¥4,400かつて千利休も利用した甘い黒文字の香り/精油 kyonoka

馴染みのない名前かもしれませんが、昔から和菓子の爪楊枝に用いられ、実は日本人には馴染みの深い木です。 その枝葉から精油を採りました。天然・国産100%です。 さわやかな香り。その香りはローズウッド(かつてシャネルのNo.5にも使われていた)と同じリナロールが主成分で、安眠・沈静効果で心が落ち着きます。 蒸し上がった残渣はホカホカと暖かく、工房見学ツアーでは足浴に使われています。 山の中でクロモジを見つけるのは一苦労・・・ 残渣の中に布を入れるとほんのりピンク色、柚子は可愛らしい黄色になります。 クロモジは、和菓子に添えられる楊枝として茶道の世界ではよく知られています。 また、大流行したシャネルのNo.5の香水に含まれる「ローズウッド」と芳香成分の組成がとてもよく似ていることで有名です。 ローズウッドは絶滅危惧種ですので、その香りに似たものが日本で生まれていると言うことがとても面白いですね。

Delivery (store)
¥880能登ヒバ再生紙を使った美しすぎる靴の消臭キット/石川県

能登ヒバの再生紙を活かした エコでインテリアになる靴の消臭キット 「捨てられている資源をリユースする」 というコンセプトを基に アシストエリアさんが独自技術で能登ヒバモルダーチップを配合した「再生紙」製品です。 「再生紙・能登ヒバ・水」で作られたエコロジーな靴用キットは 能登ヒバによる消臭・抗菌力が強く、 さらに、いしかわの里山の整備に繋がっています。 (アシストエリアさんは、いしかわの木づかい製品促進運動に事業者登録しています。) 「古都の美」シリーズ KENROKUEN(兼六園) KENROKUEN(兼六園)のシンボルとなっている灯篭は 世代を超えた灯とともに、うっすらと記憶に浮かびます。 流水紋がとても美しいですね。 Made in Japan B5サイズ

Delivery (store)
¥3,300脳が目覚めるような豊かで深みのある香り/徳島スダチ精油3ml

日本人であれば誰もが一度は口にしたことがある「スダチ」の香り。オレンジやみかんと異なるシャープさを持つ柑橘の香りは、食欲調整作用やリフレッシュ、そしてリラックス作用も期待できます。含有成分はリモネンをはじめ、リナロール、カンフェン、αテルピネン、シトロネラ、シトロネロール、ネロール、デカナール等。芳香浴や香水の材料などに向いています。また、濃厚なお花の香りともマッチするそうです。 新鮮なスダチの果皮を使い、出来るだけ傷をつけない状態で水蒸気蒸留にて抽出しています。丁寧に蒸留された香りは学名からしても日本の固有種・徳島固有の柑橘であり、しかも柑橘→森林→スパイス→ハーブ→フローラルと変化する香りをお楽しみいただけます。

Delivery (store)