六月十六日は「和菓子の日」 日本では古くから、六月十六日には 16の数にちなんだお菓子、餅などの菓子を神前に お供えし、厄除けと招福を願う「嘉祥(かじょう)」という行事がありました。 その起源は平安時代とも言われ、江戸幕府ではこの日、江戸城の大広間に 2万個を超える菓子を並べて、将軍から大名・旗本へ与えられたと言われます このように、「嘉祥」は、厄除けと招福を願う大切な行事として...