札幌・東京 カウンセリング こころの相談所では、相談者様に実際にお会いし心理カウンセリングする【対面カウンセリング(対面悩み相談)】、ネット会議を使用し心理カウンセリングする【オンラインカウンセリング(オンライン悩み相談)】、LINEのビデオ通話や音声通話を使用し心理カウンセリングする【テレビ電話カウンセリング(LINE電話悩み相談)】、電話を使用し心理カウンセリングする【電話カウンセリング(電話悩み相談)】、メールのやりとりで心理カウンセリングする【メールカウンセリング(メール悩み相談)】と豊富な心理カウンセリングサービスを取り揃えております。
札幌・東京 カウンセリング こころの相談所は、東京、横浜、札幌、千葉、さいたま、仙台、名古屋、大阪、京都、神戸、広島、福岡など日本全国で、悩み相談、うつ病、パニック障害などの心の相談を心理カウンセラーが心理学や心理療法を用いて、親身に心理カウンセリングさせていただいております。
札幌・東京 カウンセリング こころの相談所は、相談者様のご要望や状況などに応じた心理カウンセリングをご提供することを心がけております。
一般に心理カウンセリングと言っても、カウンセリングの方法は心理カウンセラーによって多種多様です。
特定の心理カウンセリング技法にこだわる心理カウンセラーもいれば、様々な心理カウンセリング技法を組み合わせている心理カウンセラーもいます。
札幌・東京 カウンセリング こころの相談所は、以下のことを中心に相談者様との関わりを持つように心がけております。
《相談者様の立場、目線で関わり、心理カウンセリングをおこなっていきます》
相談者様が現状どんなに苦しい状態なのかを悩み相談や心の相談の内容だけでなく、情景を浮かべながら心理カウンセリングをおこないます。
そのためにも情報は多い方がより効果的な心理カウンセリングを行いやすくなりますので、必要に応じて質問もおこないます。
札幌・東京 カウンセリング こころの相談所は、相談者様の悩み相談や心の相談などのお話をじっくり聴かせていただき、その後、お一人お一人に応じて、相談者様に会った『フルオーダーメイド』の心理カウンセリングをおこなっていきます。
《相談者様の心の声をしっかり聴きとる「傾聴」の姿勢を大切にします》
心理カウンセラーが相談者様に答えを提示したり、自身の価値観や判断によって相談者様にアドバイスをしていたのでは心理カウンセリングとは言えないと考えています。
札幌・東京 カウンセリング こころの相談所は、相談者様が自ら考え、答えを見つけるサポートに徹する姿勢が「心理カウンセリング」や「傾聴」には必要な姿勢と考えています。
《カウンセリングルーム こころの相談所の心理療法》
札幌・東京 カウンセリング こころの相談所 心理カウンセラーは、傾聴の姿勢を重要視し、来談者中心療法、マインドフルネス認知療法、音楽療法、アドラー心理学、ソリューション・フォーカスト・アプローチ、交流分析、認知行動療法、トランス療法、NLP、その他の心理療法を使用して、心理カウンセリングをおこなっていきます。
心理カウンセラーが、心理カウンセリング中に相談者様に分かるように丁寧にご説明いたしますので、ご心配はいりません。
札幌・東京 カウンセリング こころの相談所 心理カウンセラーは、しっかり相談者様の心に共感し、個性を理解した上で、以上のどの心理療法を使用するか、もしくは、いくつかの心理療法を組み合せるかなどして、臨機応変に相談者様とご相談し、また、相談者様の状況を見ながら、心理カウンセリングをおこなっていきます。
ですが、心理カウンセラーは常に相談者様と一緒にいられる訳ではありませんし、心理カウンセリングの時以外もご自分である程度のメンタルケアができる体制を初めに作り用意させていただくことが重要だと、札幌・東京 カウンセリング こころの相談所 心理カウンセラーは考えています。
札幌・東京 カウンセリング こころの相談所 心理カウンセラーは、まず、今すぐ、できるだけ簡単なメンタルケアの方法で少しでも早く、心の負担をある程度少なくすることを重要視し、心理カウンセリングをしていきたいと考えております。