あなたにとっての3つ星リゾートSee more
Social media
運営スタッフ
1994年生まれ。東京都豊島区出身。高校卒業後、国際基督教大学教養学部にて経営学を専攻。卒業後は、株式会社星野リゾート・マネジメントに入社し、「星のや軽井沢」でサービスチームスタッフとして現場運営を経験。2019年9月、FoundingBase入社。Contents Directorとして、大分県豊後高田市で活動中。メイン業務は、長崎鼻ビーチリゾートの運営。
1995年生まれ。愛知県出身。早稲田大学で発達行動学を専攻。在学中にオーストラリアへ留学。卒業後、半年間フィリピンの語学学校でサービス開発を行い、アクテビティーの企画と運営を担当。帰国後、株式会社星野リゾート・マネジメントに入社し、「西表島ホテル」でサービスチームスタッフとして従事。主に生産性向上を目的とした業務改善施策を担当。 2020年6月にFoundingBaseにジョイン。豊後高田市の長崎鼻ビーチリゾートの運営をメインに行う。 目次 周囲を気にして生きてきた18年間 狭い世界で生きていたことを知った大学時代 FoundingBaseに入社した理由 自分が後悔しないために”自由”な選択をする 周囲を気にして生きてきた18年間 思えば、私は他者の目を気にして生きてきました。幼少期から自分の意思で何かをやりたいというは感情は全くありませんでした。 自己主張の強い姉が親と喧嘩をしていたのをよく目にしていたこともあり「姉のように振る舞ったら、怒られるのか。自分は大人しく親の言うことを聞いていよう。」と子供ながら胸に刻んだ記憶があります。 幼少期に形成されたその性格は根強く残りつづけ、中学、高校も周囲の目を気にして自分の主張や行動の選択をしていました。優等生を演じ続け、先生や周囲の顔色をうかがい、多数の中の1人として”不自由な”学生生活を過ごしていました。 狭い世界で生きていたことを知った大学時代 大学受験においても自分の意思より他人の目を気にしていました。 自分の中に特に学びたいと思うこともやりたいと思うこともなく、あるのは”有名大学に出て大企業に就職できればいいかな”という気持ちくらい。中学、高校受験で失敗していたこともあり、”これ以上受験で失敗したら、周囲の人に落胆されるのではないか””がっかりされたくない”という強い思いだけで必死に受験勉強に取り組みました。 勉強の甲斐もあり結果的に早稲田大学に合格。大学進学を期に、初めて親元を離れ東京で生活することになります。 18年間愛知で暮らしてきた私には東京の全てが新鮮でしたが、一番大きかったのは人との出会い。Fリーガー、留学経験者、学生起業家など、大学では私が今まで出会うことのなかった人たちとの出会いがありました。その人たちはみんな自分の経験や将来について語る時、目を輝かせながら私に話してくれました。 「自分は何て狭い世界で生きていたんだ。」 「狭い世界で生きるのはもったいない。もっと外に目を向けよう。」 そんな思いに突き動かされ、その後日本中を旅行したりオーストラリアに留学に行ったりと様々な人の価値観や土地の文化を吸収して、自分の視野を広げるようになりました。 画像2 留学で出会った”自由”に生きている外国人との出会いもあり、私の中で”周囲の人のために生きるのではなく、もっと自分らしく生きよう”という思いが次第に強くなっていきました。 そして、この頃から漠然と日本の為に何か貢献をしたいと思うようになりました。 日本中を旅した際に見た、魅力的なのに廃れている温泉地や、活用しきれていない地方の観光資源。そして海外を訪れた際に改めて感じた、どこの国にも劣らない日本の観光地の多様さや大自然の魅力。 画像2 新卒では、そんな日本の観光資源を保全し、ホテル運営という形で活用していた星野リゾートに入社を決めました。 FoundingBaseに入社した理由 星野リゾートでは主に一般的なサービス業務と客室清掃の業務改善を担当。清掃効率を上げて作業時間を10分短縮するなど、小さな改善業務を積み重ねることに面白さを感じながら働いていました。 しかし、配属された施設は規模が大きかったこともあり、自分が行った業務が売上や地域貢献につながっているという実感を持つことがあまりできませんでした。そして、何よりもホテルの中でしかお金が循環しておらず、私が思い描いていた「観光によって地域全体に消費や雇用の生まれるような地方創生」とは違うのではないかと悶々としていました。 そんなモヤモヤを抱えていた時期にwantedlyを介して出会ったのがFoundingBaseでした。 「地域のために自分たちは何ができるのか」という問いに対して本気で向き合い行動しているFoundingBaseのメンバーたちと面談を重ねていくうちに「この人たちと一緒に働きたい!この機会を逃したら一生後悔する!」という思いが強くなり、転職を決意しました。 自分が後悔しないために”自由”な選択をする 振り返ってみると、あの時こうしていればよかったと今になって後悔することは、どれも周囲の目を気にしてやらなかったことでした。 自分で決めた選択には後悔がない。たとえ失敗したとしても自己責任であり、それもまたいい経験だったと
1997年生まれ。福岡県北九州市出身。大学で五島列島と出会い、町役場の農業支援事業や観光協会の広報に関わり、NPOの立ち上げ等を経てまちづくりの世界に興味を持つ。 長崎県立大学国際社会学部に進学後、一年間の休学を決意。島根県隠岐郡海士町で3ヶ月滞在、岡山県西粟倉村や宮崎県児湯郡新富町を巡る。 2020年9月より株式会社FoundingBaseにジョイン。大分県豊後高田市で、「長崎鼻ビーチリゾート」の運営に携わる。
1999年生まれ。千葉県出身。幼少期から通っていた富山県の濃密なコミュニティに興味を持ったのがまちづくりの原体験。高校在学時には地方の人口減少に危機感を持ち、地方創生やコミュニティに関して学ぶ。大学進学後は明治大学にて地域行政を専攻する。 2022年に株式会社FoundingBaseに新卒でジョイン。現在は大分県豊後高田市にて「長崎鼻ビーチリゾート」の運営にコンテンツディレクターとして携わる。
手嶋 博志(Hiroshi Tejima)/Contents Director / 豊後高田team 1993年生まれ。千葉出身。幼少期より様々な地方で暮らし、大学時代には立命館アジア太平洋大学で世界と繋がることに興味を持つ。新卒入社で株式会社グローアップに入社し、企業の新卒採用支援を行う。3年間本社東京で勤務した後、大阪支社立ち上げに携わる。その後、地方の魅力発信、活性化に関わりたいと思い、2022年11月からFoundingBaseにジョイン。現在は大分県豊後高田市にて「長崎鼻ビーチリゾート」の運営にコンテンツディレクターとして携わる。
Basic info
宿泊、BBQは要予約
- Mon10:00 - 19:00
- Tue10:00 - 19:00
- Wed10:00 - 19:00
- Thu10:00 - 19:00
- Fri10:00 - 19:00
- Sat10:00 - 19:00
- Sun10:00 - 19:00
- Lunch¥3,001 ~ ¥4,000
- Dinner¥3,001 ~ ¥4,000
- Visa
- Mastercard
- JCB
- Diners
- American Express