ここまる理学LABO

Friends 176

脊柱管狭窄症・五十肩・変形性膝関節症予防

Notice

お問い合わせ・ご予約

ご覧いただきありがとうございます🙇‍♀️
ここまる理学LABOは広島県府中市にある
『背中ケア』専門店です。

予防に勝る治療なし!
脊柱管狭窄症・側弯症・変形性膝関節症・五十肩・スポーツ障害等…
あらゆる運動器疾患の予防を目指し
29年目の理学療法士
後加苗が全力サポートしております。

⚠️1人経営であり、お電話に出られないことがありますので、LINEの『トーク』もしくは電話番号からのショートメール、インスタDMにてメッセージをお送りください。24時間以内にお返事いたします。お手数おかけしますが、よろしくお願いいたします。
※LINEに送ってくださったメッセージは
他の方には公開されませんのでご安心ください。
※ワン切りや営業目的のお電話には対応いたしませんが、ご了承ください🙇‍♀️

🦎完全予約制
 受付時間9〜15時/不定休あり
 090-7592-7030
 0847-46-4674
 インスタ
 https://www.instagram.com/cocomaru_pt_labo
 注意:猫がいます
 

🦎ご予約の際には①〜⑤をお知らせください。
 ①氏名・年齢
 ②電話番号
 ③気になる症状
 ④ご希望日時を2〜3
 ⑤その他なんでも

🦎ご来店の際には
 フェイスタオル1枚ご用意ください。

🦎初回の予習・復習にご使用ください👀✨
https://cocomaru0326.blogspot.com/2023/09/blog-post_63.html

💡重要💡
完全受け身のケアではありません。それではその場しのぎであり、延々と通うことになるからです。目的は根本から体の不調を解消することです。ゴールは『自分の身体は自分でなおす』スキルの習得です。自分の体を自分で何度も何度も動かして、脳内の運動モデルを根こそぎ書きかえていくといった作業が必須となります。一般的な整体とは違うため、ご利用前には一通りLINE公式アカウントに目を通していただき、セルフケアの重要性をご確認いただいた上でご予約ください🙇‍♀️


ここまる理学LABO
https://page.line.me/609pbstv

はじめに ~5億年の生命記憶と背中ケア~

脊柱管狭窄症・側弯症・変形性膝関節症・五十肩・スポーツ障害等…

どんな運動器疾患の予防にも
背中ケアが必須です。

『体の使い方』特に『背中の使い方』
をなおして、初めて体は回復していきます。

マッサージでも
ストレッチでも
筋トレでもありません。

これらでは
『体(背中)の使い方』を
修正できないからです。

どんな素晴らしい施術を受けようとも
どんな厳しいエクササイズをこなそうとも
体の大黒柱である
『背中の使い方』を正さない限り
体は元に戻ります。

🦎🦎🦎🦎🦎🦎🦎🦎🦎🦎🦎🦎🦎🦎🦎🦎

脊椎動物の基本構造は5億年以上変わっていません。
https://www.u-tokyo.ac.jp/focus/ja/articles/a_00614.html

「5億年の生命記憶」は
セルフケアをするにあたって
無視できません。

最古の脊椎動物である
魚が誕生したのが5億年前

人類が二足歩行を始めたのが
700万年前

我らヒトも同じ脊椎動物ですが
とてつもなく長い進化の過程でみると
動物が二足歩行を始めたのはつい最近のこと

ヒトだけが二足歩行できるようになり
一気に体の使い方が変わり
背中の波が次第に消えてしまいました

脊椎動物に共通した
負荷の少ない体の動かし方があります

それを連動モジュールといいます

脊椎動物の原点に倣って
連動モジュールで
背中の波を取り戻しましょう

背中の波で
手足を動かせるようになりましょう

動きを原型に戻してやる

ただそれだけで
体は回復していきます

連動モジュールの知識があれば
自分の体は
自分で良くできます

背中の波で
100歳まで歩きましょう!


