• 陰と陽って?!
    陰陽学説は中国の古代哲学ですが、
    薬膳でもこの陰陽を
    季節や体質を整理する軸の1つとして
    活用されています。

    体質を整理するときの意味を紹介します。

    ●陰ー潤す、冷やす、休む、秋冬・・・
    ○陽ー動かす、温める、活発、春夏・・・

    陰や陽の状態が体の中で「多いor少ない」などを判断します。
    陰と陽のバランスが良いことが健康につながると考えるため、
    食事や生活の養生で陰陽を整えていきます。

    例)
    春は陽のエネルギーが溢れる時期です。
    そのため、私たちの体は陰の不足に影響してしまうことも。
    陰の食事をいつもよりも取り入れるのも1つの養生です。

    ●陰が体の中で不足すると・・・
    乾燥しやすい、暑がり(特に手足、胸、ほほ、のぼせ、火照りなど)、よく動きじっとしているのが苦手、眠りの質が悪い、夜型になりやすい、めまい・・・

    ○陽が体の中で不足すると・・・
    動くのがしんどい、疲れる、元気がない、冷えやすい、いつも眠たい、むくみやすい

    陰を補う身近な食材:黒木くらげ、黒豆、黒胡麻、白胡麻、長芋、小松菜、いちご・・・
    陽を補う身近な食材:くるみ、きのこ類、ブロッコリー、シナモン、じゃがいも、大豆、キャベツ・・・


    *上記はあくまでも一部であるため、当てはまらないことはあるかと思います。
    薬膳では本来は細かな診断法を用います。

              FOOD andLIFE kitchen 北山彩子


    薬膳の体質診断方法を身につけるにはスクールがオススメです。
    スクールのご案内となりますのでご興味がある方はご覧ください。
    ・*・*・*・*・*・*・*
    理論をしっかり学んで資格を取りたい方はこちらがオススメ↓↓
    ▶︎自分自身を振り返りながら食事と生活でケアする力をつける“薬膳フードデザイナーベーシック講座3月開講クラス募集中!
    薬膳を学び、心身の健康に役立てていきませんか?!

    ▶︎薬膳フードデザイナーベーシック講座
    オンライン対面同時開催(月1回×4か月/計4日間12時間)
<平日クラス/9:30~12:30>
2022年3月29日(火)・3月30日(水)・4月19日(火)・5月17日(火)

    薬膳料理教室 FOODandLIFEのHP→スケジュール→初級→資格取得講座ページをご覧ください♫
    https://foodandlife.co.jp/
    ・*・*・*・*・*・*・*

  • 疲れ目について

    薬膳では「目」は「血」と「肝(臓)」との
    関係が深いと言われています。

    例えば、、、
    肝(臓)の使い過ぎ → 血の質が低下や血行不良を引き起こす → 目に栄養が届かない
    → 目が極端に疲れる、乾燥するといった悪循環を起こすと考えます。

    *お酒を飲み過ぎた翌日、瞼が重い・だるいという症状はまさにこれです。
     
    そこで目に効果的=肝(臓)に優しい、代表的な食材は「くこの実」や「菊の花」です。
    もっと身近でお勧めは、「にんじん、黒きくらげ」です。

    にんじんと黒木くらげの炒め物などはいかがでしょうか?!

    まいにちの食事からのケアにお役立てください。

  • 春の薬膳!セロリの簡単サラダ

    【道具】
    ボール、ザル、菜箸
    茹でるための鍋

    【材料】
    セロリ お好きな分量で (目安1人30gぐらい)
    あればレモン汁
    なければお酢 少々
    塩 下記参照

    【作り方】
    筋を取り一口サイズに切る
    さっと茹でる
    水気をしっかり切る
    塩でもみこむ
    目安(セロリの重さの0.8%ぐらい)

    *グレープフルーツなど柑橘類があれば
    一緒に合わせても良いです!*

  • 薬膳からの花粉症ケアは、
    発症していない時から始めることが
    本来はおすすめです。
    花粉症にも根本の原因があると考えるため、
    特に発症していない時期(特に梅雨夏秋)の
    ケアは大切です。。。
    (むくみのように不要な水を溜めないように
    代謝アップ、消化力アップ、
    肺の機能アップなど)
    体の中から整えていくと花粉症は
    改善してくとされています。
    この話は
    またどこかのタイミングで。。。

    今回は“今できる薬膳ケア食材“を
    紹介します。

    『粘膜を痛めない』がポイント!

    薬膳食材を下記にご提案です。

    “蓮根“ー潤いと粘膜強化!
    “菊花茶“ー特に目に出やすい
         花粉症対策に

    ※蓮根を皮を剥いて食べやすい
    大きさにカットし、炒め蒸しにして
    塩で味を整えるだけでも美味しいですよ!
    青のりをかけてもGOODです!
    *菊花茶が手に入りにくい場合は、
    カモミール茶などで代用可。
    (FOOD and LIFEの
    薬膳養生オンラインショップでは
    無農薬菊花茶の取り扱いはございます。)

    花粉症発症時の今の薬膳ケアを
    (蓮根と菊花茶)試され、
    何となく良い感じ!というお声、
    時間をかけながらではありますが、
    スクールの生徒さん・ご家族の皆様から
    軽減しているというお声、
    ほぼ症状が出ていないというお声
    のご報告を頂いています。

