🔶交通事故対応🔶
🔶交通事故後のケガの施術は、患者様の自己負担0円なのをご存知でしょうか?
あおぞら整骨院は、交通事故後の対応も専門的に行っております。例として交通事故後の整骨院への通院は、自賠責保険が適用されますので、施術終了まで自己負担金0円。通院1日につき4,200円、月最大126,000円の慰謝料が入ります。
その他、様々な補償を受けることができます。
事故に遭遇してしまった方は、一度ご相談ください→🔶《0457740017》🔶
お電話でも、直接ご来院いただいても構いません。施術歴14年以上のスタッフがお役に立てるよう全力でご対応致します。
事故後の医師の診断書・警察による事故証明が有ると更にご対応スムーズかと思います。
また、事故直後は痛みの出方が痛みの強い場所に集中しやすく、時間と共に他の場所が痛くなったりと症状の変化が大きくなりやすいものです。最初は、大したこと無いからなんて軽く考えていたら酷くなった事意外と多いのでご注意願います。
【重要】自賠責保険の適用に関するご注意
施術者が保険会社に提出した証明書及び費用明細(レセプト)の内容に誤りがあった場合、自賠責保険金の詐取として法的に罰せられることがありますので、 念のため施術を受けるご本人でもこれらの情報をご確認下さい。
車移動など外出多くなった現在、交通事故が増えています。
急な怪我やムチ打ちなどの訴えにもシッカリ対応致しており事故の際は、警察介入の事故証明・ドクターによる医師の診断書(痛みのある箇所)があると保険会社との応対もスムーズ。
対応の仕方、今からどうしたら良いか分からない方ご相談ご対応承ります
急な腰の痛み ギックリ腰
ギックリ腰
2日前から腰に鋭く激しい痛み。動かすと痛み起き上がりやまともに真っ直ぐ歩けない。
【ヒアリング】
2日前に引越しがあり段ボール箱を受け取った瞬間、腰に電気ショックのような痛みが走った。その後痛みは増し動くたびに激痛が襲うようになった。整形外科を受診しレントゲンを撮ってもらったが、湿布を貼って安静にしていれば治ると言われた→よくあるパターン!
腰の屈曲(腰を前に曲げる動作)は怖くて靴下を履く等の動作が行えない。痛みにより、腰回りの筋肉が極度に緊張している。特に右側の筋肉の緊張が強い。動くのは辛いが、かろうじてうつ伏せは可能。痛みのきっかけが重い物を持つという腰椎の屈曲を強いる動作だったことからもぎっくり腰だと推測できる。普段のお仕事は一日中パソコンの前に座っているデスクワークが多く座り姿勢の悪化慢性的な運動不足も原因としてあげられる。
痛みの原因は大まかに分けて①使いすぎで痛くなる②動きが少なすぎて痛くなるかの二つで例外は内科的なもの。今回は②だと思われる。
【施術プラン】
先ず最初に、痛みにより緊張している背部、臀部、股関節周辺の筋肉をマッサージなどの施術で緩和を促進。腰の関節に動きをつけていきながら長期的には、ぎっくり腰を繰り返さないための体の使い方を覚え、座り姿勢の改善を目指していく。
【施術1回目】
腰の痛みが強いので、直接腰を触る施術は避ける。背中、臀部、股関節周りの施術からスタート。痛みが少し残るものの体はかなり動かせるようになったとのこと。
【施術2回目】
靴下は自分で履けるようになった。以前のぎっくり腰よりもかなり改善が早いとのこと。
【施術3回目】
腰の痛みは和らいで来たが背中の真ん中あたりに凝ったような痛みが出てきた。発症して数日経つと、腰の周囲の筋肉の疲労による鈍い痛みが出る事が多い。
【施術4回目】
日常生活に支障が出ないまでに回復していったが、長時間の座りっぱなしがまだ辛い。
【施術5回目~現在】
初めの症状は感じないが、筋肉の疲労はまだ感じる。全身バランスの施術で減少。日常生活で特に痛む時はなく、ぎっくり腰になる前よりも腰の調子は良い。現在は仕事の疲労回復と予防のため、週1回のペースでメンテナンス中。
急な首の痛み 寝違え
【寝違えの症状】
1週間ほど前から、寝違えのように首の左側の付け根が傷み左を向けない。
【ヒアリング+検査】
