雅 税理士事務所

Friends 375

Mixed media feedSee more

経理代行

記帳・経理代行

Q.どんなことに相談にのってくれますか? A.ささいなことでも構いません。まずはご相談ください。 例えば ・帳簿の付け方が分かりません。 ・現金出納帳はいりますか? ・預金出納帳はいりますか? ・売掛金台帳・買掛金台帳はいりますか? ・領収書の整理の仕方が分かりません。 ・クレジットカードで決済したものは領収はいりますか? ・電子マネーで購入したものはどうしたらいいですか? ・領収書は丸投げでもいいですか? ・何か帳簿はつけたほうがいいですか? ・領収書の振り分けで悩んだら、対応してくれますか? ・ネットバンキングのIDとパスワードを渡すので、勝手にみてくれますか? ・クレジットカード明細はオンラインで勝手にみてくれますか? ・顧問税理士がいますが、このサービスは利用できますか? ・1年分の領収書がたまっていますが、これを任せてもいいですか? ・期の途中から任せることができますか? ・領収書・請求書の原本が必要ですか?

請求書作成・発送代行

1.入金のある通帳を確認 ①コピーからの郵送 ②CSVデータにしてメール ③通帳をLINEで写メ ④ID:パスワードを渡してもらい、こちらでログインして確認。 2.前月請求分の入金があるかチェック! 入金がないものは、再請求をかけるか、どういう対応をするのか確認 3.当月請求の売上内容を確認 売上内容を郵送/メール/LINEで伝えてもらう。 4.請求書を作成・発行・郵送 売掛金残高の確定。クラウド請求システムを使用するため、請求書内容はいつでも確認OK! 請求書発行が終了後、ご連絡いたします。

給与計算代行

1.勤怠集計をしてもらい、当事務所にご連絡下さい。 2.当事務所が計算いたします。 3.給与明細の確認 4.給与明細の配布

税理士顧問

税務顧問サービス

Q.どのような相談にのってくれますか? A.ささいなことでも構いません。まずはご相談下さい。 税や保険、経営、購入についてなど、お金まわりのさまざまなことにお答えします。※電話・メール・LINE・来社により対応いたします。 例えば… ・この領収書は、経費になりますか? ・保険に入ったほうがいいですか? ・ふるさと納税は、いくらすれば? ・法人成りしたほうがいいですか? ・決算期は、いつにしたらいいですか? ・息子を役員にしたらいいですか? ・税務調査には入られますか? ・車を買い替えしてもいいですか?買うならリース?借入?それとも現金? ・従業員を採用しました。どうしたらいいですか? Q.税務ポジション等の最適化アドバイスとはどういうものですか? A.貴社のビジネスの変化に合わせて、節税対策をご提案します。 ・売上が1,000万円を超えた → 消費税は、簡易課税を千t泣くする? ・輸出取引・設備投資を行う予定 → 消費税課税事業者を選択する? ・利益が出て法人税・所得税が発生 → 役員報酬を見直す? ・利益が出て法人税・所得税が発生 → 賞与でとのくらい還元すべきか? ・家族でビジネスをしている → 家族の給与どうする? Q.毎月の財務分析報告書とはどのような内容ですか? A.毎月15ページにわたる財務分析報告書で、お金の動きをしっかり意識していただけます。 【今月のハイライト①】・3か月比較 ・前期との比較 ・現時点での年税額 【今月のハイライト②】・売上高に対する税率 ・利益に対する税率 ・納税予定表 【今月のハイライト③】・当期の業績を図解 ・割合で考える 【今月のハイライト④】・当期の業績を図解 ・大きさで考える <お金の動き>・過去12か月の動き・現金と借入金の推移・現金預金の前期比較・借入金の前期比較 <損益の動き>・過去12か月の動き・売上の前期比較・売上高の3期比較と平均値・利益の前期比較・利益の3年比較と平均値 <稼いだ金額>あなたの本当のお給料はいくらですか <借入金償還年数>今の業績で借入金を返済するのに何年かかるか <簡易精算>緊急事態が起きた時に残るのは資産か負債か

税務調査立ち会い

Q.どのような相談にのってくれますか? A.ささいなことでも構いません。まずはご相談ください。 例えば ・何年前からの資料が必要ですか? ・帳簿に自信がないですが、大丈夫ですか? ・資料を捨ててしまったようで、資料がありません。どうしたらいいですか? ・何が見られますか? 何を用意すればいいですか? ・パソコンは持っていかれますか? ・パソコンの中身は見られますか? ・自分は立ち会う必要がありますか? ・会社と関係のない通帳は見られますか? ・調査が終わった後は、どのくらいで終わりますか? ・調査がなかなか終わらないこともありますが、その間は、何をしているんですか? ・いわゆる「お土産」は必要ですか? ・次の調査はいつ来ますか? ・脱税はしていないけど、逆に粉飾はしているから大丈夫? ・どういうことが聞かれますか? ・反面調査にはいかれますか? ・取引先に、迷惑はかかりますか? ・税務調査に納得がいかない場合は、どうなりますか?

You might likeSee more

Country or region: Japan