ここまる理学LABO
https://page.line.me/609pbstv

ここまる理学LABOはどんな場所?

今、あなたが感じている
首、肩、腰、膝などの不調が
なぜ起こったのかを
正しく理解し、
それを解決するための
「正しい体の使い方」と
「一生役立つセルフケア方法」を
学べる場所です。

正しくセルフケアすれば
自分の体は
自分で良くすることができます。

但し、背中の動きが悪いと
セルフケアが思うように進まないので
背中の動きがうまく出せるように
こちらが手を使って
背骨、肩甲骨、骨盤などを
動かしやすい状態にしていきます。

その上でおひとりおひとりに合った
セルフケア方法を学んでいただきます。

運動が苦手でも
運動する場所がなくても
大丈夫です。

道具も不要。

いつでもどこでもどんな姿勢でもできる
ゆるゆるらくらくエクササイズです。

ゆるゆるらくらくエクササイズを
生活の中にとけこませてやることで
自然に正しい体の使い方ができるようになります。

体の使い方をなおして初めて
体は回復していきます。

マッサージでも
ストレッチでも
筋トレでもありません。

体の使い方(特に背中の使い方)の修正は
脊柱管狭窄症・側弯症・変形性膝関節症・五十肩・スポーツ障害など
全ての運動器疾患の予防につながるため、
直立二足歩行を獲得した人類にとって
最重要課題です。

悪くなって慌てるのではなく
頭も体もしっかり動くうちに
正しいセルフケアを習得してしまいましょう。

予防に勝る治療なし!


ここまる理学LABO
https://page.line.me/609pbstv

整体との違いは?

🦎整体とは似て非なるここまる理学LABO🦎

整体→受動的、依存的
ここまる理学LABO→能動的、主体的

いくらマッサージしようが姿勢矯正しようが
「受け身」の施術では必ず元にもどります。

普段の「体の使い方」をなおさない限り
痛みは必ずもどってきます。

脊椎動物(背骨を持った生物:魚類・両生類・爬虫類・哺乳類)
に共通した体の動かし方があって
それを「連動モジュール」というのですが
連動モジュールにそった
体の使い方ができるようになれば
体は回復していきます。

また、能動的とはいえ、
手応えを感じるストレッチや筋トレは、
ヒトが大脳新皮質で作り出した動きであり、
「連動モジュール」から外した
生物としては不自然な動きが多く
それらを続けていると
徐々に体を傷めていきます。

だからやみくもに自己流で
セルフケアすればいいというものではなく
「連動モジュール」という知識が必須となります。

但し、長い年月をかけて定着してしまった
体の使い方の誤りを正すには
それなりに時間がかかります。

連動モジュールを使い
ご自身が主体となって
脳に繰り返し働きかけて
脳内にできあがっている誤った運動の設計図を
丸ごと書きかえる作業になるので
どうしても時間がかかります。

当然ですが
マッサージやストレッチでは
体の使い方を変えることはできません。

その場しのぎの施術に比べ
即効的な爽快感は少ないですが、
結局は、これが体を回復させる
一番の近道です。
急がば回れです。


ここまる理学LABO
https://page.line.me/609pbstv

指導者はどんな人?

後 加苗(うしろ かなえ)と申します。
29年目の理学療法士です。

皆様がセルフケアをするにあたり
自分は皆様にとって
「最適な環境」となって
支援してまいります。

3学会合同呼吸療法認定士・AMWEC発達障害コミュニケーション中級指導者・日本離床学会離床アドバイザー・金沢大学医学部保健学科卒業(現・医薬保健学域保健学類)・広島大学大学院保健学修了(運動動作解析学)

岡山県生まれ B型
家族:夫、息子、娘、Coco(ネコ)

