WeMeet診療予約

Friends 19,216

↓「追加+」をタップして、1分診療予約↓

WeMeetとは👩‍⚕️See more

WeMeet(ウィーミート)はLINEアプリ上で診療予約、診療(ビデオ通話)、お薬の処方と受取、カウンセリングまでできるオンライン完結型の精神科・心療内科・メンタルヘルスケアサービスです。※診療は、提携医機関先の医師が行います。

WeMeetの使い方

予約日時と問診を入力

日時及び医師選択、保険証提出、問診票を記入してください。

医師によるオンライン診療

ビデオ通話にて、医師がオンラインで診察を行います。

最短で翌日にお薬がポストに届く

診察後、すぐに発送。ご指定の場所へお届けします。

WeMeetからのお知らせ

はじめてガイド

WeMeetとは「なんとなく不安だ」、「夜眠れない」、「落ち着かない」「仕事がつらい」といった「漠然とした不安を抱えた方々に安心を届けるサービス」です。 自宅で簡単に診察を受けられ、そのままお薬も郵送されます。かかりつけ医へ受診する時間もなかなかにない。WeMeetはそんな皆様の駆け込み寺としてありたいと考えてます。 👩‍⚕️WeMeetでの診察 ・WeMeetでは「医師・認定心理士」が皆様の心の不安を取り除きます。 ・診療は「Zoomを用いたオンライン診療」を行います。サービス利用をされる皆様の表情も重要な情報源となるため、ビデオ通話へのご理解をお願い致します。 ・料金体系は以下の通りです。 初めての受診:5,400円前後(+薬代) 二回目以降の受診:2,900円前後(+薬代) ※保険適用の場合、原則としてお薬代は3割負担となります。 ・よくある質問はこちら(https://wemeet.co.jp/faq/) 💻オンライン診療とは オンライン診療とは、タブレットやスマートフォンなどを用いて、インターネットを上で医師の診察や薬の処方を受けられる診療形式です。 医療機関を直接足を運び診察する形式を「対面診療」と呼び、情報通信機器を通して診察する方法を「オンライン診療」と呼びます。 🌟オンライン診療のメリット ・受付や会計の待ち時間がない ・自宅で医師の診察を受けられる ・薬が自宅に届く ・新型コロナウィルスの院内感染のリスクがない 👜診療に必要なもの ・本人確認書類(運転免許証 ・パスポート ・健康保険証 ・在留カード) ・保険証 ・カメラ・音声ともにOnで受診可能なZoom環境 ☘️WeMeetはこのようなお悩みを抱えた方に向けたサービスです ・「精神科医に診てもらいたいが予約をなかなか取れない・・・」 ・「医療機関へ足を運ぶ時間がない・・・」 ・「なんとなく不安だ」、「夜眠れない」、「生きるのがつらい」等、心に負担がかかっている ・「既に心療内科に通っているが解消されない・・・」 ・「誰にも見られずに受診がしたい・・・」 ・「医療機関への待ち時間が気になって医療機関へ行く気が起きない・・・」 ・「新型コロナウィルスが気になり医療機関へいくことが億劫になっている・・・」 本ページをご確認いただきまして誠にありがとうございます。WeMeetでの皆様の受診を心よりお待ち申し上げております(医師一同)