朝起床時、突然症状が出たとのこと。お仕事はPC中心のリモートワーク。新型感染症以来、ずっとデスクワークだという。以前に整形外科でレントゲンを撮ってもらった時にストレートネックぎみで、頸椎の6番と7番の間隔が少し狭いが通院の必要はないと言われた事がある。最近は忙さのあまり運動不足。首の動きを検査行うが、左回旋時に大幅な可動域低下あり。さらに伸展(上を向く動作)時に肩の方まで症状が広がる気がするとのこと。パソコン仕事が多いせいか、首を前に出した姿勢、猫背が癖になっている様子。そういった姿勢では骨盤のバランスも崩しやすい。整形外科で言われた「狭くなった間隔」というのは、椎間板の事を指していると思われる。携帯電話やスマートフォン使用時の姿勢にも原因がありそうに思う。症状が出たその瞬間に原因があった訳ではないが、日常の姿勢の積み重ねも原因であることを説明。
【施術プラン】
首の施術の前に骨盤周りや背中・肩周りを見直しなから施術。首周辺の肩関節、肩周りの動きをつけて、首のポイントとなっている緊張の緩和を目指していく。
*寝違えは首に問題があることが少なく、日常でのバランスの乱れが大きい原因となることが多い。原因を見つけることが早期改善への一歩です。
頭が重くツラい→当院整体メニュー推奨!
天候が崩れる前日から頭が重く首や肩が辛くなる。天候に左右され頭が痛いなどは自律神経症状と関係していること多い。最近よく聞く天気痛や寒暖差疲労はこれに当たることが多い。
普段、血圧など変化なく自宅で計測しても変化なし。右側頭部から右眼周りまで痛みがある時が多く痛んで寝れない。いわゆる天気痛による自律神経症状かと思われる。
■来院当日
整骨院での保険施術は不可能な症状の為と説明にご納得された上で当院推奨メニューの30分整体で様子診る事にした。
整体20分で全身を診つつ病は上肢にあると予測し全身調整→首頭の施術→頭の頂点の鍼を行う。
首を中心に側頭部や右眼窩周りに鍼施術。触れて頭皮の動きや凹凸を探りつつ治療点に行った。
〘治療処置〙
全身調整+首頭マニ(20分)+頂点の鍼(10分)
〘術後〙
鍼施術をする前から整体施術で頭の軽さを感じていたが、初めての鍼施術に緊張しつつも痛みが無くなればと思っていたが鍼施術後は信じられない程、頭がラクになった。若干、首の張りは感じるが眼の周りから側頭部への痛みがほとんど無くなった。
帰り際、鍼治療に対して怖さもあったが『こんなに楽になるなら何で早く治療しなかったのか』と言葉を漏らして帰られた。
■2回目
先日、一週間経たないうちにもう一度治療来たほうが良いと言われたが時期的に多忙で二週間後にやっと来れたという。意外と症状の戻りは早くなく10日程ラクだったという。
〘治療処置〙
前回は30分整体だったが、次回いつ来れるか分からない程多忙との事で今回は40分整体で鍼施術の範囲を増やして欲しいと要望があった。
全身調整→首頭マニ→頂点の鍼マックス
術中、頭が痛かったが施術受けているうちに眠くなり寝てしまった。これ、よくあるパターンだが良い傾向。帰りも痛み無く笑顔で帰られた。
■3回目
二週間経過したが首の重さが有るが眼の奥の痛みや側頭部の痛みも無い。睡眠もよく取れているという。時期的に寒暖差のある時期なので悪くなる前に施術しておこうと思い来院。
〘治療処置〙
前回/前々回の様な頭の凹凸や緊張もない。敢えて言うなら耳後ろの胸鎖乳突筋付着部に緊張と硬さが目立つ。痛み(−)だが、頭部を触れると柔らかい部分と硬くて動きの悪い部分が触って分かる。
全身調整→首頭マニ→頂点の鍼マックス+右側頸部への鍼施術。
術後より爽快感と頭が軽い。笑顔で帰られた。
頭部の硬さの目立つ部分(耳周囲)の頭部のケアや耳を回す運動指導。
施術した側から診させて頂くが患者様の笑顔で此方の疲労など一瞬で吹っ飛ぶ。
■4回目以降
若干のダルさや重さが首周りにあるが月一でメンテナンス中。
頭への鍼灸治療
①眠りが浅い
②頭が重い
③目の奥が痛む
④歯の咬み合わせ悪や歯ぎしりによる頭痛
⑤ふらつき、めまい感
⑥冷え性 などの自律神経症状に効果的!