各地(金沢市、広島市、倉敷市、福山市)の急性期〜回復期病棟やスポーツリハクリニックにて20年の臨床を経て、2015年以降は訪問看護ステーションのPTとしてみなさまのご自宅に訪問し、疾病に対する運動指導をしていました。

しかし、最も力を注ぐべきは『予防』であると痛感するようになり、2022年3月26日にここまる理学LABOを立ち上げました。『予防に勝る治療なし』です。

小話
https://cocomaru0326.blogspot.com/2024/04/blog-post_64.html



🦎🦎🦎🦎🦎🦎🦎🦎🦎🦎🦎🦎🦎🦎🦎
ブログ
https://cocomaru0326.blogspot.com
インスタ
https://www.instagram.com/cocomaru_pt_labo
🦎🦎🦎🦎🦎🦎🦎🦎🦎🦎🦎🦎🦎🦎🦎



ここまる理学LABO
https://page.line.me/609pbstv

流れ

【流れ】

①カウンセリング
 お困り事・それが解消されたらやってみたい事・
 今までの生活スタイル・運動習慣の有無や内容等
 お話できる範囲で詳しく教えてください。

②姿勢・動作の評価
 寝た姿勢、座った姿勢、立った姿勢で
 体の歪み・体の使い方のくせ・
 動作時の痛み・可動域等を確認します。

③連動モジュールにそった
 コンディショニング・ファシリテーション
 (徒手運動療法)
 歪み・変形がある場合、
 徒手で背骨・肋骨・肩甲骨・骨盤等を誘導し
 呼吸を活かしながら動かしやすい状態にします。

④背中の波で手足を動かす練習
 セルフケア練習
 骨模型や全身鏡で確認しながら
 体の動かし方を学びましょう。
 いつでもどこでもどんな姿勢でも
 連動モジュールを全身で表現できるように
 臥位→座位→立位→歩行→応用動作と
 難易度を少しずつ上げて練習します。
 ✅https://cocomaru0326.blogspot.com/2024/01/blog-post_72.html

初回は90分かかります。
2回目以降は60分です。
ゴールは『セルフケアの習得』です。
ご自身が「①仮説⇒②試行⇒③検証」
のサイクルを回せるようになり
「自分の体は自分で良くできるんだ!」
といった自信とセルフケアスキルが身につくまで
きっちりサポートいたします。

【セルフケア習得までのプロセス】
①まなぶ 1か月~:頭で考えて連動モジュールの形をつくる
②できる 3か月~:無意識に自然にできるようになる
③セルフケア習得 6か月~12か月:痛みが起こった時、対処方法がわかるようになる

【ご来店の目安】
はじめは1~2週間おきにご来店
一通り学んだら1~2か月おき
慣れてきたら数か月おき
最終的には自己解決できるようになります。

【連動モジュールでのセルフケアで疾病予防】
年代別一例
10代~ 猫背・側弯症対策、スポーツ障害予防・パフォーマンスアップ
20代~ 肩こり・スマホシンドローム対策
30代~ ぎっくり腰予防、産後ケア
40代~ 膝痛・腰痛対策、五十肩予防
50代~ いつの間にか骨折・腰部脊柱管狭窄症予防
60代~ 人工膝関節予防
70代以降 連動モジュールを理解するのに時間がかかるかもしれませんが、「自分の体は自分で良くしたい!」という高い意欲さえあれば、何歳からでも遅くありません。思いたったが吉日✨一生役立つスキルを身につけましょう。

🦎No 脊中ケア, No Life !!
🦎連動モジュールは裏切らない!


ここまる理学LABO
https://page.line.me/609pbstv

料金は?

