いよいよ期末テスト!
今週が期末テストの中学校が多いですね。
この週末は、教室でも、学校の課題(ワーク)提出に赤信号が灯り、ワークへの取り組みを最優先している塾生が多く見られました(;'∀')
ワーク学習への取り組みには、言いたいことが山ほどあるのですが、(学校の取り組ませ方は逆効果!!)この時期、ただやっつけで済ませてしまうのはもったいない!ということだけお話ししますね。
提出の締切り間際になって、テストのように取り組むことは本来の効果は得られません。なぜなら、頭に入れていないもの(理解していないもの)は、出しようがないからです。いたずらに時間がかかってしまうことと、間違えた箇所、理解できていない箇所を放置したまま先に進んでしまうリスクがあります。
そこでお勧めなのは、教科書のワークなのですから、教科書を横において、出題の場所(何ページのどの部分から出題されているのか)を確認し、ポイントや解き方など、ワークで学習したことをそのまま教科書に書き込んでいくことです。
ワークは、教科書の内容を理解できるように、精選・整理されているはずなので、ワークを解きながら(解答を見ながらでOK)教科書の出典箇所に線を引いたり、丸く囲んだり、補足を付け加えたり、マーカーで(少しだけ)色を付けたりすることで、教科書をしっかり読み込む学習ができます。
学習をし終えたら、見れば学習内容が頭によみがえる教科書になっているはずです。あとは何度も読み返し、セルフプレゼンをすることで、さらに学習は深まり、テスト対策の復習・まとめとなっていきます。
数学などは、さらに演習問題をたくさん解くことが重要です。ただ、定着を確認するのが定期テストの趣旨ですから、新たな問題集に手を伸ばすよりは、同じ問題を何度も解きなおし、10割の確率で正解できるようにすることのほうが、結果的には点数は伸びるでしょう。