国境なき医師団日本

Friends 6,272

国境なき医師団日本の公式アカウントです。

Mixed media feedSee more

アカウント紹介See more

国境なき医師団(Medecins Sans Frontieres=MSF)は、 中立・独立・公平な立場で医療・人道援助活動を行う民間・非営利の国際団体です。1971年に設立し、1992年には日本事務局が発足しました。 MSFの活動は、緊急性の高い医療ニーズに応えることを目的としています。紛争や自然災害の被害者や、貧困などさまざまな理由で保健医療サービスを受けられない人びとなど、その対象は多岐にわたります。 MSFは世界各地に41事務局を設置しています。主な活動地はアフリカ・アジア・南米などの途上国です。2021年は約4万6000人の海外派遣スタッフ・現地スタッフが、70の国と地域で活動しました。2021年、MSF日本は90人を派遣しました。派遣回数はのべ106回で、31の国と地域で活動しました。MSFの活動は、97%が民間からの寄付で成り立っています(2021年)。また、活動地へ派遣するスタッフの募集も通年で行っています。さらに、活動地の現状報告や患者の方々の声を届ける証言活動も重視しています。 一人でも多くの方が、私たちとともに行動してくださることを願っています。 ※特に断り書きのある場合を除き、コンテンツの著作権は国境なき医師団に帰属します。無断転載を禁じます。

求人情報See more

国境なき医師団(MSF)は、一緒に働くスタッフを募集しています。 海外派遣スタッフから事務局職員、国内ボランティアまで。参加の形は違っても、思いはひとつ――「一人でも多くの命を救いたい」。あなたの力を国際援助に生かしませんか。 詳細はこちら⇒https://www.msf.or.jp/work/ 世界中の人びとの命を救うために、ぜひ皆さまのご参加をお願いいたします!

HISTORY

1971年

ナイジェリアのビアフラ内戦がもたらした市民の窮状をフランス人医師たちが国際社会に伝えたことをきっかけに、医師とジャーナリストがフランスで国境なき医師団(Médecins Sans Frontières=MSF)を創設。

1992年

「日本に人道主義を根付かせる」、「日本からMSFの医療関係者を送り出す」の2つを目的に、ドミニク・レギュイエが日本事務局を設立。

1999年

28年間の人道援助活動が評価され、ノーベル平和賞を受賞。授賞式で、ロシア軍によるチェチェン市民への無差別爆撃を停止するよう訴える。

Country or region: Japan