FROZEN24

Friends 182

冷凍自販機で『お家で楽しめるお店の味』

Social media

Follow us on social media

Notice

FROZEN24マート店舗情報See more

FROZEN24マート大森店

ど冷えもんが6台並ぶ冷凍グルメ自動販売機ショップ

東京都大田区山王2-2-11
東京メトロ飯田橋駅

東京メトロ南北線中央改札内

Map〒102-0072 東京都千代田区飯田橋4丁目9−5
羽田空港第2ターミナル

羽田空港第2ターミナル1階到着ロビー

Map羽田空港
FROZEN24-Lab-

11:00~19:00(土日祝除く)

Map東京都新宿区四谷4-25-6

大森店 商品リストSee more

¥1,300【新商品】和顔牛タン弁当

大人気の牛たん『和顔』から数量限定でお弁当が登場!!電子レンジで簡単調理!

¥700【近日発売】牛タン切り落し塩檸檬味

【牛たん伝説 和顔】は仙台市にある牛たん専門店です。自社製造の味付牛たんをご提供しています。2021年夏より冷凍自動販売機による牛たん・焼肉商品の販売を開始。和顔の味をお手軽に、多くのお客様にお届けするべく、日本全国各地で展開中です。 【調理方法】 凍った商品を自然解凍または流水解凍し、フライパンまたホットプレートで充分に焼く。

¥1,100【新発売】三代目たいめいけん オムライス

昭和6年創業老舗洋食店「たいめいけん」の三代目茂出木浩司シェフ監修オムライス。洋食界の草分けとして、池波正太郎も唸らせた江戸っ子気質の洋食屋です。国産鶏肉と玉ねぎをしっとり厚めのふんわり卵で包んだ昔ながらのオムライスです。お好みでケチャップやデミグラスソースをおかけください。※化学調味料不使用です。 【調理方法】 電子レンジで調理

¥1,100【新発売】三代目たいめいけん ナポリタン

昭和6年創業老舗洋食店「たいめいけん」の三代目茂出木浩司シェフ監修ナポリタン。洋食界の草分けとして、池波正太郎も唸らせた江戸っ子気質の洋食屋です。洋食屋の作る昔ながらの味にこだわったシンプルなナポリタンです。 【調理方法】 電子レンジで調理

¥1,000【新発売】銀座煉瓦亭四代目監修 ポルチーニグラタン

老舗洋食店「銀座煉瓦亭」監修のグラタン。クリームに北海道津別町の新鮮で甘みのある生乳を使用。ポルチーニ茸の薫りを効かせた本格グラタンに仕上げました。 【調理方法】 電子レンジで調理

¥700【新発売】ケンミン食品 焼ビーフン

丹波篠山市にある自社工場で製造した、人気の調理済み冷凍ビーフン、冷凍はるさめです。 冷凍ビーフン、冷凍はるさめは直火で調理し、製造後、急速に冷凍することで美味しさをギュッと閉じ込めており、レンジで温めるだけで簡単に召し上がって頂けます。 国産の豚肉と野菜を使い、素材の旨みと彩りにこだわった焼ビーフンです。 お米100%のめんを使用しています。 【調理方法】 電子レンジで調理

東京メトロ飯田橋駅店 商品リストSee more

¥1,000【終了間近】餃子の金猫らーめん(淡麗鶏しょうゆ)

FROZEN24オリジナルラーメン! 鶏の香りとコクを効かせた淡麗醤油スープに、香り豊かな全粒粉を使用した歯切れの良いストレート麺がベストマッチ! 【調理方法】 ※予め、ラーメンどんぶりと煮豚を温めておきます。 ①鍋(A)でお湯を沸かし、沸騰してからスープパックをお湯に入れてしっかりと温めます。 ➁鍋(B)でたっぷりのお湯を沸騰させ、麺を冷凍のまま入れます。箸でほぐしながら吹きこぼれない程度の火加減で約2分お好みの硬さに茹でてください。 ③ラーメンどんぶりにスープと熱湯150㏄を注ぎます。 ④茹で上がった麺を湯切り用ザルでしっかりと湯切りしてください。 ⑤麺をラーメンどんぶりに入れて整え、煮豚の他お好みの具材を盛りつけて完成です。

¥1,000【終了間近】夕刊フジ小籠包 生姜小籠包

小籠包本来の味を損ねることなく、生姜のインパクトをお楽しみいただける『生姜小籠包』。 モチモチの皮、溢れだす旨みのスープ、肉の旨みを後押しする生姜の刺激と爽やかさ。通常の10倍の高知県産の生姜を使い、横浜中華街で連日行列のできる上海焼き小籠包の有名店「鵬天閣」の監修のもと、美味しさに徹底的にこだわった逸品です。