局所だけでなく全身調整での鍼灸治療も可能です。
慢性症状への整体治療
保険内施術が厳しく難しい慢性症状に対しての施術です!
保険施術でご対応が出来ない症状の例として、何年も前からあるダルさや痛み、内科的なものや慰安要素の強いものや肩こりには、法律的にも整骨院での保険施術はご対応出来ませんが、そんな辛さや痛みにご対応出来るメニューをご提案させて頂きます。
【保険施術と整体施術の違いは?】
■保険施術は、部分的・局所的中心の施術です。
時間は、トータルして物療+施術で20〜そ25分程。
料金は、初回1000~2000円
2回目400~800円
■対して整体自費施術は、全身調整からバランス調整などを行ったり、痛みやツラさに関連する骨盤・骨・関節など万遍なくご対応する当院オススメの治療になります。
トータルして、
①20分整体+物療/ヒアリング
→合わせて30~40分 料金¥2800
②30分整体+物療/ヒアリング
→合わせて40~45分 料金¥3600
◇当院推奨メニュー
③40分整体+物療/ヒアリング
→合わせて50~55分 料金¥4600
【整体メニューでの違いは?】
20分整体→30分整体簡易版。
30分整体→🔶当院のメインで、推奨メニュー。
40分整体→30分整体より、深く幅広く施術。
❖当院スタッフは、治療歴14年以上のスタッフです。取得資格や施術経験豊富なスタッフばかりで各個人施術の仕方など特徴がございます。
整体やカイロ的な施術が得意な術者が居たり、はり灸施術を得意とするスタッフが居たりと様々です。
【各スタッフの施術の特徴】
①都築整体の特徴
単にマッサージを全身にするのではなく、手技により固まって動きの悪い筋繊維・関節部を時に回し、時に押し込んだりと正常な関節可動域に戻していく巧みな技術。痛みを感じさせない施術をモットーにしており痛みや部位によって繊細に刺激を変える施術です。施術後は、可動域も上がり痛みや戻りに悩まされる方にオススメ。
痛みを感じさせない施術をモットーにしており痛みや部位によって繊細に刺激を変える施術で動きの悪い筋繊維・関節部を時に回し、時に押し込んだりと正常な関節可動域に戻していく巧みな技術です。可動域キープが7〜10日維持できる形になればベストになります。
②藤根整体の特徴
単にマッサージだけをするのではなく、全身または局所を中心に施術。鍼灸師ではり灸も施術可能。この特化したメニューでは、整体のみ又は整体+はり灸も可能。オーソドックスな施術で筋膜または骨際を狙ったタッチの軟らかい押圧刺激で筋緊張を緩める施術。なるべく患者様に痛みを感じさせない施術をモットーに手根手指でリラックスさせる手技。はり施術も優しい弾入で痛みなく、はり施術を行います。スポーツマンで現マラソンランナーで膝周りや腰回りの訴えには定評があります。
オーソドックスな施術で筋膜または骨際を狙ったタッチの軟らかい押圧刺激で筋緊張を緩める施術。はり施術は優しい弾入で痛みなく、はり施術も行います。可動域キープが7〜10日維持できる形になればベストになります。
③髙野整体の特徴
筋膜、筋繊維、骨際を狙った手技で大きな手指での押圧をピンポイントに、または身体を動かすソフトな施術。大きな身体とは違って意外にギャップのあるソフトな押圧手指刺激で何とも言えない気持ち良く感じる施術。固まった関節周囲、筋腱移行部の緊張も徐々に緩み始め関節可動域を拡げていく。鍼灸師で整体又は整体+はり灸などの施術も出来、手技整体中にポイントを探り取りはり施術も可能でこちらもギャップのあるソフトなはり施術。私も何度もしてもらった事ありますが、一言で言えば『ダイレクト!』可動域拡大により『戻り』に悩まされる方にもオススメ。可動域キープが7〜10日維持できる形になればベストになります。
④香川整体の特徴
