LINEチャットご相談の流れSee more
【ほどよい堂の無料LINE漢方相談のご案内】 この画面の 上部にある「お友だち追加アイコン」 をタップするだけで、 \無料漢方相談LINEチャットに登録できます / 🔽こんなお悩みに対応しています🔽 ・なんとなく疲れやすい ・冷え性や便秘が気になる ・対面相談は抵抗がある「性・セックスの悩み」など ※相談時は匿名OKです 【登録はかんたん】 ・1分で完了 ・しつこい営業やDMは一切ありません。 チャットでのやりとりなので、空いた時間に気軽に相談できます。 \まずはLINEで“漢方相談”してみませんか? / あなたにぴったりの漢方薬や食養生を、中医薬膳師の資格を有する漢方薬剤師がご提案します。 ✅スマホの「お友だち追加」ボタンから、今すぐどうぞ!
トークルームで「漢方相談」とメッセージを送っていただくだけでOK! 送信後、以下の2つの相談タイプからお選びいただけます。 1️⃣ 一般的な体調・体質のお悩み相談 2️⃣ 性やセックスに関するデリケートなご相談 匿名・無料でお気軽にご相談いただけます。 🌱LINEトークルームで「漢方相談」と今すぐ送ってみてくださいね。
下記の2つのご相談内容から、ご希望のものをお選びいただき、問診票の記入・送信をお願いいたします。 1️⃣ 一般的な体調・体質のお悩み相談 2️⃣ 性やセックスに関するデリケートなご相談 📋問診票のご記入にあたって: お名前は「匿名」や「ニックネーム」でも大丈夫ですが、 必ずLINEに登録しているお名前をあわせてご記入ください。 (LINE名と一致しない場合、どなたの問診票か分からず対応できないことがございます。) あなたに合った丁寧なご提案をさせていただくためにも、正確なご入力にご協力をお願いいたします。 どうぞ安心して、ご相談くださいね。 ---------------------------------------------------------- 【ご相談対応についてのご案内】 LINEでのご相談メッセージは24時間いつでも受け付けております。 お好きなタイミングでお気軽にご連絡ください。 ただし、いただいた内容をじっくり拝見し、 体質や症状に合わせた最適な処方やご提案を行うために、ご返信・処方のご提案までに最大で2営業日ほどお時間をいただく場合がございます。 ひとりひとりに丁寧に対応させていただいておりますので、何卒ご理解いただけますと幸いです。 順番にご対応いたしますので、どうぞ安心してお待ちくださいませ。
ご記入いただいた問診票をもとに、あなたの体質やお悩みに合わせた「漢方・薬膳・腸活」三位一体の養生法をあなただけの専用プランとしてご提案いたします。 🌿漢方薬の選び方 🍽日々の薬膳的な食養生のコツ 🦠腸内環境を整える腸活アドバイス など 中医学の視点から、今のあなたにぴったりのアプローチをわかりやすくお伝えします。 無理なく続けられる自然なケアで、心と体をやさしく整えていきましょう。
【お支払い方法のご案内】 ご提案させていただいた処方内容・金額にご納得いただけましたら、 以下のいずれかの方法にてお支払いをお願いいたします。 【お支払い方法のご選択】 ①クレジットカード決済 対応ブランド:Visa / Mastercard / JCB / American Express / Diners Club / Discover ※クレジットカードは「1回払いのみ」対応しております。 ②銀行振込(宮崎太陽銀行) ※恐れ入りますが、振込手数料はお客様ご負担にてお願いいたします。 何卒ご理解のほど、よろしくお願い申し上げます。 ③代金引換(ヤマト運輸・着払い) ※お受け取り時にお支払いいただく方法です。 ※代引き手数料はお客様ご負担となりますので、ご了承くださいませ。 ご不明な点やご希望がありましたら、お気軽にご相談くださいませ。 安心してお手続きいただけるよう、丁寧にご案内いたします。