🌸おためしコース 30分2,000-
座学15分+実技15分=30分
毎週木曜日16時~16時半
先着1名様 1回限り
詳細は下記URLよりご確認ください。
https://cocomaru0326.blogspot.com/2024/04/blog-post_23.html

🦎🦎🦎🦎🦎🦎🦎🦎🦎🦎🦎🦎🦎🦎🦎🦎

下記のコースはいずれも
1週間無料アドバイス付きです。

90分10,000- 60分7,000- 30分5,000-
※60分5回分チケットお買い上げで5,000円お得☆

🌸90分(初回のみ)
初回は特に重要で
評価やセルフケア練習にも
時間がかかるため90分で承ります。

🌸60分(スタンダード)
2回目以後はこちら。  
コンディショニング
ファシリテーション
セルフケアの練習

🌸30分(ショート)
セルフケア方法を習得できたかた向け

【お値段以上ここまる】
https://cocomaru0326.blogspot.com/2024/03/blog-post_21.html

☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘

🦎特典
🌀1週間無料アドバイス
痛みが出る場合は必ずご連絡ください。
連動モジュールから外れている証拠です。
正しいセルフケアができるように
1週間以内の場合は、電話やLINEにて
無料でアドバイスさせていただきます。

🌀スタンプ5個で500円引き
1回の施術につき1ポイント☆

🌀60分5回分チケットなら5000円もオトクです!
¥35,000→¥30,000‐
60分1回あたり7千が6千になります。
【注意事項】
•ご本人のみ有効
•不使用分の返金不可
•他の割引サービスとの併用不可
•スタンプカードにチェックするため
カードを紛失すると無効になります。

🌀明治宅配センター府中のお客様特典
前月分の領収書をご提示で500円引き
(領収書1枚につき1回サービス)
https://www.himecom.jp/meiji_fuchu/

🌀ちゅーピーくらぶ、イクちゃんサービス、エルフル、府中市消防団応援の店、府中まちなか繫盛隊の加盟店です。

🌀割引サービスは同一日に併用できません。

🌀いずれもご本人様のみ有効の特典です。


ここまる理学LABO
https://page.line.me/609pbstv

連動モジュールとは?

体の動かし方はたった4パターンしかありません。
複雑にみえても4つに分類できてしまいます。
その運動パターン(関節運動の組み合わせ)を「連動モジュール」と呼びます。
(※モジュールとはIT用語では、ひとまとまりの機能・要素のことをさします)

~連動モジュールとは~
「脊椎動物に共通したシンプルな運動連鎖パターン」
「構造的に負荷の少ない関節運動の組み合わせ」
「目的とする関節運動を隣接する関節運動が制動・制限しない関節運動の組み合わせ」

我らヒトも脊椎動物なので、背中のふるまいに従って手足は動くんです。それが自然。

魚も
トカゲも
猫も
ヒトも

共通した
運動の法則があります。

それが
連動モジュール。

背中の動きを無視…
どころか
体幹を固定した
従来のエクササイズは
負荷が大きくなり
いずれ関節を傷めます。

若いうちは感じなくとも
年を重ねるごとに
痛みとしてあらわれます。

右れんどうモジュールと
左れんどうモジュールの
切り替えで
背中の波を
取り戻しましょう✨

連動モジュールについて
もっと詳しく知りたいかたは
「ゲンテンメソッドチャンネル」を
ご視聴ください。👀✨

〜ゲンテンメソッドチャンネルより〜
https://youtu.be/plJarK-Dh58
https://youtu.be/1CgXd5r1rxk?t=140
https://youtu.be/-FwN0YeiTxk?t=780

なぜヒトは正しい体の使い方(連動モジュール)
を忘れてしまったのか
https://youtu.be/EdH6lEQGacs

【おまけ】
https://youtu.be/rGXsr-sDkr4?t=1649
表記にずれがある理由
・Fモジュールに伸展と屈曲があるわけ
・Eモジュールに伸展と屈曲があるわけ

🦎体からはなれていくことをFモジュール
🦎体に近づいて折りたたんでいくことをEモジュール

評価・治療・セルフケア…
全て『連動モジュール』にお任せ!