    また発症時の花粉症ケアでは漢方薬と
    併用されることも良いと思います。
    小青竜湯などは有名ですが、
    体質タイプ別に漢方薬も異なりますので、
    薬局など専門の先生やお医者様に
    お伺いしてみて下さい。

    ********
    当レストランでは、お一人様ずつ
    ブレンドした薬膳茶をお出ししております。
    “花粉症対策ご希望とお伝えいただけますと
    ご用意致しますので
    お気軽にお知らせください。

    皆様の日々に食のメンテナンスケアに
    当レストランをご利用下さいませ。
    皆様のお越しをお待ちしております。

    *2月の営業日のお知らせ*

    2/23(祝水)12:00ー1名様
    2/28(月)18:00ー
    ********

    FOOD and LIFE Kitchen 
    薬膳養生家
    北山彩子

  • 気候と肌はつながっていると薬膳では言われ、
    春は顔や首や体の乾燥や赤み、痒み、元々肌が弱い方、アトピー症状悪化など肌トラブルにつながりやすいと言われています^_^
    予防に役立つ薬膳を紹介します。
    おすすめは、

    “マイナスに働いてしまう食材を避けること“

    薬膳では全ての食材に働きがあり体へ届く場所が決まっているとされています

    “今の自分にマイナスに働く食材を減らすこと“

    も大切な薬膳ケアと言われます。
    春の肌のために控えたい食材は、

    ○ネギ(玉ねぎ含)🧅

    発汗作用、お腹の調子を整える、温める力をもちます。
    上半身や肌や粘膜などに向かうため、温かい春には強く肌トラブルへつながることも。
    *念のため・・・ネギ、玉ねぎ自体が悪いものではなく季節体調により避ける方がケアがしやすいという意味です^_^*

    スクールの生徒さんも“今の自分にマイナスに働く食材“を減らすことで、
    ケアをされより良い効果を感じていらっしゃいます♪

    当レストランの
    季節、美容、心身ケアコースでは
    マイナスとなる食材は避けると共に積極的にケアする食材で薬膳料理をご用意しています。

    今月の美容コースは、春の肌トラブルを予防ケアをするお料理の他、
    薬膳美容高級食材ー真珠の粉、ベジの美容食材などを使います。
    真珠の粉は中国では美容や健康のために、
    化粧水などに合わせて肌につけたり、
    良品のものは食べる習慣があり、
    中国四大美人の楊貴妃も愛用していたと言われています。
    イライラや不眠、目のトラブルなどにも使われます。眠りの質をよくするため夜に取り入れることがおすすめ。
    (ふるさと納税では見つかりませんが、、、漢方薬局やネットなどでも購入が出来るようです。ご家族へ美容プレゼントとして喜ばれるお品🎁。
    (当レストランでは一定の品質にこだわったものを10g3350円税込(約20日分)で取扱しております♪宣伝😃)
    日頃の健康美容メンテナンスケアに当レストランをご利用ください。
    お一人様でもお気軽に。ご予約はLINEよりメッセージください。

    ※2月のレストラン営業日のお知らせです※
    2月23日(祝水)12:00ー(1名様)
    2月28日(月)18:00ー

    FOOD and LIFE Kitchen 薬膳養生家 北山彩子

  • 本日は立春。
    薬膳では“1年のリズム始まり““春の始まり“であり、
    養生において特別な節目となります。
    今年一年健やかに過ごすためにも春の養生を始めたいところです。

    春は、、、
    イライラ、鬱々、落ち込んだり、ストレスを感じやすいなど、、、
    心に疲れが出やすい季節と薬膳では言われています♪

    今のイライラ鬱々は季節のせいかも?!
    そんな時、、、

    柑橘類など香りが良い食材がおすすめ♪♪♪
    今は“金柑“。
    薬膳では気の巡りを改善し気分をスッキリさせ、消化促進、咳を抑える働きもあると言われています。こんな状況だからこそ嬉しい働きです。
    そして、、、
    薬膳は食べ方にもポイントが!
    ただ食べれば効果が得られるわけではないのです。。。
    (自分に合った食材を選び、体に合わせた調理法を重ねることで
    体に優しい食事ができますよ。)
    “加熱して煮込んで食べていただくこと“がおすすめです。
    蜂蜜や氷砂糖と合わせると美味しくなります♪

    ふるさと納税でも金柑が出ていますね
    金柑は宮崎が有名ですが、多くの場所で作られていますので
    故郷にもあるかも?!
    スーパでも手に入りますのでお楽しみください♪

    本日よりレストランメニューも春のケアが盛り込まれていきます。
    巡りを良くするお料理他、
    もちろん、柑橘類の養生デザートをご用意致します♪
    皆様の日々ケアにご利用いただけますと幸いです。
    心よりお待ち申し上げております。

    *現在の2月の空き状況のお知らせです*
    本日よりレストランメニューも春のケアが盛り込まれていきます。
    巡りを良くするお料理他、
    もちろん、柑橘類の養生デザートをご用意致します♪
    皆様の日々ケアにご利用いただけますと幸いです。
    心よりお待ち申し上げております。

    *現在の2月の空き状況のお知らせです*
    ◉2/8(火)12:00ー/18:00
    ◉2/9(水)18:00ー

    ◉2/21(月)12:00ー
    ◉2/22(火)18:00ー

    ◉2/23(水)12:00ー
(1名様)
    ◉2/28(月)18:00ー


     FOODandLIFE Kitchen 薬膳養生家北山