お知らせSee more
シンプルで日常に溶け込む本革サンダル。 創業67年の履物工場職人の、こだわり。 Leather Sandals 2nd (型番:MGU202) 今回のサンダルでこだわったのは ①パカパカせずに抜群の歩きやすさ。 ②肌触り抜群の上質な鹿革のインソール。 ③日常に溶け込むシンプルなデザイン。 いつでもどこでも、一緒に連れて行きたくなる、そんな本革サンダルをクラファン「CAMPFIRE」にてお届けいたします。
「WRAP SANDALS」包み込むをイメージしたサンダル。 街歩きがもっと楽しくなる。履物職人が歩きやすさと履き心地に拘った、レザーサンダル。 写真は友人のフォトグラファー餐場駿さんにとっていただきました。 Instagram:@shun1012006
ヘップってなんなん?
語源として、1954年の映画「ローマの休日」でオードリーヘップバーンふんするアン王女が、街にくり出すシーンの中で、露店で履物を買って履き替えるシーンがあります。
この時に履き替えた「フロントオープンバックレスサンダル」を親しみ込めて「ヘップサンダル」と呼ばれた事を業界では語源と言い伝えられています。
そのシーンは王女からの解放感を「ヘップ」を通して表現しているのではないかと私なりに解釈しています。
FAQSee more
A私の住む奈良県はサンダル、軽装履及び紳士靴等の履物産業。野球用グローブ・ミット及びスキー靴等のスポーツ用品産業並びに毛皮革産業等です。同じ奈良県に住む方たちも知らない地場産業がありますよね。皆さんも地元の地場産業を調べてみてはいかが。地場産業応援してね。
A通常お履きの靴サイズをお勧めしております。弊社の皮革靴は少し小さいと感じた場合でも皮革が柔らかく数回の着用で馴染んでくることを想定しています。
Aヒールの高さは身長÷30±2が基本です。
日本人女子の平均身長は大体158cmくらいなんで
大人女子のヒールの高さ=7cm
上品な女子のヒールの高さ=5cm
スポーティ女子のヒールの高さ=3cm
です。
実はこの高さ、踵部とつま先部の高さの高低差が正解だと思いますよ。
最近は厚底もありますからね。
あっ。私履物作ってます。