Notice
受注会日程See more
受注会日程🚩A.F ARTEFACT ’23 AW
4月9日(日)20時予約〆切
・
A.F ARTEFACT ’23 AW サンプルをPsychobox LAB店頭で3月30日(木)~4月2日(日)まで展示しています。
⚠️当店での着用画像は3月30日(木)以降に順次掲載予定です。
・
■3月30日(木):16時~20時(20時以降はアポイント)
■3月31日(金):12時~20時(20時以降はアポイント)
■4月1日(土):12時~20時(20時以降はアポイント)
■4月2日(日):12時~20時(20時以降はアポイント)
※準備ができ次第、SNS・ブログで告知致します。
・
試着・予約可能ですので、ご都合が付く方は是非ご来店下さい。
営業時間外(20時以降)でもご来店可能ですのでお気軽にご連絡下さい。
先行予約See more
Psychobox コラボ
Mixed media feedSee more
BRAND LIST
1995年、黒田雄一が「ラッド ミュージシャン(LAD MUSICIAN)」設立。 ラッド ミュージシャン(LAD MUSICIAN)は、〈音楽と洋服の融合〉を基本コンセプトにした日本のメンズファッションブランド。 音から得られる目に見えない様々なインスピレーションを洋服という形のあるものにするラッド ミュージシャンの提案するライフスタイルは、性別、国境、年齢そして宗教も超えた自由な世界。 落ち込んだ時に救ってくれる音楽のように、着る人にとってライフラインとなるレーベルを目指す。 1995年4月のコレクション発表以後、ブランドコンセプトに沿った活動を続けている。
A.F ARTEFACT(エーエフアーティファクト)は「デザイン性と主観的現実によるリアルクローズ」をコンセプトに、 リラックス感があり心地よさが感じられる素材使いで、 着る人の個性を引き出せるようなフォルムや、リーン&ロングなバランスを追求。 A.Fの “A”は「ARTE」 デザイン性やアート的なとらえ方。 “F”は「FACT」 主観的現実(その時のデザイナーの感情や意志)としてとらえる。
BRAND LIST
“Diverse Conception” = 「多様な発想」 時代の流れに背くこと無く、独自のフィルターを通し表現し続ける。 設立当初から一貫したテーマである「手で作ること」にこだわりの焦点をおいています。 手でつくったものには暖かさがある。 GARNIの温度は毎シーズン変わることはなく、その暖かさを大切に考えています。 そして、GARNIとは「Garnish(料理のつけ合わせ・飾り)」が由来です。 料理の傍らに添えることで、より美味しく見せるための脇役。 GARNIのアクセサリーには、「身にまとった人の洋服や個性までも引き立てる名脇役になってほしい」という願いが込められています。
VICTIMとは“FASHON VICTIM”、直訳では“流行の犠牲者”という意味になるが、ブランドとしては“ファッションに没頭する”という意味合いを持たせており、“追求=VICTIM”をブランドコンセプトとしている。デザイナーがこれまでの洋服に関わる人生の中で追求してきた結果、着心地と形の良いもの、そしてデザインをなるべく省いたもの、それこそが長く着ていける洋服=VICTIMとしている。
VOAAOV(ヴォアーブ)には、本来決まった呼び方がありません。 Vサインを両手に掲げた笑顔の表情、時には何か特別なものを発見した時のような、嬉しい驚きの表情など、ポジティブな感情をシンプルに表した記号です。 ピースフルな日常生活や環境を構築する為には「今なにが必要であるか」をVOAAOVは様々な方法と表現で提案していきます。 VOAAOVデザインチームが手掛け、2018AWより 正式にcollectionを発表。
ウィザード(wizzard)は英語の“魔術師”という意味。1着の服も着る人の組み合わせや、バランス、によって違った表情を見せる、着飾る事、それは一種の魔術にも似ている。着る事での可能性や個性、楽しみを伝えていける服を提案していくという想いがこめられている。 「IDENTITY-個性- IMAGINATION-想造力- INVESTIGATION-追求-」がブランドコンセプト。 常にストリートとモードの要素を兼ね備え、レイヤードスタイルを中心に多素材のドッキング、製品染め、などの手法を使ったアイテムやニットを展開。アレンジや組み合わせのバリエーションで見せ方やスタイルに変化を加えていけるアイテム作りをしている。
BRAND LIST
2003年、森永邦彦がブランド「アンリアレイジ」を設立。 ブランド名の「ANREALAGE」とは、A REAL-日常、UN REAL-非日常、AGE-時代、を意味している。日常の中にある、非現実的な日常、また、ふとした捩れに眼を向け、見逃してしまいそうな小さなことをもデザインの着想としている。ディテールはもちろん、雰囲気などさまざまな角度でスタイルを提案する。「服やショーを4次元的にとらえる。その4次元的な空間が作りたくてショーをやっている」と語っている。「神は細部に宿る」が信念。特徴としては、カラフルで細やかなパッチワーク、そして、人間の身体にとらわれない独創的なフォルムの洋服、また最新テクノロジーを積極的に取り入れたコレクションが特徴。
"Perverse Eye On The World"=「ひねくれた視点で世界を観る」をコンセプトに着用する人の内面性が引き立つ様なシルエットや素材感、グラフィックやディティールで国籍や性別、年齢に捕われないアンドロジナス的思考な服創りをする。
「甘くないハンドワーク」 「シックと野暮ったさのギリギリのライン」 「中性的な感覚と品」 を軸に、伝統ある製法と現代の製法を用いて商品を製作。 “AUTTAA”とはフィンランド語で助けるの意味。 靴を仕上げるのは履く人自身と捉え、経年変化を楽しめる一足を提供。
2006年、デザイナー辻輝彦によって設立。ブランド名の由来はヒンドゥー教のシヴァ神「破壊の神」。プロレタリアート的根源を持ち合わせるSIVAの衣類はデザイナーの思い、そして表現帆法とアプローチが一つの核となるスタイルを達成する為、デザイナーの感じる音、空間、アート、文化全ての要素が同時に見えてくるようなイメージ。そして「見えない音を形にしていく」という単純な見た目のかっこよさではなく、他の人と同じではないということ。内面からにじみ出てくるその人の個性が感じられるオリジナリティを追求し、それらをデザインで表現し進化していくことをコンセプトにしています。商品の特徴としては、オリジナル開発の生地や加工。奇抜なデザインなどデザイナー自身の個性が反映されたアイテムが多い。
BRAND LIST
アメリカ原住民の6 部族からなる連邦。現代民主主義に近い政策をヨーロッパ人が作り上げる遥か昔に生み出した連邦で今尚、自治領として存在。前衛的な考え方や生み出す力に共感し、常に新しいヴィジョン、先見性をもった服として反映させたいという意図でIroquois というブランドでスタート。 ブランドコンセプト ドレススタイル・ユーズドクロージング ・ミリタリーに含まれるそれぞれの要素を取り入れ、今のシーンに融合させて新しいスタイルを創り出す。そこにはデザインや素材提案、ハンドワークを取り入れたものなど、いろいろな視点から服創りを捉えるために、服にこだわり、服にとらわれない提案。
BRAND LIST
Social media
Basic info
営業時間外、定休日でもアポイント頂ければ営業します。
- Mon12:00 - 20:00
- Tue12:00 - 20:00
- WedClosed
- Thu12:00 - 20:00
- Fri12:00 - 20:00
- Sat12:00 - 20:00
- Sun12:00 - 20:00
- Visa
- Mastercard
- JCB
- Diners
- American Express
- LINE Pay