¥1,500【終了間近】やまや 博多もつ鍋(あごだし醤油味)

もつ鍋専門店「博多もつ鍋やまや」の味をご家庭でお取り寄せして味わえるセットに。ぷるんとした食感で甘くクリーミーな味わいの新鮮な国産牛モツを100%使用。 厳選した1等小麦粉を使用したコシのある太麺タイプちゃんぽん麺で〆まで楽しめます。

¥500冷やして食べる鶏皮 こってり旨辛

博多のからあげ専門店「博多からあげ響」が作った鶏皮のからあげです。冷凍庫から出してそのまま食べていただけます。からあげでも使用している香り豊かな甘いタレとピリッとした辛さが特徴の一品です。

¥500冷やして食べる鶏皮 秘伝の甘タレ味

博多のからあげ専門店「博多からあげ響」が作った鶏皮のからあげです。冷凍庫から出してそのまま食べていただけます。からあげでも使用している秘伝の甘いタレがクセになる一品です。

¥500冷やして食べる鶏皮 あっさり塩味

博多のからあげ専門店「博多からあげ響」が作った鶏皮のからあげです。冷凍庫から出してそのまま食べていただけます。ゲランドの塩を使用していますので、塩辛さの中にほのかな甘さとあっさりした食感が特徴の一品です。

羽田空港第2ターミナル店 商品リストSee more

¥1,100三代目たいめいけん オムライス

昭和6年創業老舗洋食店「たいめいけん」の三代目茂出木浩司シェフ監修オムライス。洋食界の草分けとして、池波正太郎も唸らせた江戸っ子気質の洋食屋です。国産鶏肉と玉ねぎをしっとり厚めのふんわり卵で包んだ昔ながらのオムライスです。お好みでケチャップやデミグラスソースをおかけください。※化学調味料不使用です。 <調理方法> 電子レンジで調理

¥1,100三代目たいめいけん ナポリタン

昭和6年創業老舗洋食店「たいめいけん」の三代目茂出木浩司シェフ監修ナポリタン。洋食界の草分けとして、池波正太郎も唸らせた江戸っ子気質の洋食屋です。洋食屋の作る昔ながらの味にこだわったシンプルなナポリタンです。 <調理方法> 電子レンジで調理

¥1,000銀座煉瓦亭 四代目監修 ポルチーニグラタン

老舗洋食店「銀座煉瓦亭」監修のグラタン。クリームに北海道津別町の新鮮で甘みのある生乳を使用。ポルチーニ茸の薫りを効かせた本格グラタンに仕上げました。 <調理方法> 電子レンジで調理

¥1,000餃子の金猫 らーめん(淡麗鶏しょうゆ)

FROZEN24オリジナルラーメン! 鶏の香りとコクを効かせた淡麗醤油スープに、香り豊かな全粒粉を使用した歯切れの良いストレート麺がベストマッチ! 【調理方法】 ※予め、ラーメンどんぶりと煮豚を温めておきます。 ①鍋(A)でお湯を沸かし、沸騰してからスープパックをお湯に入れてしっかりと温めます。 ➁鍋(B)でたっぷりのお湯を沸騰させ、麺を冷凍のまま入れます。箸でほぐしながら吹きこぼれない程度の火加減で約2分お好みの硬さに茹でてください。 ③ラーメンどんぶりにスープと熱湯150㏄を注ぎます。 ④茹で上がった麺を湯切り用ザルでしっかりと湯切りしてください。 ⑤麺をラーメンどんぶりに入れて整え、煮豚の他お好みの具材を盛りつけて完成です。

¥900金猫餃子

ニンニクも国産品を特殊製法により翌日に臭いの残りにくい餃子に仕上げました。専門店ならではの餃子皮は焼くとパリッとモチモチの食感! どなたでも焼きやすく、こんがり焼き色が『簡単』に楽しめます。 野菜の旨みたっぷり!!飽きのこないすっきりとした味わいの『金猫餃子』 【調理方法】 ①よく熱したフライパンにサラダ油を大さじ1~2杯ひき、冷凍餃子を並べます。 ➁お湯または水を餃子10個に対して100㏄(20個程度まで同量)を入れフタをして強火で水分がほとんどなくなるまで蒸し焼きにします。 ③『ジュワー』っという音から『ピチ!ピチ!』という音へ変わったらフタを取り中火で余分な水分を飛ばします。 ④餃子の底がこんがりキツネ色になったら、出来上がりです。(仕上げに鍋肌からごま油を回し入れるとさらに焼き上がりがパリッとなります。)

