FAQSee more
A申し訳ありません。
健康保険を取り扱っていません。
すべて自由診療の実費になります。
一部位1,100円から診ております。割引が適応されれば880円~です。肩こりに関しては550円から診てまいります。A○患部一箇所は1,100円~から
難易度がレベルアップするごとに550円づつ上がります。
難易度とは?
・特別な部位、刺鍼法を行う。
・刺鍼部位が関節を超え複数になる。
・深層への刺鍼
・施灸 パルス等の使用
です。
例)腱鞘炎1,650円 ぎっくり腰3,300円~ 顎関節鍼4,400円
※初再診の場合+1,100円です。A申し訳ありません。
使えません。
只今準備中です。
QRコード決済はすべてのサービスが使えます。
メニュー
一部位 1,100円〜です。 難易度が上がるごとに550円が加算されます。 ※難易度とは? ・特別な部位・症状 ・刺鍼部位が関節を越える ・深層への刺鍼 ・施灸 パルス等の使用 で難易度がかわります。 ※初診の場合特別なオーダーがない限り7150円を超えることはありません。 割 引 学生・パパママ(まいど子でもカードをお持ちの方)は平日の10:00~17:30に限り20%の割引されます。
40分 鍼を使わない整体コースです。 まんべんなく診ることも 気になるところを重点的に見ることもできます。 定期的なメンテナンスなどにご利用ください。 ※要予約 ※40分はベッドの専有時間です。問診・会計は含まれませんが前後の身支度等の時間を含みます。※お着替え不要にできるよう女性はキャミソールなど肩が出るものをおめしください。ワンピース・厚手のデニム・ストッキングは避けてください。 ※初・再診時は+20分ほど余計にかかります。 ※学生・ママパパ割は適応されません。
60分 当院の基本コースです。 筋膜リリースを施しながら必要な部分に刺鍼します。刺鍼は単刺です。置鍼する場合は一部位料金に基づいて加算されます。まんべんなく診ることも 気になるところを重点的に見ることもできます。定期的なメンテナンスなどにご利用ください。 ※要予約 ※60分はベッドの専有時間です。前後のお着替えの時間等を含みます。問診・会計は含まれません。 ※初・再診時は+20分ほど余計にかかります。 ※美容鍼・育毛鍼は含まれません※学生・ママパパ割は適応されません。
リーチの外観・内観
大阪 今里 鍼灸治療院リーチ です。See more
地下鉄 今里 駅から徒歩4分 鍼灸治療院リーチ のLINEオフィシャルアカウントです。
今里 は便利なところにあり なんば からでも当院まで13分です。
はり と きゅう と ミオラブ®という道具を使った施術をしております。
○ 鍼
使用する鍼は完全滅菌され個包装された
ディスポーザブル鍼です。
太さ0.12mm 長さ五分(1.5cm)から
太さ0.5mm 長さ四寸(10cm)まで
をご用意して
患者様の体質 刺激量 症状によって
使い分けます。
鍼治療未経験の方にいきなりブスッと
刺したりはしません。相談しながら進めていきます。
ただ当院の持ち味は
太く長い鍼の先を深層の患部の筋膜へ
安全に確実に届かせることができることです。
屋号の「リーチ」はかつてこの場で整骨院を営んでいた父の名の「利一」を読み替えた音ですがreach「届く」の意味も持たせています。
当院では 経穴 (ツボ)ではなく
筋膜 をねらいます。
トリガーポイント鍼と言われるものに近いですが
決められた場所に打つのではなく
効果と安全性を考慮して筋膜をねらいます。
鍼灸整骨院の鍼とはだいぶ違います。
「この症状にはこのツボ」というような
パターン化した刺鍼ではありません。
症状を聞き 検査をし
○灸 療
筋膜リリースではありませんが
体を温めるお灸は有効な療法です。
お灸で気をつけていることは
火傷痕を残さないことです。
・ひねり艾は
米粒かその半分ぐらいの大きさで
灸点紙の上からすえます。
・台座灸は
台の厚みのあるものに灸点紙を使います。
・隔物灸は
