枝幸町ふるさと納税

Friends 5,703

枝幸町ってどんなところ?

枝幸町は、道北宗谷管内の最南端に位置し、南北58㎞にわたってオホーツク海に面する、北海道で9番目に広い町です。
平成18年に「森の町歌登」と「海の町枝幸」が合併し、海と山の恵みを享受する現状の姿となりました。
全国唯一のブランドホタテ「枝幸ほたて」をはじめとした海産物は、肉厚な身と濃厚な甘さが特徴です。豊かな山林とオホーツクの流氷が育む栄養をたっぷりと蓄えたオホーツク枝幸の山海の幸を、ぜひご覧下さい。

枝幸町おすすめの返礼品♪See more

『ホタテ』

全国初のブランドホタテ「枝幸ほたて」。 外敵のいない砂のベッドで育つほたては、繊維が綺麗に揃ってシャキシャキの食感、身を守る必要がないので殻が薄く、その分貝柱の成長に栄養を注ぐため むっちり肉厚に成長します。

『毛がに』

日本一の漁獲量を誇る“海明け”毛がに。 流氷が去る“海明け”のあと、 毛がにが入ったら出られない「かに籠」を海に沈めて漁獲します。 熟練の漁師たちが徹底した資源管理のもと船上で選別をし、陸へ持ち帰ります。 その美味しさはまさに別格で、きっちり詰まった身は甘く、 濃厚なミソは食通も唸るほど。町が誇る逸品です。

『秋鮭』

銀色に輝く食卓を彩る海の幸「秋鮭」 秋になると枝幸へ回帰してくる秋鮭は厳しいオホーツク海で育ち、 脂がのっていて味も質も自慢の逸品。 10月中旬から11月にかけては「メジカ」と呼ばれる特に脂ののった鮭が漁獲されます。 獲れる時期もごくわずかで貴重なメジカは絶品です。

『いくら』

一粒一粒丁寧に作り上げた海の宝石。 鮮度抜群の秋鮭からとれるいくらももちろん鮮度抜群。 空調がしっかり管理された部屋で一粒一粒丁寧にほぐされます。 枝幸のいくらは小粒で皮が薄く、口の中でとろけるような食感が自慢です。

ご寄附受付サイトSee more

ふるさとチョイス

掲載数No.1のふるさと納税総合サイト「ふるさとチョイス」 「ランキング」や「自治体の寄付金の使い道」などから寄付する自治体を選べます。

楽天ふるさと納税

「楽天ふるさと納税」は、楽天市場が提供するふるさと納税のサービスです。楽天市場の会員情報を使って寄付をすることができるので、簡単にご利用いただけます。

KABU&ふるさと納税

寄附金額に応じてカブアンドの未公開株と交換可能な株引換券がもらえます。

さとふる

ふるさと納税サイト「さとふる」は、寄附のお申込みから控除手続きまで カンタン・便利にご利用いただけるサイトです。

ふるなび

ふるなびとは、応援したい自治体や返礼品の情報をすぐに見つけることができる「ふるさと納税サイト」です。 さらに、ふるなび限定の返礼品やオリジナルサービスを提供しており、簡単かつ便利にふるさと納税を行うことができます。 Amazonギフトカード等に交換 できるふるなびコインがもらえる! ふるなびコインとは、ふるなび等の利用でもらえるコインです。貯まったコインはAmazonギフトカードやPayPay残高※等に交換できます。

Mixed media feed

You might likeSee more

Accounts others are viewing

Country or region: Japan