JAひろしま三原地域本部

Friends 315

水稲の情報を中心にお知らせします!

<営農販売課・各アグリセンター>See more

三原地域営農経済センター 営農販売課

tel:0848633438

三原アグリセンター 

tel:0848638195

三原西アグリセンター

tel:0848664330

本郷アグリセンター

tel:0848861283

久井アグリセンター

tel:0847327117

鷺浦アグリセンター

tel:0848-87-5316

<三原管内の特産物>See more

 三原の管内では、南北に連なる約400mの標高差を活かし、多様な気候風土と環境に調和したお米の生産が行われています。  北部の久井高原地帯では、備南の最高峰である宇根山に抱かれた肥沃な大地において、分水嶺から流れ込む清流と高標高地ならではの昼夜の寒暖差により、味わい深いお米が育まれています。  また、南部の平野部では、古くから人間の生活を支えてきた沼田川水系や賀茂川水系からの潤沢な流下水や、幾多のため池に蓄えられた天水などの豊富な水の恵みが個性ある米を実らせます。  近年では、次代の稲作に向け、ドローンやIOTなどの技術導入に取り組んでいます。

なす

<三原の美〜なす>  地元の特産として名を馳せる「三原の美~なす」は、極めて黒に近い赤紫の至極色が特徴的な中長なすで、ほどよい歯ごたえの皮肌ときめの細かいジューシーな果肉が和洋中どの料理にも相性抜群です。  地中に広く根を張るナスの特性を最大限活かすため、太陽の恵みをたっぷり受ける露地栽培にこだわり、土づくりや床づくり、施肥や切り戻し剪定など、ナスと対話をしながら徹底した品質管理に取り組み、最高の女神の物語を紡ぎます。

わけぎ

<広島わけぎ>  穏やかにきらめく海と点在する島々が織りなす景観は、まさに風光明媚のひとことです。瀬戸内特有の温暖な気候と瀬戸内海沿岸のミネラル分を多く含んだ砂質土壌が、「広島わけぎ」特有の香りと甘みを醸成します。  「広島わけぎ」の歴史は古く、明治の初期から栽培されてきました。その独特な栽培方法から、先祖伝来的に栽培技術と品種特性が現代に継承されてきています。  また、わけぎは株分かれして生長するさまから、子孫繁栄、家内安全の縁起物として食され、京阪神では雛祭りにわけぎの白和えを食べる慣わしがあります。

じゃがいも

<竹原 吉名の赤土じゃがいも>  瀬戸内海のオーシャンビューを背景に、じゃがいもの葉の緑と花の白が織り成すコントラストは、名産地、竹原市吉名地域の名勝です。  吉名地域のじゃがいも栽培は100年以上の歴史を誇り、この地域特有の赤土で栽培されたじゃがいもは、緻密で弾力があり甘みのある果肉が特徴的です。  かつては「まるよし」ブランドとして全国にその名を馳せ、その誇りと類稀な栽培環境は現代にも継承されています。 <久井 加工用じゃがいも>  宇根山山麓につながる肥沃な久井高原大地では、機械化一貫体系による効率的な大規模じゃがいも栽培が行われています。  なかでも、県内唯一となる自走式ポテトハーベスタによる収穫のその迫力とスケールは、壮観です。  毎年、お盆前には「久井町産ポテトチップス」が地場スーパーの店頭に並びます。

柑橘

<広島みかん>  温和な瀬戸内の空に包まれ、穏やかな瀬戸内の海に見守られ、太陽から燦燦と降り注ぐ陽光に恵まれて、「広島みかん」は彩られます。  温暖な気候風土と生産者のエネルギーとが調和し、甘さと酸味が絶妙な、深い味わいのみかんが育まれます。  特に、一大産地である生口島と高根島からなる瀬戸田地域は、瀬戸内景勝のその傑出したロケーションにあり、みかんの収穫時期には島全体がみかん色に染まります。  シーズンを通じ多様な柑橘類が生産され、みかん、レモン、せとか、不知火、はるみ、清見、はるか、ネーブルなど、産地の表情も移ろいます。

レモン

<広島レモン>  瀬戸内の温暖な気候に育まれた「広島レモン」。  レモンは一年中流通していますが、さわやか香りで果汁たっぷりのグリーンレモンや、まろやかな酸味と芳醇な香りのイエローレモンなど、時期による味わいの違いも魅力のひとつです。  国産レモンのトップブランドである瀬戸田地域のレモン栽培は、明治時代から始まったと言われています。垂水地区には「レモン谷」と言われるシンボルスポットがあり、レモンのふるさと、国産レモン発祥の地を所縁とする日本一の産地です。  また、「広島レモン」は、防腐剤を一切使用しておらず、果汁はもとより、果肉、果皮まで安心して丸ごと食されます。

アカウント紹介

三原管内の水稲に関する情報をお知らせします。お問い合わせは営農販売課・又は各アグリセンターまでお願いします。

You might likeSee more

Country or region: Japan