筋膜、筋繊維、骨際を狙った手技で固まった関節周囲を押圧しつつ身体を時に大きく時に小さく動かす施術。押圧刺激は固まった筋腱移行部の緊張も徐々に緩め関節可動域を拡げていく。鍼灸師でもあり〘整体のみ、整体+はり灸〙などの施術も可能で、見た目と違ってギャップのあるソフトなはり施術。ツボ、ポイントを指先で探りつつ〘はり施術〙も行ったりもします。施術後は可動域も上がり動かしやすさも実感。7〜10日に一回の施術がオススメで、可動域キープが10日持つようになればベストな形となります。
筋膜、筋繊維、骨際を狙った手技で固まった関節周囲を押圧しつつ身体を時に大きく時に小さく動かす施術。見た目と違ってギャップのあるソフトなはり施術も行います。
①足首捻挫→急性外傷は保険内施術。
2日前、自宅の階段を降りる際にバランス崩し足首を捻って転倒した。瞬間はあまり痛みを感じなかったが段々と痛みが激しくなった。
■来院当日
足関節外側外果(外くるぶし)周囲に腫脹著明、圧痛も外果前方と下方にある。
2日経過して庇って歩行していたのでふくらはぎにも痛みがある。
骨折の疑いとして、第五中足骨骨折確認したが圧痛も腫脹も無い。
先ずは、骨折の疑いより腫脹を取る選択をする。
外傷直後や2日目では腫脹が強すぎるとレントゲン撮影でも骨折線が出づらい為。
〘処置〙→腫脹に対しアイシングからの超音波
固定用テープにて外返し捻挫固定と足底テープ。
来院時より、楽に歩ける形になったという。
■2回目
先日より楽に歩けて、ツラく感じるのは階段を降りる時が辛い。
〘所見〙腫脹(+)圧痛(+)運動痛(+)
腫脹は先日よりかなり落ち着いたが、外果前方とその上に圧痛がある。
第五中足骨の筋付着部の腫脹も圧痛もなく下駄骨折は心配なさそう。
〘処置〙超音波 テープ
超音波は深部における軟部組織損傷回復に適してる。刺激の仕方を変えて深部冷却や深部の遅延回復にも適してる。固定は前回同様に。
■3回目
腫れも落ち着いたので先日整形外科でレントゲン撮影だけ行ってもらった→骨折所見無し。
〘所見〙腫脹(±)圧痛(+) 階段もラクに降りれるがあぐらや正座をするのが怖くて出来ない。
〘処置〙固くなった足首の軽い運動と下腿へのアプローチで動きを出す施術に変更。
更に伸縮あるテープで動かせる形に変更。
固定期間が長すぎると元の動きに戻すまで時間が掛かり過ぎになる為。
■4回目
通勤も日常生活には支障のない状態にはなった。
腫脹も運動痛も無し。若干、正座する際に攣れる感じがするという。
〘所見〙腫脹(-) 運動痛(-) 圧痛(±)
短腓骨筋とアキレス腱周りに筋緊張がある。
動きが無かった期間もあり筋力低下もあるはず。
〘処置〙足関節の運動を中心にした運動療法。
可動域が若干悪いので、自宅での筋トレとストレッチ指導を行う。
■今月末で治癒を目指し、週1〜2でメンテナンス中。
FAQSee more
A20分施術→30分整体簡易版
30分施術→当院推奨メニュー。基本形。
40分施術→30分施術より、
より深くより広く広範囲に施術。
❖整体施術には、はり灸施術も組み込め内科的要素の強い症状や自律神経症状などにもご対応出来る形にしてあります。
❖施術時間は、ヒアリング+検査+施術時間(20/30/40)となり30〜50分はお時間を要す形になりますので前もってのご予約をお勧め致します。A保険施術は、局所中心の施術になります。
整体施術は、痛みのある局所だけでなく根本を狙った施術の為、痛みある関連する筋・骨・靱帯・筋膜を狙った全身的施術になります。A⭕大きく分けて保険施術と自費施術(整体)に分けられます。
⭕メイン保険施術(電気治療+手技療法)に加えて行う『オプションメニュー』には、
①時間延長施術 ②はり灸治療 ③円皮鍼
④超音波治療 ⑤テーピング・固定治療 等
のオプション治療を保険施術に加えて行うことで《自分だけのメニュー》が作れます。
【整体メニュー】
自費施術で〘保険外の症状や訴えが対象〙
スタッフ別の特化整体メニューです。
🔶はり灸の魅力と効果🔶
鍼ってなぁに? 温灸っなぁに?
