いにしえ (山形)

Friends 624

ナチュラルワイン&薬に代わる食をお届け

『薬の代わりになる食』を目指して

【毎日食べるものだからより吟味して選ぶ】

お味噌などの調味料とお米は毎日食べるものだからこそ、私たちの体への影響も大きいもの。
だからせめてお味噌だけでも体への良い影響を期待して吟味してみませんか?

自然栽培の大豆とお米、そして抗酸化作用の高い海塩を選び、添加物に頼ることなく天然発酵で一年以上熟成したお味噌を販売しています。

飲むほどに自然が豊かになるワイン

【なにも足さない、多くを引きすぎない】

自社で育てる自然栽培のぶどうを、添加物に頼ることなく醸造してできたナチュラルワイン。

畑では、微生物から虫、鳥、小動物、そしてカモシカなど多様な生きものたちが行き交うように設計し、
互いに共生し、牽制しあい、影響し合うことで、病虫害を抑える独自の栽培方法を取り入れています。

だからこそ、体に優しく、自然に優しいワインとして皆様にご提供しています。

地域の自然と経済を豊かにするお酒

【新潟の日本酒と、奄美大島の黒糖焼酎】

地元の自然栽培の原料を使ってつくるお酒は、地域の自然と経済を豊かにするポテンシャルを秘めています。

《日本酒》
新潟県田上町のふなくぼ農園のお米で、
柏崎市の石塚酒造が仕込むフルーティでクリアな日本酒。
精米歩合を90%にとどめ、クリアな風味で残した飲みやすく、お米の香りを楽しめる。

《黒糖焼酎》
奄美大島のお米と、同じ奄美群島内の徳之島で製造した黒糖でつくる焼酎。
これまで使われてこなかった奄美群島内の自然栽培原料を使うことで、島の自然を守ることに直結させ、さらに島への経済循環を活性化させる取り組みから生まれたお酒。

生きものと共生する農業の仕組みをつくる

いにしえが作るお酒やお味噌などの原料は、自然栽培のもの。

農薬や肥料に頼るのではなく、自然の力を活かした栽培によるものを原料として使い、人の体にも、そして自然にもより良いものになるように取り組んでいます。

ナチュラルワインSee more

【ワイン】gara mogi 22 ガラモギ オレンジ

デラウェアを中心とした3種のぶどうをふさごと発酵させた【オレンジワイン】

【ワイン】Y!G! ワイガヤ (白・スティル)

デラウェアの香りをそのままに、シンプルな醸造により仕上げたスタンダードワイン

【ワイン】N.B.W (白・スティル) 酸味強め

完熟前の酸味の強いデラウェアを楽しめる白ワイン。玄人向けのML

【ワイン】HANAEMI green(白・スパークリング)

デラウエアの酸味を活かし、軽い泡で爽やかに飲める白のスパークリングワイン

Social media

Follow us on social media

You might likeSee more

Accounts others are viewing

Country or region: Japan