ハーフ衣装

本来なら胴衣(ドゥジン)と言います。いろんな衣装として使用したい・胴衣と呼ばないで、とのお話があり、つは琉球店では「ハーフ衣装」と名前をつけました。 琉球舞踊、三線のお稽古着に使用したり、簡単でお洒落に着用出来るので最近では、エイサー、三線、舞踊、民舞のイベントにも人気です。 また、お手軽な琉装としても人気です。

エイサー衣装

エイサー衣装は、頭にサージと呼ばれる布を巻き、エイサーズボン、打掛、脚絆、を足に巻いて演舞をします。 エイサーの衣装や柄に決まりは無く各団体、個性的な衣装を着ています。 イナグモーイ(女性踊り)は、絣の着物に草履で優雅に踊ります。 顔を白くしたチョンダラーは、道化師役で滑稽に盛り上げてくれます。 色々な衣装がございます

三線

沖縄三線を職人技であなたの三線ライフを支えます。 つは琉球店から沖縄伝統芸能文化をお客様にお届けいたします。 つは琉球店の三線は職人による丁寧な品質管理と組立が特徴です。 棹の原材料は木材の為、品質の管理が難しい為、長期間の管理のもと、職人の手と目による組立・検品が行われ、つは琉球店(津波三味線店)の三線はつくられます。 長年三線を専門として制作してきた、つは琉球店(津波三味線店)だからこそ品質には絶対的な自信があります。

三線雑貨

沖縄三線部品です。沖縄三線の糸巻きカラクイ(ムディ)糸を巻く際に使われます。 ティーガー(胴巻)は、三線の周りに付ける装飾品です。 三線ウマ(三味線駒)は、チルを持ち上げ振動を皮に伝える役割をしています。 沖縄三線チル(弦)大島三線の糸(チル・弦)は三種類の太さがあり、太さの違いで音を変化させています。

マスク

中に不織布が入っておりお顔側に当たる部分の布は、肌触りの良い綿100%を利用しております。 表部分は、混合綿麻を使用しているマスクと涼しくてシワの寄りにくいポリエステル布があります。 お洒落なデザインと沖縄ならではのかりゆしマスク三層構造で何度でも洗って使用できます。 型崩れの心配もございません。 また、マスクの他にも紅型柄など沖縄らしい雑貨・小物も多数取り扱っております。

小物・雑貨

沖縄柄、ミンサー柄、紅型柄、琉球絣柄を使用したオリジナル雑貨を作成しております。 髪飾りや可愛いリボンが付いているシュシュ、洗っても型崩れしないリバーシブル紅型ランチョンマット、紅型エプロン、色んな物を包める紅型風呂敷、紅型エコバック、色とりどり紅型ランチバックなど、どれもお勧めのつは琉球店オリジナル雑貨です。