『連動モジュール』は
難しく考えがちな動作分析や治療を
究極までシンプルにできる
天才万能ツールです。

Genius is the ability to reduce the complicated to the simple./ C.W. Ceram
天才とは、複雑なものを単純化する能力のことである。/ C.W.ツェーラム

Simplicity is the key to success.
シンプルにすることが成功の鍵。

いつまでも元気に
生きるための体づくりを
『連動モジュールでのセルフケア』で
成功させましょう!


ここまる理学LABO
https://page.line.me/609pbstv

連動モジュールとの出会い

~連動モジュール(ゲンテンメソッド)との出会い~

私は理学療法士を25年以上もしていながら
自分自身の痛み・しびれを治せずにいました。

ストレッチやら筋膜リリースやら
ありとあらゆることを試しても
良くなるのはその時だけで
数日たつと再燃・・・の繰り返し。

昔は寝て起きたら治っていたのに・・・
50年近く生きていると
いろんなものが蓄積されてきて
簡単には治らなくなってくるんだろう・・・
痛みと上手く付き合っていくしかないんだろう・・・
と諦めていました。

2022年2月初旬。
開業する約2か月前のこと。
側弯症について情報収集しているときに
YouTubeで「ゲンテンメソッドチャンネル」
を発見。

最初は「へ~」くらいで
あまりピンときませんでしたが
ちょこちょこ視聴を繰り返しているうちに
日に日に目からウロコが剥がれ落ち
25年以上かけて積み上げてきた
自分の中の常識が
音を立てて崩れていきました。

「あれ?!もしかして、この理論、
 ノーベル賞ものじゃない?」
「今すぐに教科書を丸ごと書きかえなきゃ・・・」
「背中と手足の連動(れんどう)を無視した
 既存のやり方では治るはずがない・・・」
「今まで自分は何をしてきたんだろう・・・」
そんな気持ちでいっぱいになりました。

来る日も来る日も
連動モジュールでの動きを練習しているうちに
半年くらいして気づいた時には
仙腸関節の痛み・肩甲骨間のしびれ・鼠径部の痛み
全てが消えていました。

2022年10月あたりからは
今までのやり方を全て止めて、
評価方法、徒手療法、運動指導など
全て「連動モジュール」に基づいて
行うようにしました。

それにより
自分がやっていることに対して
確信が持てるようになり
仕事が1000倍楽しくなりました。

この知識を自分の中だけにとどめてはおけない。
一人でも多くの人とこの感動を分かち合いたい。
慢性疼痛のない世界をつくりたい。

今はその一心で活動を続けています。

連動モジュールの知識は
日常生活だけでなく、
スポーツにも生かせ、
人生の質が向上します。

悪くなって慌てるのではなく
頭も体もしっかり動くうちに
一生役立つセルフケアを学びましょう。

脳内にできてしまった
誤った運動の設計図を
丸ごと書きかえる作業になるので
はじめは難しく感じてしまい
時間がかかりますが

いったん習得してしまえば
自分で考えて
自分で動かして
自分で解決できるようになります。

予防は最大の治療なり


ここまる理学LABO
https://page.line.me/609pbstv

日常生活からスポーツ活動まで

💪本格的なアスリートから一般トレーニーまで💪
連動モジュールでのエクササイズを取り入れることで、ベースが整います。身体の使い方が滑らかになり、怪我のリスクを下げ、運動パフォーマンスが上がります。
よくありがちな体幹トレーニング。しかし体幹をかためてしまっては使いものになりません。連動モジュールに沿って運動制御できるようになりましょう。

🌸親子で連動モジュール体操🌸
体の歪みは子どものころから始まっています。
親子で正しい体の使い方を学びませんか。

🦎連動モジュールに関心があるセラピストも🦎
『結果しか出ない最強のゲンテンメソッド』を一緒に学び、広めませんか。慢性疼痛のない世界をつくりましょう。

📗講演📗
企業・学校・スポーツクラブ等からの
講演依頼も承っております。
『連動モジュールって何?』の疑問に
お答えします。
連動モジュールでのケアを
生活の一部にしましょう。


