吉野谷コミュニティ

Friends 114

やりがいの種まき・人と人とのつながり創り

ごあいさつ

「吉野谷コミュニティ」は、市民協働のまちづくりに向けて、吉野谷地区内の各種団体から代表や委員が集まり、令和5年に発足した団体です。事務局を吉野谷コミュニティセンターに置き、生涯学習関連事業や福祉・防災に関する啓発事業を主に活動をおこなっています。
 その活動内容を広く知っていただくために、「インスタグラム」と、この「公式ライン」プロフィールページを開設しました! 
 みなさんに楽しい情報や有益な情報を届けられるよう令和7年度も頑張りますので、よろしくお願いします。

Notice

SNSや他団体へのリンクSee more

※利用法※

水色の各画像にタッチすると関連ページに移動します。

吉野谷C・インスタ

吉野谷コミュニティのインスタグラムへ移動します。

白嶺小中学校HP

子どもたちの学校での学びの様子がアップされています。

白山市内各CC

白山市のコミュニティセンター紹介ページに移動します。

イベント【R7単発】See more

6/16 バランスウォーキング

身体に負担をかけない美しい歩き方を学んでみませんか?

7/5 白山高山植物園見学

年に一度のオープンガーデン!お花畑が見頃になるこの時期を一緒に楽しみませんか?

7/5 吉野谷ゴルフ大会

例年好天に恵まれる吉野谷ゴルフ大会。さあ、今年の優勝者は誰?

7/7 いすヨガ

身体に負担がかかりにくい椅子に座ったままおこなうヨガです。ヨガが初めての方にもピッタリ!

イベント【R7通年】See more

お灸教室

昨年度実施し、好評だったお灸教室。令和7年度は、全6回の講座となりました。もちろん、1回だけの受講もできます。あなたも身体の不調改善を始めてみませんか?

キッズスポーツ

小学生対象のキッズスポーツ!スポーツ推進委員さんの指導のもと、屋外や学校の体育館で思いっきり体を動かします。

健康マージャン教室

頭と指を使う脳トレと健康維持を目的としたマージャン教室です。勝負にこだわり過ぎず、ゆったりと楽しんでみてください。

ヨガ教室

年齢や性別、運動能力に関係なく始められるヨガ。運動不足解消や冷え性改善など、心と身体、両方ケアしたい方は、ぜひご参加ください。初めての方、大歓迎です!

実施済【単発】イベントの様子See more

6/15 山城とジオパーク

9月に白山市で開催される「全国山城サミット」に合わせて、白山ろくの歴史を中心にお話を聞きました。

6/15 山城とジオパーク

一向一揆歴史資料館や船岡山城跡、一閑寺不動明王磨崖仏、高尾城跡などを見学しました。天気は今一つでしたが、盛りだくさんの講座となりました。

6/10 ミリオンスターズを応援しよう!

地元の石川ミリオンスターズを応援に小松弁慶スタジアムに行きました!

6/10 ミリオンスターズを応援しよう!

残念ながら雨で試合は中止になりましたが、少しだけ選手との交流はできました。写真は鳥越出身の森路真選手との一枚です。

6/4 みんなで考えよう!子ども会議

子ども会議も令和7年度版がスタート!1回目は8名の子ども議員が集まりました。

6/4 みんなで考えよう!子ども会議

自分が考えた企画を発表しています。今年は、地区の行事に関係した活動も計画中です。

実施済【通年】イベントの様子See more

6/11 キッズスポーツ2「おにごっこ」

キッズスポーツの2回目は、大人気の「おにごっこ」です。白嶺小学校に通う子どもたちがたくさん参加してくれました。

6/11 キッズスポーツ2「おにごっこ」

すごい疾走感!子どもたちは、とっても元気です!

5/27 お灸教室1

今年度からスタートした「お灸教室」の1回目です。はじめに、講師の相川先生からツボについてのお話を聞きました。

5/27 お灸教室1

次は実践。1回目のテーマは「耳のつぼ」です。先生指導のもと、つぼの位置を確認し、耳つぼシールを貼りました。

4/19 ヨガ教室1

ヨガ教室も新年度のスタートです。ほどよいストレッチで心も身体もリフレッシュ!