ご入金の確認が取れ次第、順次商品を発送させていただきます。 【お届け日時のご希望について】 ご希望の到着日やお時間帯がございましたら、ご注文時にお申し付けください。 できる限りご希望に沿えるよう手配させていただきます。 (※地域や配送状況により、ご希望に添えない場合もございます。あらかじめご了承ください。) -------------------------------------------------------- 【アフターフォロー】 ご質問はLINEやメールにて24時間受け付けております。 通常、2営業日以内の返信を心がけておりますが、状況により遅れる場合がございます。 あらかじめご了承ください。 経過に合わせ 2〜4 週間ごとに再調整可能です。
ほどよい堂で峠の漢方リトリート
宮崎県川南町の峠に佇む「ほどよい堂」は、日向灘が一望できる絶景の中で心と体を整える峠の漢方リトリート型漢方薬局です。
当店の魅力は「漢方×薬膳×腸活のトリプルメソッド」。
伝統中医学の弁証論治に基づき、薬膳理論と最新腸活研究を融合させ、お客様一人ひとりの体質・生活習慣に合わせた最適な漢方相談を行います。
【オンライン相談・LINE漢方相談では匿名OK、完全無料相談】
遠方や多忙な方も安心。Zoomによるオンライン相談、そしてLINE漢方相談では匿名OK、完全無料相談を実施中。
スマホひとつで「ほどよい堂」の漢方薬剤師に気軽にアクセスし、理想の健康習慣をスタートできます。
【中医薬膳師・薬膳素材専門士の資格を有する漢方薬剤師が対応】
店主は中医薬膳師・薬膳素材専門士の資格を有する漢方薬剤師。
脾胃を中心に据えた「土王説」を現代の腸活へ応用し、薬膳的食事指導では一物全体・身土不二を徹底。
四季の旬食材や発酵食品で腸内環境を整え、自然治癒力を高めます。
【ペットフーディストの資格を活かしたペットの和漢・腸活アイテム】
家族同然のペットにも東洋医学の力を。
ペットフーディストの資格を活かしてペットの和漢・腸活アイテムを販売。
安心安全な国産素材で腸内フローラを整え、免疫力と元気をサポートします。
【オリジナル薬膳茶&ほどよい堂公式オンラインショップ】
季節と体質に合わせたオリジナル薬膳茶も販売。
漢方薬・薬膳素材・腸活サプリ・ペット用和漢アイテムなどをまとめて購入できるほどよい堂公式オンラインショップは全国配送対応。
自然豊かな環境と確かな専門知識で、心身を丸ごとリセットしたい方はぜひ「ほどよい堂」へ。
#ほどよい堂でご相談いただける主なお悩み一覧
(漢方 × 薬膳 × 腸活のトリプルメソッドでサポートします)
①消化器系・腸活のお悩み ― 脾土(胃腸)を中心に整える
・便秘・下痢・軟便・ガス・おならが多い
・腸漏れ(リーキガット症候群)/過敏性腸症候群(IBS)
・食欲不振・胃もたれ・ゲップ・胸やけ
・食後の眠気・血糖値スパイク
・みぞおちの張り・腹部膨満感
②女性特有のお悩み ― 血・肝・腎を軸にした婦人科ケア
・月経不順・月経痛・PMS(気滞・瘀血)
・妊活・不妊・流産予防(腎精不足)
・産後の体力低下・母乳不足・産後うつ
・更年期症候群(ほてり・発汗・情緒不安定)
③皮膚のお悩み ― 気血水のバランスと腸内環境を両面から
・アトピー性皮膚炎・湿疹・乾燥肌・かゆみ
・ニキビ・酒さ・脂漏性皮膚炎
・蕁麻疹・慢性じんましん
・シミ・くすみ・肌のたるみ(血虚・瘀血)
④免疫・アレルギーのお悩み ― 肺気と衛気の強化
・花粉症・鼻炎・慢性副鼻腔炎
・気管支喘息・咳が長引く・気管支炎
・風邪をひきやすい・感染症後の体力低下
⑤代謝・エネルギーのお悩み ― 気虚・陽虚・水滞の改善
・冷え症・手足の冷感・冷えのぼせ
・むくみ・水太り・セルライト
・肥満・メタボリックシンドローム
・慢性疲労・だるさ・気力が出ない
・貧血・めまい・立ちくらみ
⑥精神・自律神経のお悩み ― 心肝脾の調和
・ストレス・イライラ・怒りっぽい(肝気鬱結)
・不眠・中途覚醒・夢が多い(心脾両虚・心腎不交)
・抑うつ感・不安・パニック
・動悸・息切れ・更年期の情緒不安
⑦痛み・運動器系のお悩み ― 気血の巡りと腎精補充
・肩こり・首こり・腰痛・坐骨神経痛
・関節痛・膝痛・五十肩・腱鞘炎
・頭痛・片頭痛・緊張型頭痛
・手足のしびれ・こむら返り
⑧小児の体質改善 ― 「脾は後天の本」を守る
・小児喘息・アトピー・アレルギー