ここまる理学LABO
https://page.line.me/609pbstv

健康経営/福利厚生

🌼社員の健康は会社の健康🌼
企業担当者様へ 福利厚生としてここまる理学LABOでの連動モジュールケアを導入しませんか?大切な社員様の健康増進、業績向上をお手伝いいたします。
また、福利厚生費は経費計上でき、節税対策にもなります。

健康経営 / 経済産業省
https://www.meti.go.jp/policy/mono_info_service/healthcare/kenko_keiei.html

#健康リテラシー #ヘルスリテラシー #健康経営 #健康投資 #社員の健康増進 #効率化 #組織の活性化 #生産性向上 #業績向上


ここまる理学LABO
https://page.line.me/609pbstv

保険外のリハビリできますか?

ここまるは保険外サービスなので
保険内サービスと併用するのは自由です。
保険内サービスでは足りない部分を
ここまるでカバーできます。

保険適用期間を過ぎてしまい
「リハビリ難民」と呼ばれる方々の
お力にもなりたいです。

連動モジュールを使った
徒手運動療法➕セルフケアで
体を回復させましょう!


~余談~

【リハビリという言葉の誤り】
「re・habilitation」
語源はラテン語であり、「再び適した(ふさわしい)状態にする」と訳せます。
「リハビリをしましょう」という声かけ。実はこの言葉遣いは誤りです。「リハビリ」=「機能訓練」という意味ではないからです。正しくは「理学療法をする」「歩行練習する」などの表現になります。
「リハビリテーション」とは『目的』であり、『手段・方法』ではないのです。「リハビリテーション(再び適した状態にする)」という『目的』を達成するためには、「理学療法」だけではなく、様々な『手段・方法』があり、医師による治療も、看護師によるケアも、家族のサポートも、ここまるも、目指すところは全て「リハビリテーション(再び適した状態にする)」…というわけです。
日本では「リハビリ=理学療法」で浸透してしまったので、一般のかたにわかりやすく説明するときには「リハビリ」と表現することがありますが、せめて医療者同士の会話の中では言葉は正しく使いたいものです。

【理学療法士は開業できるか】
▶「理学療法」では開業できない
医療の先進国ではPTにも開業権があり、医師を介さずに診断や治療ができる。しかし日本では、医師の指示がなければ「理学療法」を提供できないと法律で定められている。
▶「理学療法」を提供せずに開業する
医療行為である「理学療法」を提供しなければ開業できる。民間療法の整体院として開業するほか、介護予防事業等において開業可能。また診療の補助に該当しない範囲であれば「理学療法士」を名乗ってよい。

⇒患者様にとっても理学療法士にとっても不利益な縛りですが、これが医療後進国・日本の現状です。


ここまる理学LABO
https://page.line.me/609pbstv

その痛み、原因ではなく結果です

【その痛み、原因ではなく結果です】
たとえば膝痛。
膝に原因があるのではなく
誤った「体の使い方」に「原因」があり
その「結果」
膝に負荷がかかり痛むようになります。

よって
「結果」である「膝」に対して何を施そうが
その場しのぎの対症療法にしかなりません。

「原因」である
「体の使い方」の誤りを正すことが
根本的な解決につながります。

【まずやるべきは「体の使い方」の修正】
骨盤矯正しようが
肩甲骨はがししようが
筋膜リリースしようが
マッサージしようが
ストレッチしようが
筋トレしようが

「体の使い方」の誤りを
なおさない限り
良くなることはありません。

これらでは
「体の使い方」
を変えられないからです。

ではなぜ「体の使い方」に
誤りが起こるようになったのでしょうか。

【二足歩行の弊害】
それはヒトが直立歩行できるようになったから。
本来、体幹のふるまいに従って手足が動きます。
しかし、脊椎動物のうちヒトだけは
立って歩けるようになり
体幹を固定して手足を動かすようになりました。
それにより背中(胸椎)がかたくなり
全身がうまく連動しなくなってきました。
それが変形や痛みの原因です。