粗塩を使い湿熱を得ます。
・灸頭鍼とは
刺鍼した鍼に艾をつける灸療です。坐骨神経痛など冷えで固まった部分をピンポイントで温めます。
○ミオラブ®は
筋膜リリースのために作られた
手技器具です。
その独特の形が皮膚面を二点支持で捉え
奥深くの筋膜をリリースします。
リーチのアイテムSee more
「ミオラブ®」は 筋膜リリースに特化した手技器具です。 その鉤型の形状は肩や背中お尻など広く丸みを帯びた部分をホールドし また筋膜が重なり合った筋肉の起始停止部の狭くなった部分に入り込みリリースします。 鍼灸院ですので鍼を取り扱いますが鍼が苦手な方にはミオラブを主に使い症状に対応します。受診前にお伝え下さい。
はり は 完全滅菌処理後個包装されたディスポーザル鍼を単回使用しています。シャーレ(はり皿)は 高圧蒸気滅菌処理したあとUV殺菌庫に保管し直前に取り出します。 消毒された準備用のワゴン上に 手指消毒用のアルコール グルコン酸クロロヘキシジン溶液に浸された消毒綿花とともに用意されます。 太さ0.12mm~0.5mmまで長さ五分~四寸の鍼を使い分けます。 長尺の鍼による深部への刺鍼は 骨指標をとり神経血管を避け出血損傷をさせないよう気をつけています。 鍼で筋膜をリリースできるかどうかは的確なポイントに打つことと対象の筋肉をいかに脱力させるかにかかっていると思っています。そのあたりが当院のこだわりです。 国家資格保持者の刺鍼です。 安心して受診して下さい。
ぎっくり腰 はお腹の疾患See more
五十肩(肩関節周囲炎)は腕の疾患See more
五十肩の初期 最初の痛みの場所を「肩」と考えるよりも「腕の付け根」と思ったほうがその後の経過が良好です。肩に違和感・痛みを感じて???と思いながら動かしていたら治るだろうとぐるぐる回していたりするとこじらせてしまします。
この違和感の場所は上腕二頭筋の起始部です。よく観察すると肘も軽度屈曲しているはずです。上腕二頭筋が拘縮していますが裏側の三頭筋も縮んでいます。両方が縮んで肩関節の窮屈にしています。
逆に言うとこれぐらいのときにいらしてくれて適切なリリースを行うとすぐ改善します。
症状が進んでいくと肩関節外旋(肘を脇につけたまま手を外に開いていく)ができなくなります。当院ではこの症状が現れて初めて五十肩と言っています。施術が進んで最後に残るのもこの部分です。
症状を一つ一つ診ていくのにはりきゅう筋膜リリースは適しています。https://www.reach460.com/case-search/gojukata/
筋膜リリースSee more
筋膜をねらった施術をしています。「筋膜リリース」とは 筋肉を覆った 膜(ファシア)に着目した施術法です。
従来のマッサージや整体とは即効性と効果の持続性に違いがあります。
例えば 腱鞘炎・ばね指・手根管症候群など使いすぎでおこる症状の場合 痛みを抑えるだけの湿布 日常生活の負担からかばうためのサポーターを処方されることが一般的ですが 当院では運動器疾患として捉え原因の筋膜をつきとめリリースします。リリースすることにより患部の自由度が増し血流が改善され動きが良くなります。
痛みを抑える・固定するのとは違い「良くなる」を重ねていく感じです。重症度により完治に要する期間回数は違いますがどんな症状でも一回目でよくなる兆しは感じてもらえます。
肩こり・腰痛など日常が原因で慢性化した症状も筋膜をリリースすることで正され結果的に症状は改善されます。ただ揉みしだくような施術と比べて正常な状態により近づいていくので慢性状態から脱却して身体の殻がむけたように感じられます。
Basic info
土日祝日・時間外も柔軟に対応しております。
- Mon10:00 - 20:00
- Tue10:00 - 20:00
- Wed10:00 - 20:00
- Thu10:00 - 20:00
- Fri10:00 - 20:00
- Sat10:00 - 20:00
- Sun10:00 - 17:00