保険診療ガイド

大変長らくお待たせ致しました。 2023/02/21より、WeMeetを通じて提供する医療サービスにて、保険診療を開始いたします。 本日より、保険診療への移行を実施するため、システム上のご不便をおかけしてしまうかと思いますが、何卒ご了承いただけますと幸いです。 また、保険診療には診察前までに保険証のご提出が必須となります。ご提出がない場合、大変申し訳ございませんが、今まで通り自費扱いになってしまう点、合わせてご理解いただけますと幸いです。 ### 保険証の提出方法について 保険医療機関は、保険証の確認が法令で義務付けられており、毎月初めての受診時に健康保険証を確認させていただいております。 保険診療をご希望の方は、以下より最新の保険証をご提出ください。 《保険証提出フォーム》 https://liff.line.me/1656332035-vrz1E4JP/insurance-card ※予約時にLINE上でも同内容のメッセージを送付しております。 ※以下の場合は、月の途中でもご提示をお願いします。 ・保険証の変更があった時 ・氏名や負担割合が変更になった時 ### 本サービス及びオンライン診療についてご理解いただきたいこと ・WeMeetは医療機関とユーザーを繋ぐプラットプラットフォームです。 ・現在、本サービスは首都圏の医療機関を中心に先行提供中です。 ・診療は提携医療機関の医師が行い、診療は18歳以上の方に限ります。 ・オンライン診療は、対面診療を補完するものです。診療の形式は、医師がビデオチャットで診療を行います。医師からの要請がある場合、急病急変の症状の場合は必ず対面での診療を行ってください。 ### 料金について ◇【初診】はじめて医師のオンライン診療を受ける方 5,400円前後+お薬代(原則3割負担)。 ◇【2回目〜】診察を受けたことがある2回目以降の方 2,900円前後+お薬代(原則3割負担)。 ※診療料・オンライン診療システム利用料(初診4,400円、再診2,440円)・調剤料込み。お支払いは診療後にクレジットカードまたはNP後払いで行います。 ※現在すでに通院中で、新たに保険証をご提出いただいた方は「【2回目〜】診察を受けたことがある2回目以降の方。」に該当し、前回の診察より、3ヶ月以上期間が空いた患者様は「【初診】はじめて医師のオンライン診療を受ける方。」に該当いたします。ご確認お願いいたします。 ※送料は無料です。 ※オンライン診療においては「医療証」等の使用をすることができません。 ### オンライン診療の受診方法 今までの受診方法との変更点は3点ございます。 1点目:初診の方は、初診用の予約カレンダーが開くリッチメニューに、再診の方は再診用の予約カレンダーが開くリッチメニューに患者様の受診タイプに応じて自動判別し表示されるように変更される点。 2点目:保険診療を希望する方には予約時の保険証提出が必須になる点。 3点目:(保険診療提供後の初回予約に限り)保険外負担であるオンライン診療システム利用料への同意をシステム上で実施しただく点。(予約前に該当画面が表示されます。) 上記以外、原則変更点はございません。 引き続き、皆様が使いやすいサービスを目指せるよう改善に努めます。 今後ともWeMeetをよろしくお願いいたします。 ※数日以内にホームページ上の情報も改修いたします。もう少々お待ちください。

診察料目安

【初診】はじめて医師のオンライン診療を受ける方。

5,400円前後+お薬代(原則3割負担)。 診療料・オンライン診療システム利用料(初診4,400円、再診2,440円)・調剤料込み。お支払いは診療後にクレジットカードまたはNP後払いで行います。 ※送料は無料です。 ※WeMeetを通じて提供する医療サービスは、保険診療です。 ※オンライン診療においては「医療証」等の使用をすることができません。

【2回目〜】診察を受けたことがある2回目以降の方。

2,900円前後+お薬代(原則3割負担)。 診療料・オンライン診療システム利用料(初診4,400円、再診2,440円)・調剤料込み。お支払いは診療後にクレジットカードまたはNP後払いで行います。 ※送料は無料です。 ※WeMeetを通じて提供する医療サービスは、保険診療です。 ※オンライン診療においては「医療証」等の使用をすることができません。

お薬代の参考

◇睡眠薬の場合 7日処方で 616円 ※デイビゴ錠5mgを想定 ◇漢方の場合 14日処方で 980円 ※ツムラ抑肝散加陳皮半夏を想定 ◇抗不安薬の場合 28日処方で 291円 ※メレックス錠1mgを想定

Health & safety

  • Sanitized surfaces
  • Regular ventilation
  • Sanitized seats
  • Hand sanitizer dispensers
Country or region: Japan