¥1,000【~12/13まで】喜多方ラーメン

喜多方ラーメン坂内は福島県喜多方市発祥の、自家製とろ旨焼豚、もちもちシコシコの平打ち熟成多加水麺、秘伝のあっさり味の豚骨スープが特徴です。 喜多方ラーメン坂内は福島県喜多方市発祥の、自家製とろ旨焼豚、もちもちシコシコの平打ち熟成多加水麺、秘伝のあっさり味の豚骨スープが特徴です。 【調理方法】 鍋で調理

荒木町店商品リストSee more

¥1,000餃子の金猫 らーめん(淡麗鶏しょうゆ)

鶏の香りとコクを効かせた淡麗醤油スープに、香り豊かな全粒粉を使用した歯切れの良い菅野製麺所特製ストレート麺がベストマッチ! 【調理方法】 麺:鍋で茹でる スープ:湯煎

¥900【3月24日から】餃子の金猫 ぎょうざ

18g×20個入り ニンニクも国産品を特殊製法により翌日に臭いの残りにくい餃子に仕上げました。専門店ならではの餃子皮は焼くとパリッとモチモチの食感! どなたでも焼きやすく、こんがり焼き色が『簡単』に楽しめます。 野菜の旨みたっぷり!!飽きのこないすっきりとした味わいの『金猫餃子』 【調理方法】 ①よく熱したフライパンにサラダ油を大さじ1~2杯ひき、冷凍餃子を並べます。 ➁お湯または水を餃子10個に対して100㏄(20個程度まで同量)を入れフタをして強火で水分がほとんどなくなるまで蒸し焼きにします。 ③『ジュワー』っという音から『ピチ!ピチ!』という音へ変わったらフタを取り中火で余分な水分を飛ばします。 ④餃子の底がこんがりキツネ色になったら、出来上がりです。(仕上げに鍋肌からごま油を回し入れるとさらに焼き上がりがパリッとなります。)

¥1,000【3月24日から】芦屋伊東屋 黒豚餃子

柔らかくて旨味成分がたっぷり詰まった『鹿児島県産黒豚』の旨味を存分に味わっていただけるように、黒豚を粗挽きに仕上げてたっぷりと詰め込みました。新鮮な国産野菜のシャキシャキ感とジューシーな黒豚の旨みが溢れる餃子です。豚肉の王様『鹿児島県産黒豚』を100%使用、国産キャベツ、国産玉葱(主に淡路産)、高知県産生ニラなど、全て国産野菜を使用して作り上げています。 弊社は兵庫県芦屋市にて、こだわりの餃子やコロッケを専門に製造しています。「お客様に本当に美味しくて価値のある餃子を召し上がって頂きたい・・・。」 そんな思いから、芦屋伊東屋は、一つ一つ心を込めて丁寧に餃子を作っています。 職人の手から生み出された美味しい、やさしい、妙味を心ゆくまでご賞味ください。

¥1,100【3月24日から】吉祥寺武蔵屋 家系MAX

吉祥寺で創業20年。本格家系ラーメン。 家系ラーメンの最高峰が、”家系MAX”です!常識を打ち破る量の豚、鶏ガラから生み出されるスープは、口に入れると強烈な鶏と豚の旨味と醤油のコクが広がります。秘伝の醤油ダレは、店主のみが製法を知る、門外不出。そのスープに相性ピッタリのモチモチ麺、まさに正統派家系です。特に人気の味濃いめ・油多め・麺かため仕様です。 【調理方法】 鍋で調理

¥700【3月24日から】三代目徳永 徳永の煮豚

豚バラ肉を醤油ベースのたれでじっくり煮込んだ本格煮豚です。解凍後はお好みの厚さにスライスするだけですぐ夕飯のおかずになります。三代目徳永の中で最もリピートが多い人気商品です。 【調理方法】 湯せんで調理

¥500【3月24日から】三代目徳永 おつまみ塩焼きとり

国産の鶏むね肉を塩漬けした後、ロースターで直火焼きした焼鳥です。コリコリした食感がクセになります。お酒のおつまみ商品として、根強い人気があります。 【調理方法】 湯せんで調理・電子レンジで調理

You might likeSee more

Country or region: Japan