LittleBeadsVillage楽天

Friends 184

おすすめ商品やセール情報を配信中!

リトルビーズビレッジ 楽天市場店

楽天市場にて、ビーズ講師とビーズ作家数名が、ビーズクロッシェを中心にオリジナルビーズ・キットや、ビーズとハンドメイドにお役立ちの道具等を販売しております!

http://www.rakuten.co.jp/littlebeadsvillage/

一般の小売店とは違い、講師と作家目線でのショップ運営をしているのが、当ショップの特長です。

ビーズクロッシェとビーズ、そして、ハンドメイド全般をより多くの方に楽しんで頂くためのお手伝いしていきたいです!

ご要望、ご希望の商品などございましたら、お気軽にお問い合わせくださいませ。

どうぞよろしくお願い致します。

【始めに】ビーズクロッシェとは?①

「クロッシェ」とは、フランス語で「かぎ針」または「かぎ針編み」のこと。

ですので、ビーズクロッシェとは、簡単に言うと、ビーズを通した糸をカギ針(またはレース針)で編むことです。

予め、決められた順番にビーズを通し、指定された編み方で編んでいくと、いろいろな作品に。

ビーズを通してしまえば、いつでも、どこでも楽しめる、、、というのが、また、魅力です!

1) ビーズクロッシェとは?

ビーズクロッシェは、ビーズワークの一種で、
「ビーズ」を「クロッシェ:仏語でかぎ針編み」する、すなわち、ビーズを通した糸をかぎ針(又はレース針)で編んでいく技法です。

かぎ針、レース針を使いますので、広く言えば、編み物の一種と考えてよいと思います。

ただ、ビーズを予め、レシピ通りに通しておくことが必要で、「このビーズを通す」という作業がなければ、ただのというか、普通の編み物になってしまいます。

当たり前ですが、ビーズクロッシェに「ビーズ」は必須ですね。

編み物のテクニックである「鎖編み」「細編み」「長編み」などを使う作品、編み方があり、また、編み物記号も、ビーズクロッシェのレシピに使われます。

ビーズのがま口やモチーフ編みなどがそうですね。

また、そのほかに、「ペレンクロッシェ」「チューブクロッシェ」「ルトゥールクロッシェ」等のビーズクロッシェ独特の編み方もあり、
どうやって編んでいるの??というような作品を作ることができます。

「ビーズクロッシェ」というと、難しそうとか、編み物の経験がないからとかで、敷居が高いと思われている方も多いようですが、
実は、基本的な編み方の種類はあまり多くなく、一度マスターしてしまえば、いろいろな作品を楽しむことができます!

また、テクニックも編みだしてしまえば、同じ動作の繰り返しが多く、レシピとにらめっこしなくても編める作品も多いです。

なにより、ビーズを通しておきさえすれば、いつでもどこでも編めるのが良いところ!
ぜひ、お気軽に始めてみて下さいね。

ビーズ作家兼、講師兼、ショップ店長の私 yuppy.beads が解説いたします!


◯どんな作品があるの?
ショップInstagram↓
https://www.instagram.com/littlebeadsvillage.rakuten/

2) 編み物ができないと、ビーズクロッシェは難しい?

前述のように、ビーズクロッシェでは、「鎖編み」「細編み」「長編み」などを使う作品、編み方があり、また、編み物記号も、ビーズクロッシェのレシピに使われます。

ただ、編み物と全く同じかというと、ビーズが入ってくると、「ビーズを引き寄せて」「ビーズをおさえて編む」など、編み物とは違ったテクニックが出てくるため、編み物では使わなくてもよい指を活躍させたりする必要が出てきます。

また、ビーズクロッシェ独特のテクニック「ペレンクロッシェ」「チューブクロッシェ」は、編み物の「鎖編み」「引き抜き編み」の組み合わせですので、

編み物未経験の方でも、ひとまず、編み物の基本の「鎖編み」さえできれば、あとは、編み物お得意の方ともあまり遜色なく、編んで頂くことができます。

また、ビーズクロッシェ独特のテクニック「ペレンクロッシェ」「チューブクロッシェ」等は、編み物の記号は使わず、ビーズクロッシェ独特の記号を使って、レシピが作られていますので、編み物のテクニックとは関係がありません。

ですので、ビーズクロッシェ独特のテクニック「ペレンクロッシェ」「チューブクロッシェ」等に限っては、編み物の経験の有無はあまり関係がないかと、経験上、私は思っています。
(レース針の持ち方、糸のかけ方と鎖編みのレッスンの時間が余分なだけです)

ただ、がま口ポーチなどのモチーフ類、「細編み」のテクニックとレシピに編み物記号を使う「ルトゥールクロッシェ」、近年人気のトルコ伝統的な編み方「オヤ」編みは、編み物経験者の方の方が、理解が早いです。

特に、がま口ポーチや、お花のモチーフ類を編む速度は、編み物の経験の有無で相当変わります。
ので、編み物未経験の方は、モチーフ等を編む場合は、ちょっと時間がかかる覚悟を持って、また、ビーズなしの「編み物」にも興味を持っていただいて編んでみると、このような「編み編み系」ビーズクロッシェも上達されると思います。

◯まずはここからアイテム↓
https://item.rakuten.co.jp/littlebeadsvillage/c/0000000280/

【始めに②】ビーズクロッシェとは②

3)ビーズクロッシェのテクニックの種類は?簡単にまとめました!

