Mixed media feed
あはき師の研修や施術所経営をサポート
大阪府東洋療法協同組合は、(公社)大阪府鍼灸マッサージ師会の外郭団体として、あん摩マッサージ指圧師・はり師・きゅう師の学術研修会開催のほか、治療院経営をバックアップするため、療養費取扱いを開始するための厚生局への申請代行、療養費支給申請の事務代行、クラウド型レセプトシステムの提供、経営相談、その他業界の最新情報の提供などを行っています。
なかでも自社製レセシステムは、業団から直接入手する最新情報により、制度改定に対するバージョンアップ体制は業界トップクラス。システム利用料は無料(申請書提出手数料は4%)。常に安心して利用することが可能です。
教育情報事業では、毎月保険取扱講習会を開催。専門領域セミナーでは「トリガーポイント鍼療法セミナー」や「周産期ケア講座」「美容鍼灸セミナー」など、人気のあるセミナーを定期的に開催しています。
鍼灸マッサージ師の方は、ぜひご加入をご検討ください。
組合サポート一覧See more
①健康保険(療養費)を取扱い際には、近畿厚生局へ、施術所・施術管理者等の申出を行う必要があります。厚生局の申請については、当組合でサポートしておりますので、お気軽にご相談ください。 ②保険を適正に取扱いするためには、健康保険制度や受領委任制度、療養費の取扱い方法、生活保護医療制度、労災保険制度について十分に理解する必要があります。 当組合では、毎月第1日曜日に「新規保険取扱講習会」を開催しています。 医師からの同意書の入手方法、施術報告書の書き方、申請書の提出方法など懇切丁寧に解説いたします。一度で分からない場合でも、事務局による電話サポート、毎月第2土曜日19時に開催している「なんでも相談会」にて、ご相談に応じますので安心してご相談ください。
パソコンやタブレットとインターネット環境があれば使用できるクラウド型システムです。制度改正に伴うバージョンアップは自動更新。業界団体(公益社団法人 大阪府鍼灸マッサージ師会)との連携により、一般のシステム会社では知り得ない最新の情報を入手し、制度変更には一早く対応。常に最新の状態でご利用いただけるなど、組合員には大変好評を得ています。 使用方法については、毎月開催しているシステム説明会や電話サポート、Eメール相談など、サポート体制も万全です。 【主な機能と特徴】 同意書・レセプト用紙に合わせたレイアウトイメージで、初心者でも入力が簡単です。申請書等の印刷は、通常のパソコン操作で印刷できます。 簡単入力・出力可能な帳票一覧 ①療養費支給申請書 ②施術録 ③施術内容 ④同意書(新様式) ⑤施術報告書(定型文機能付き) ⑥往療内訳表 ⑦1年以上・月16回以上施術継続理由・状態記入書 ⑧一部負担金明細書・領収書・請求書 ⑨依頼書(同意医師への依頼様式) ⑩請求台帳、請求受領明細、振込明細 ⑪その他、各種評価ツール ※療養費支給申請総括票(Ⅰ)(Ⅱ)に関しては、当組合で一括出力しますので、個々には不要です。 過去のカルテ、請求・入金情報等必要な情報はいつでも表示、出力できます。申請書印刷、データ伝送では出力対象の数量が把握できるため、申請漏れ/過分申請を防止できます。 "自社開発システム"のため、今後の追加機能等、組合員様のニーズを取り入れた、きめ細かいシステム構築が可能です。 【機能紹介】 ■ システムメニュー ● レセプトシステムの基本画面 カルテ管理、施術日登録、印刷業務など機能目的別にボタンを配置 。請求データ伝送期日通知も自動的に行い、伝送忘れを防止しています。画面上から組合へ質問する機能も搭載しています。 ■ カルテ情報登録 ● 被保険者・保険証・公費情報の登録 保険種別毎に必要な入力項目が表示され、不要な項目入力等による誤操作を防止。公費も必要に応じて入力項目が表示されます。 ● 同意書情報・施術種別の登録 同意書用紙と同様のレイアウトで、簡単操作で登録できます。同意医師情報も初回入力で自動的にマスタ登録されます。 ● 施術内容登録 施術内容、往療情報の登録を行います。施術種別毎の施術内容を簡単に入力できます。 ■ 施術日登録 ● 施術日の指定 申請書用紙と同様のレイアウトで、簡単操作で登録できます。カレンダーの施術日ボタンを押すことで自動計算。初療日、転帰内容による施術期間を自動計算し、施術期間の指定誤りを軽減します。