに合わせたら、 どら焼きの皮の味の強さに栗が勝てなくて、 これなら栗食べたいよね、という 無限ループにいたのですが😅 白餡と、刻み栗を合わせたものに、 甘栗のペーストを餡にしたものを合わせて、 かさねらしい【栗感】を追求しました🌰 生クリームを合わせるモンブラン系の味じゃなく、 和風な味わいを目指しました。 ぜひぜひ、かさねの栗どら、 ご賞味くださいませ☺️✨ 発売は、今週土曜日、10/5からです!
ご覧の通りごまづくしのどら焼き! 黒ごまペースト×炒り黒ごまの 濃厚な黒ごまあんに もちぷち!っとした食感の 金ごまを纏った白玉だんご... よく、お土産とかで頂く、あの 中からソースが出てくるごま団子、 あれ好きなんです☺️ (仲間多いはず) でもあれがでっかくなったら、 やっぱりしつこいなーと思って、 どら焼きに落とし込む時には、 甘さやごまの濃さを調節しました🫡❤️ 食感にもこだわって、 どこ食べててもプチプチプチプチ....🧏♀️ ごま好きにはたまりません🤤 よろしくお願いします😊 《黒ごまあんとごま団子 当日中》
細かく刻んだ桜葉を白あんに合わせた桜あん。 かさねの桜あんは、伊豆の桜葉っぱの塩漬けを 程よく水洗いで塩抜きして使います。 この塩気が、あんとの相性バツグン🌸 ピンク色に染めるのは、ビーツ由来の色素を使っています。 トッピングしてあるのは、 もっちもちの白玉だんご🍡 小さく丸めて、平くして 3つのせてあります。 このどら焼きの最大の特徴は、 自家製いちごソースを別添えしてあるところ!🍓 製造の段階でソースをかけてしまっては 皮や餡の個性をうばってしまいます。 召し上がる直前にかけて頂くことで いちばん美味しい状態をお届けできるのです〜✨ このいちごソースの量を、 お好みに使って頂くことで 桜あんが苦手な方でも 食べやすくなっています😊🌸
栃木県産とちおとめジャムを使用した、芳醇ないちご餡を、 パリパリのホワイトチョコレートの上にたっぷり載せました。 フリーズドライにしたストロベリーパウダーをふりかけて、 甘酸っぱい仕上がりとなっております。 春先のフルーティないちご味をお楽しみください!
なめらかなさつまいもペーストと、 白餡を練り合わせたさつまいも餡。 こちら今回は生クリームを使用し、 コクがありながらも塩でキリッと輪郭をつけた おいもがしっかり見えるあんこです。 このどら焼きのポイントは、 餡の中にスライスしたバターを隠してあること🤭 常温になったバターは、 このまま食べてもとっても美味しいのですが 500wで10〜20秒やさしくあたためると じんわりとろけたバターがまたうまい! ※温め過ぎは注意です、とろーっと溢れ出します🧈 リーダーはそのまま派。 サブリーダーはあっため派です☺️ ぜひ、お気に入りの食べ方を見つけてもらって 何度も楽しんでください❤️☺️ 《さつまいもバター 当日中》