・夜泣き・疳の虫・おねしょ
・食が細い・よく風邪をひく
⑨生活習慣病・未病ケア ― 五行バランスで予防医学
・高血圧・高脂血症・高尿酸血症
・糖尿病予備群・境界型血糖異常
・動脈硬化・高コレステロール
・認知症予防・物忘れ・脳疲労
⑩ペットの漢方・薬膳ごはん相談 ― ペットフーディストの視点で
・皮膚炎・アレルギー・かゆみ
・消化不良・下痢・便秘
・シニア期の体力低下・食欲不振
・ダイエット・肥満管理
▶LINE漢方相談(匿名OK、完全無料)
①男性の性のお悩み ― 腎陽・肝血・気血の調和
・勃起不全(ED)・勃起維持が難しい
・早漏・射精コントロール困難
・性欲低下・朝の勃起減少
・精液量や質の低下・不妊
・頻繁な夜間排尿・遺精
②女性の性のお悩み ― 血海(子宮)と腎精・肝血のケア
・性欲低下・濡れにくい
・性交痛・膣乾燥・更年期後の不快感
・オーガズム困難・性感鈍麻
・性交後の下腹部痛・出血
・性的不快・拒否感・トラウマ
漏れてるかも?〜腸漏れ度数セルフチェック
中医学では「脾」が弱ると、腸が漏れる。
食べたものが“異物”となり体を攻撃する状態が、現代の「リーキガット症候群」。
脾=腸の弱り具合を中医学と現代医学の両面からチェックしませんか?
-------------------------------------------------------
★腸漏れ・リーキガットセルフチェック表(合計20項目)
【身体の症状編】
☐ 便秘や下痢を繰り返す
☐ お腹が張りやすい、ガスが溜まりやすい
☐ 食後に腹痛や不快感を感じる
☐ 慢性的に疲れが抜けない
☐ 関節や筋肉のこわばり・痛みがある
☐ 肌荒れや湿疹、アトピーが出やすい
☐ 頭痛やめまいが起こりやすい
☐ 花粉症やアレルギー症状が年々ひどくなる
☐ 冷え性、手足の冷えが気になる
☐ 舌に白苔や歯形が目立つ
【心と自律神経編】
☐ イライラ、不安、落ち込みやすい
☐ 集中力が続かない、記憶力が低下している
☐ 睡眠の質が悪く、熟睡感がない
☐ 気候や環境の変化に体調を崩しやすい
【生活習慣編】
☐ 甘い物・小麦製品(パン、菓子)をよく食べる
☐ 食品添加物・加工食品を頻繁に摂る
☐ よく噛まずに早食いしがち
☐ お酒やコーヒーを毎日飲んでいる
☐ ストレスが多く、発散できていない
☐ 抗生物質や薬をよく使う(または過去に長期間使った)
✅判定の目安
▶0~4個:腸内バリアは比較的健全。引き続き腸活を意識しましょう
▶5~9個:腸漏れ予備軍。腸内環境の改善を意識した食生活を
▶10個以上:腸漏れの可能性大。中医学的な弁証論治による対策をおすすめ
-------------------------------------------------------
腸漏れセルフチェック、おつかれさまでした!
いくつ当てはまりましたか?
チェック項目が多かった方は、腸内環境のバランスが乱れ、
“腸のバリア(腸粘膜)”が弱っているサインかもしれません。
この状態を放っておくと、
✔ アレルギー症状の悪化
✔ 慢性的な疲労や肌荒れ
✔ 自律神経の乱れ
✔ そして“未病”のまま体調が崩れていく……
といったトラブルにつながる恐れがあります。
「今の自分に合った整え方がわからない…」そんな方のために、
ほどよい堂では《中医学×腸活×薬膳》の視点から、一人ひとりに合わせたオンライン健康相談を行っています。
漢方薬、食材、生活習慣のアドバイスまで、あなたの“腸と体”にちょうどいいバランスをご提案します。
「じゃあ、どう整えたらいいの?」という疑問も出てきたのではないでしょうか?
そんなときは、LINEでいつでもご相談いただけます
📲
このトークルームで「漢方相談」と入力してください!
自動返信で、オンライン相談のご案内をお送りします。
(もちろん、無理な勧誘は一切ありませんのでご安心ください)
Basic info
- MonClosed
- TueClosed
- Wed10:00 - 18:00
- Thu10:00 - 18:00
- Fri10:00 - 18:00
- Sat10:00 - 18:00
- Sun10:00 - 18:00