Q.クレジットカードでのお支払いは可能ですか?
A.はい。札幌・東京 カウンセリング こころの相談所では、VISA、master card、AMERICAN EXPRESS、JCB、Diners Club、DISCOVERのクレジットカードでお支払ができます。

Q.いろいろな心理カウンセリングサービスがありますが、途中で変更はできますか?
A.はい。札幌・東京 カウンセリング こころの相談所では、相談者様の多種多様なニーズにお応えできるよう、対面カウンセリング、オンラインカウンセリング、テレビ電話カウンセリング、電話カウンセリング、メールカウンセリングといろいろな心理カウンセリングサービスをご用意させていただいております。
もし、心理カウンセリングを受けている途中で、相談者様の状況が変ったり、違う心理カウンセリングサービスの方がご自身に合っていそうでしたら、途中からご自由に心理カウンセリングサービスを変更することが可能です。

Q.予約をして、あとで予定が入ってしまった場合はどうすればいいですか?
A.メールまたは電話にて、カウンセリングの予約の変更やキャンセルがおこなえますので、ご安心ください。
対面カウンセリングで当日払いする場合は、相談者様からカウンセリングの予約の変更やキャンセルのご連絡をいただきましたら、キャンセル料金はいただいていませんので、お気軽にご予約ください。
ただし、心理カウンセリングサービスは相談者様のご予約によりお時間を確保しているため、対面カウンセリングで相談者様から心理カウンセリングサービスのご予約日時を過ぎてもご連絡がなく、ご面会場所にお越しにならない場合は、当カウンセリングルームの『利用規約』により、カウンセリング料金の100%をキャンセル料として、ご請求させていただきますので、ご了承ください。
前払いの心理カウンセリングサービスは、急な予定や体調不良などがあった場合、後日、カウンセリング予約日時を改めて設定いたします。
前払いの心理カウンセリングサービスは、キャンセルによるカウンセリング料金のご返金は致しかねますので、ご了承ください。

Q.どのような悩み相談でもいいのですか?
A.はい。どのような悩み相談でもよろしいです。
お抱えになっているお悩みをお話しするだけでも、心理的にスッキリされると思いますので、どうぞお気軽に悩み相談、心の相談をしてください。

Q.うつ病で心療内科に通っているのですが、なかなかよくならないのですが・・・
A.心療内科や精神科では、薬物療法による治療をメインでおこない、お悩みの解決のためのお話や心理面に対して直接アプローチする治療はあまりおこなわないことが多いと思われます。
身体反応などの緩和などには薬物療法は有効である場合があると思いますが、問題の根本である心理面に対するアプローチが必要であると思います。
札幌・東京 カウンセリング こころの相談所では、心療内科や精神科による薬物療法と心理面に直接アプローチするメンタルケアを並行して進めていくことをお勧めいたします。
メンタルケアのための心理療法などのカウンセリング技法は札幌・東京 カウンセリング こころの相談所などのカウンセリングルームでおこなえます。

Q.カウンセリングというわけではないですが、心理的に強くなる方法などを知りたいのですが・・・
A.そのような場合も、是非、『札幌 カウンセリング こころの相談所』をご利用ください。
カウンセリングとは、『心について学ぶ塾』だと、心理カウンセラー早川は考えております。
仕事をしながら通信制の大学を卒業し、約十数年以上、心理学を勉強し、大学院で習う心理学まで学習してますので、その知識を相談者様に合った知恵としてレクチャーいたします。

Q.カウンセリング資料を無料でいくらでも、もらえるって本当ですか?
A.本当です。札幌・東京 カウンセリング こころの相談所が作成した相談者様にとって、非常に分かりやすいカウンセリング資料を状況に応じて、おしみなくカウンセリング料金の追加料金なしで、心理カウンセリング内でお渡ししています。
心理療法という高度なカウンセリング技術を使用する場合は、その心理療法について、相談者様にもある程度の知識をご理解していただくことが必要になります。
その際、口頭だけで説明するよりも、分かりやすいカウンセリング資料を用いてご説明した方が、相談者様も十分にご理解することができますし、効率よく心理カウンセリングができますので、時間を有効的に活用することができます。