ビーズクロッシェのテクニックには、主に以下のものがあります。
ごくごく簡単にご紹介します。
これらのテクニックを組み合わせたり、変化させたりして、上級レベルだとより深く楽しみますが、
基本的なテクニックは、これだけですので、これさえ覚えてしまえば、、、です!

また、機会がありましたら、それぞれのテクニックについて、ご説明しますね!


・鎖編み:鎖編みにビーズを1コを入れて編む。ビーズを入れないで編む編み地とビーズを入れて編む編み地を組み合わせることも。

・ループクロッシェ:ビーズを複数個入れた鎖編みで編む。

・ペレンクロッシェ:ビーズを1~複数個入れた鎖編みのくさり目、針を入れ、ビーズを入れた引き抜き編みをし、らせん状に編む。

・チューブクロッシェ:引き抜き編みにビーズを1個ずつ入れて、チューブ状に編む。

・ルトゥールクロッシェ:鎖編み、細編み等を組み合わせ、編み地を返しながら、往復して編む。

・モチーフクロッシェ:ビーズボールやフラワーモチーフなどを鎖編み、細編み、長編み等の編み物のテクニックで編む。

・その他(エビ編み、ビーズを先に入れた細編み、オヤ編み等)


4) まとめ

以前は、ビーズというと、テグスを用いて編む「テグス編み」が主でした。今でも、ビーズというと、テグスで編んだリングや動物モチーフを思い浮かべる方が多いことでしょう。

ただ、昨今では、ビーズワークは様々な進化を遂げています。

9ピンやTピンを用いる「ピンワーク」、ビーズ糸と針で編む「ビーズステッチ」、ワイヤーを用いる「ワイヤーワーク」、コードを用いる「マクラメ編み」「ソウタシエ」など。

その中でも、ビーズを糸に通してしまえば、気軽にどこでも楽しめるビーズクロッシェ。

病院の待合室や、ちょっとした待ち時間、飛行機や車(乗り物酔いに気を付けて笑)、電車で座れたときに、、、中には、立っているときでも編むという強者も!

ほかのビーズテクニックの作品よりも、やわらかく柔軟な編み地になる場合が多く、ボリューミーな作品を短時間で作ることができるのも、特徴です(作品によっては、細かくビーズを編みこんでいくので、時間がかかるものもあります)。

また、チューブクロッシェ(上画像)などは、丸大、丸小ビーズなどのシードビーズ(径が小さい細かいビーズ)さえあれば、作品ができるというリーズナブルなものも。

ビーズクロッシェ、始めてみようかな、どうしようかなと迷っている方! ぜひ、一度トライなさってみて下さいね!


楽天市場 ビーズキット店Little Beads Village リトルビーズビレッジでは、多くのビーズクロッシェキットを扱っております!

ぜひ一度、ご覧くださいませ!

◯ショップはこちら↓
https://www.rakuten.co.jp/littlebeadsvillage/

ビーズクロッシェに適したレース針・かぎ針

ビーズクロッシェは、レース糸等の糸やコードに、ビーズを通してから編みます。

主に、レース編みに使うレース針を使って、編んでいきます。編み物に使われる編み針より細く、一般的に、金属部分がシルバー色になっています。

ビーズクロッシェでよく使われる号数は、0号から8号で、2号刻みにサイズがあります。

数字が小さい方が、太く(編み針は反対に、数字が小さい方が細いです)、2、4、6号が特によく使われます。

どのサイズのレース針を使うかは、作品キットにのレシピに、「レース針 〇号」などの指定がある場合が多いですので、それに従って、レース針のサイズを選びます。

レース糸以外に、メタリックコード等、レース糸以外の太めの素材で作品を編む場合には、レース針でなく、かぎ針を使用することもあります。

その場合、3号、5号程度の太さのかぎ針が使われることが多いです。

レース針なら、どのレース針でもいいの?

レース針といっても、何社かの企業が製品を製造しています。

基本的には、どの会社の製品のレース針でも、ビーズクロッシェ作品を編むことはできます。

最近では、百円ショップでも、買うことができますが、やはり、クロバー社、チューリップ社のようないわゆるハンドメイド専門のメーカーさんが販売してしているレース針が大変使いやすいです。

百円ショップ販売等のレース針ですと、私の個人的な感想ではありますが、レース糸が引っ掛かりにくかったり、編んでいて、糸割れしてしまったりして、かなり編みにくいです。

昔ながらの両カギ(針の両端に、かぎ部分が付いているもの)のレース針でも、もちろん編めますが、やはり、後述のゴム製のグリップ付きのレース針よりも編みにくく、支える指が痛くなったりしがちです。

クロバー社、チューリップ社のようないわゆるハンドメイド専門のメーカーさん製造のレース針は、1本900円程度(2023年現在)しますが、
綺麗に作品を編みたい、継続的にビーズクロッシェをしたいという方は、メーカーさん製造のレース針をお使いになることをお勧めいたします。

特に、チューリップ社のビーズクロッシェ専用のレース針「シュクル」シリーズは、唯一のビーズクロッシェ専用レース針であり、チューリップ社がビーズクロッシェを楽しむ方のために作ったレース針です。
(レース編みにもご使用になれます。)

小さめのかぎ先、長時間編んでいても疲れにくいグリップ、ビーズを引き寄せやすい針軸が特徴です。

私も愛用しており、お教室でも、おススメしております。
チューリップ社ビーズクロッシェ専用レース針各種

チューリップ社ビーズクロッシェ専用レース針セット(0号~8号)

You might likeSee more

Country or region: Japan