つくね(1本)

¥160
Takeout

軟骨を入れていないので、小さなお子様でもおいしく食べられます。

More from this accountSee all

豚バラ(1本)

あばら骨周りの肉で、三枚肉とも呼ばれています。

やみつきよだれ鶏

鶏むね肉を低温調理で柔らかく茹であげました。ピリ辛よだれ鶏ソースが癖になる味!

レバー(1本)

ビタミンAを多く含む栄養価が高く、鉄分やミネラルも豊富。

ねぎま(1本)

語源は江戸時代にねぎとマグロを刺した焼き物。だんだんマグロが高級魚になってきたため、鶏を代用したのが始まり。

もも(1本)

味が濃厚で独特のコクがある。タンパク質と脂肪が多く、鉄分は鶏肉の中でも最も多く含まれています。

皮巻きにんにく(1本)

にんにくを皮で巻き上げた変わり串。にんにく好きにはたまらない一串。

かわ(1本)

脂は多めだが濃厚なあまみとコラーゲンたっぷり。

やげん軟骨(1本)

胸骨の先端部のこと。さっぱりしながら味わい深い。

はらみ(1本)

鶏の腹筋で噛むほどに深いコクで弾力のある触感。

ぼんじり(1本)

尾羽の付け根にある尾骨の周囲にある肉で、味わいはジューシー。

はつ(1本)

あっさりとした味わいでビタミンや鉄分を多く含む部位。

ふりそで(1本)

手羽と胸の間の肉で、胸に近い味わいだがとてもジューシー。

せせり(1本)

たくさんの筋肉が集まっている首肉でこってりずきにおすすめ。

砂肝(1本)

二つある胃袋の筋胃のこと。コリコリした触感が楽しめる。