4/3 健康マージャン教室1

令和7年度の教室がスタートしました。今年度は毎月第一木曜日開催です。どなたでも参加できますので、ぜひどうぞ!

イベント動画6/11

video

【キッズスポーツ2「おにごっこ」】
次に鬼の役をつとめる子どもたちの作戦会議です。でも、ちょっと疲れすぎていて気合が・・・?

イベント動画5/28

video

【キッズスポーツ1「ウォーキング」】
瀬波川の清流で水遊び。水はちょっと冷たかったけれど、気持ちよく活動できました。

イベント動画5/22

video

【花うえ&おかいものたいけん】
子どもたちは、それぞれ工夫しながら苗を植えていました。

イベント動画4/26

video

【はっする土曜日・プレゼントづくり】
先生の説明を聞き、どんな作品にするか考えました。

事務局があるセンターの外観などSee more

外観1

事務局がある「吉野谷コミュニティセンター」です。その前身となる「吉野谷公民館」は平成3年に建設されました。

外観2

吉野谷コミュニティセンターには、大門温泉センターと市民サービスセンターが併設されています。

花壇

吉野谷コミュニティの活動で、小学生に花の苗を植えてもらっています。今年もきれいに咲いてくれると思います。

手取川

センターの裏手には手取川が流れています。小さく見える橋(大東橋)は、かつて映画「野生の証明」のロケ地になったことがあります。

白山麓の観光地などSee more

瀬波川キャンプ場

目の前の瀬波川で川遊びを楽しむこともできます。興味のある方はキャンプ場のHPをチェックしてみてください。

御仏供杉 吉野工芸の里

地域のシンボル御仏供杉です。※日本の名木百選に選ばれており、国指定天然記念物にもなっています。 樹齢は約700年、その幹は見る角度によって様々な表情を見せてくれます。

白峰高山植物園

開園期間は限られていますが、ピクニック気分で高山植物の見学ができます。

白山登山道(別当出合)

石川県側からの白山登山道入り口の一つ「別当出合」です。

近隣の自然などSee more

瀬波川の流れ

センターから歩いて行ける「瀬波川」です。複雑に変化する川の流れや岩肌の様子など見所満載です。少し上流に上がるとキャンプ場もあります。

ウスバシロチョウ?

瀬波川の近くで見つけた蝶です。もし「ウスバシロチョウ」なら、約150万年前の氷河期を越えて、生き抜いて生きた化石といわれる蝶です。幼虫の頃に毒のある植物を食べて体に毒を溜め、天敵から身を守っているそうです。

春の遠足

地元の小学校では、春は「山菜とり遠足」をおこなっています。ボランティアの方と一緒に採った山菜は、てんぷらやみそ汁にして、その場でいただきます。

スキー場を泳ぐ鯉のぼり

青空の下、雪のないスキー場に元気よく鯉のぼりが泳いでいました。 (5月8日:一里野温泉スキー場にて)

雲龍山

後方の山が雲龍山です。吉野十景のひとつで、山水画のような唐土の山に似ているとして大智禅師が命名したといわれています。

丸山公園

白嶺小中学校の裏手に広がる自然豊かな公園です。園地内には、かつて一向衆が築いたと言われる瀬戸丸山城の跡があるそうです。

CSSのご案内

 やってみたいことがあるのに、なかなか行動に移せていない方、多いのではないでしょうか?そんな方々のために、吉野谷コミュニティでは、クラブ・サポート・システム(CSS)を立ち上げました。
 自分だけの趣味をお持ちの方も、これを機会に活動の輪を広げませんか?
 吉野谷コミュニティが、できる範囲でお手伝いしますので、ぜひご利用ください。詳しくは、吉野谷コミュニティセンター(担当:笹山)までご連絡ください。

お友だち募集中See more

お友達にも紹介してね!

おかげさまで登録者数が100名を超えました。ありがとうございます。次の目標200名に向けて、これからも改良を続けていきたいと思います。令和7年度もよろしくお願いします。  ※令和7年4月より、LINEの認証済みアカウントとなりました。

Country or region: Japan