痛いんじゃ無いの?熱いの?
そういう言ったご不安やご相談にも承ります❗
身体の不安で悩んで立ち止まるのでなく、ご相談だけでもプラスではないでしょうか?
鍼は、想像すると注射針をイメージしがち💦
先の尖ったものだから痛いのではと考えがちです。そうイメージされても、しょうがないかも知れませんね(泣)
なんで、軽くご説明させて下さい🙋
注射針は液体を注入したりするので先が鋭利になっています。
しかし、鍼灸師の使用している鍼は先が丸く痛みが殆ど無いのが普通です。私個人、自分の足や頭などに鍼は打ってます。美容でなく、疲労回復の為と練習👏
中国から伝わった鍼(中国針)は、日本で日本人向けに作られ細く先の丸みを帯びた日本鍼に改良され今に至ります。 太く→細く◎
首肩の痛みや凝り感、腰痛、神経痛など様々効果的です。頭痛やめまい・ふらつき等の自律神経症状にも効果的で眠りが浅い・寝付きが悪いなどにも効果的です。
私の母は、介護ストレスで顔面麻痺になった際に顔や首肩周りに施術して完全治癒しています。
兄は椎間板ヘルニアになった際にやはり治療し今は腰や足が痛いと聞いたことありません。
私は変な格好で寝ていたのか、いっとき顎関節症になりました(片側性)これも自分で顔や顎周りに。
その時は口を開くのも痛かった!これも最初に入念に治療しそれから痛みが出たことはありません。
身体の痛みや神経痛や神経麻痺(末梢神経)、凝り感や違和感など対応様々です。
お灸は、いわゆる灸(やいと)。昔は病院やお医者様が少ない時期に民間療法的に行われていました。
私の亡き父は、小さかった時に目が悪く身体が弱かった際に背中や肩にお灸をすえた跡がありました。打膿灸です。この辺りでは峰の灸や弘法の灸が知られています。
今、焼き切るお灸は流行らないし、やりたくありませんよね。私も遠慮します(笑)
当院で行うのは温灸。焼き切るものではないので痕にならないのが普通。
手足末端の冷え、神経痛、手術後の跡の引き攣れや痛み、自律神経症状に効果的。婦人科症状などは効果的ですね。
軽く説明させて頂きましたが、身体のご不安などのご相談もシッカリさせて頂きますので何なりと仰って下さい。
院長 香川
保険施術のオプション ①施術時間の延長See more
Basic info
⭕️土曜・祝日も営業(9時~17時)
- Mon09:00 - 20:00
- Tue09:00 - 20:00
- Wed09:00 - 20:00
- Thu09:00 - 20:00
- Fri09:00 - 20:00
- Sat09:00 - 17:00
- Sun00:00 - 00:00
- ¥1,001 ~ ¥2,000
- Visa
- Mastercard
- JCB
- Diners
- American Express
所在地
京急杉田駅とJR新杉田駅の中間。
杉田商店街内にある整骨院です。
Health & safety
- Sanitized surfaces
- Regular ventilation
- Sanitized seats
- Hand sanitizer dispensers