そうはいっても
二足歩行をやめて
四足歩行に戻るわけにはいきません。
そこで新常識「連動モジュール」の出番です。
「体の使い方」を変えるには
「連動モジュール」の知識が必須となります。

【連動モジュールとは】
脊椎動物には共通した体の動かし方が4つあり
それを「連動モジュール」と呼びます。
「構造的に負荷の少ない関節運動の組み合わせ」
「ボディプランに従ったシンプルな運動連鎖パターン」です。

いつでもどこでもどんな姿勢でも
「連動モジュール」にそって
ゆるゆると身体を動かし続けていると
背中の動きが回復し
脳内にある「体の使い方」の設計図が書き換えられ
自然に正しい体の使い方ができるようになってきます。
それにより身体は回復していきます。
このことは自分自身の体で実証済みです。
https://cocomaru0326.blogspot.com/2023/06/blog-post_2.html

もし体を動かしてみて痛みを感じるなら
体の使い方が連動モジュールから
外れている証拠です。
どの部分が連動モジュールから外れているか
を探りましょう。
体の動きが連動モジュールにはまると
痛み・つっぱり・つまり・力みゼロで
スルスルと動きます。
身体と対話しながら
丁寧に進めていきましょう。

連動モジュールで体の使い方を正す。
「れんどうは一日にしてならず」ですが
結局はそれが健康への一番の近道です。


ここまる理学LABO
https://page.line.me/609pbstv

ストレッチと筋トレの問題点

短縮位で血流を回復させるのがカギ
https://cocomaru0326.blogspot.com/2022/09/blog-post_7.html

ストレッチは科学的に有効ではない
https://youtu.be/T210_v6aiXA

理学療法士はなぜストレッチをやめられない
(※セラピスト向け)
https://cocomaru0326.blogspot.com/2022/11/blog-post_25.html

SLRでハムストは緩むのか?
https://youtu.be/tnZ-ULZTiL0?t=727

『憶』に立ち返ろう
〜ストレッチ・筋トレがNGであるわけ〜
https://cocomaru0326.blogspot.com/2023/04/blog-post_12.html

ストレッチや筋トレはなぜ悪か?
https://cocomaru0326.blogspot.com/2023/05/blog-post_7.html

✅ストレッチの4つの問題点
https://www.instagram.com/p/CxJ5xsox6tg/


ここまる理学LABO
https://page.line.me/609pbstv

お客様のご感想

エクササイズ後の癒しSee more

吹き抜けネット

エクササイズ後は 空中でごろ寝して 大きな窓から空を眺めて おくつろぎください🍀

Coco

ここ店長と呼んでください。 2017年に動物愛護センターから 我が家に来てくれました🐈‍⬛💨

Mixed media feedSee more

リンク

ここまる理学LABO・・・作成中です・・・
https://cocomarulabo.wordpress.com/

ここまるグッズ
https://suzuri.jp/cocomaruPTLABO

ゲンテンメソッドチャンネル
https://www.youtube.com/@Gen.method

ゲンテンメソッドチャンネル切り抜き
https://www.youtube.com/@Gen.kirinuki

日本離床学会
https://www.youtube.com/@user-tw2hq5pk4h

こども発達LABO.
https://www.youtube.com/@hattatulabo

こども発達支援研究会(こはけん)
https://lit.link/kohaken

なび広島
https://navihiroshima.com/

整体・カイロなび
https://www.localnavi.biz/seitai-chiro/

整体.COM
https://seitai-navi.com

らいらいネット 
https://rairai.net/



TOPに戻る
https://page.line.me/609pbstv

You might likeSee more

Country or region: Japan