A少しづつ氣圧を上げていく中で、軽い圧迫感が耳に現れます。飛行機でも起きる程度の違和感ですが、体調によっては、キーンと痛くなることもあるようです。そのような場合も氣圧の調整を行いながら、様子を確認いたしますのでご安心ください。セラピーの注意事項をお伝えする際に対処法もご説明いたします。初回の違和感も数回のご利用で「ぼわぁっとするくらいで、氣にならなくなりました」とおっしゃる方がほとんどです。
Aいいえ、お着替えは、必要ありません。そのままの服装でご利用いただけます。着座したり、横になっていただくため、シワが氣になる服装の場合は、一枚お持ちください。トレーニング・ウエア等のくつろげる服装がおすすめです。マイ枕やブランケット等の持ち込みで、より快適にお過ごしになることもおすすめしています。
A呼吸は、老化の原因である活性酸素を生む活動であるため、日々、老化は進んでいると言えます。ネット上で「酸素カプセルは無意味」とか「酸素カプセルは、若返りではなく、むしろ老化が進む」などの投稿を目にしましたと聞くことがあります。確かに通常よりも濃い酸素の中に滞在し、深い呼吸となりますので、「酸素量増大=老化増進」と受け取ってしまいがちですが、実は、「軽度の氣圧を全身に均一にかけながら、最適な酸素濃
Aはい、酸素濃度が50%を超えると活性酸素の産生が増えて酸化ストレスが起こります。「しびれ」や「けいれん」が起きることがあります。また、1.75氣圧を超えると「頭痛」「歯痛」の症状が出たり、「鼓膜が破れる」危険もありますので、病院で行われている「高気圧酸素治療(医療装置)」(2~3氣圧で100%酸素に1時間以上滞在する)は、臨床工学技師が実施しています。当サロンの「軽度高気圧酸素ルーム」は、1.
Aはい、氣圧を上げていきますので耳や鼻に影響が出ます。①耳の手術を受けていて、耳抜きが出来ない方 ②アレルギー性鼻炎や風邪で鼻呼吸に支障がある方 ③ご来店時に体温が37.5℃以上の方(感染症予防のため) ④妊娠中の方(治験が無いため) ⑤糖尿病等でインシュリンを2時間以内に投与・注射された方 ⑥ペースメーカー等の電子医療機器をご使用中の方 ⑦過去にてんかん等の発作症状がある方のご利用をお控えてい
Aはい、お客様の目的によってさまざまです。「酸素ルーム」を体験したい方や「浅くなった呼吸を取り戻したい」方は「30分の呼吸セラピー」30分(加圧15分+減圧15分)をご案内しています。「酸素ルーム」環境がご自分に合えば、15分単位で時間延長も可能です。第一人者の研究チームの見解では、60分以上の滞在で血液に直接溶け込む酸素(溶存酸素)が数倍に増大するため「疲労回復」「氣力・集中力アップ」「睡眠の
Aはい、「酸素ルーム」を有効活用するポイントの1つは、溶存酸素量(血液中に直接溶け込む)をキープすることにあります。溶存酸素が残存する時間は、48~72時間。生活の活動内容で差異が生じます。「骨折などの治療のサポート」「体質改善効果を目的とされる場合」は、2~3日おきに利用することで効果が確認されています。目的を達成された後は、週に1度程度から徐々に間隔を拡げ、その後はスポットでご活用いただいて
Aおひとりで ご利用の際の料金
◆「呼吸セラピー」30分1,500円/45分2,000円
◆「酸素セラピー」60分3,000円/75分3,500円/90分4,000円
◆複数人で ご利用の際は、部屋貸料金がお得です
30分2,000円/45分3,000円/60分4,000円/75分5,000/90分6,000円
◆「15分単位で使える時間券」2つの「モニター・プログラム」があります。