🚑お困りの原稿をレスキュー
▼ショート原稿🖋️おまかせください!
お手紙…一般的なお礼状のほか、詫び状・感謝状・招待状・広告DMなど
寄稿文…文集・記念誌・社内報
自己PR…就職の志望動機・経歴書
レポート…課題・研修報告
など。
▼ロング原稿📘も実績あります!
小説…オリジナル物語の企画・制作
自伝・自分史…取材・原稿作成・製本
社史…記念誌・映像台本
その他の書籍用原稿
お客様の作成した原稿の査読も行います。
ご相談ください。
かんたん!ご依頼のステップ
1.メール・LINEでお問い合わせ
原稿の分量や納期、作成内容などご依頼の詳細をうかがいます。
情報のご提供は、書きかけの原稿でも箇条書きのメモでも結構です。
▼
2.原稿の構成をご提案します
当方からお届けするご提案とお見積りにご了承をいただき、執筆開始です。
▼
3.文書作成開始・初稿のご案内
数日内にPDFファイルの初稿をお届けします。
修正個所をお知らせください。
▼
4.原稿修正・制作終了
原稿の修正は3回まで。ご納得いただけましたら、原稿制作は終了です。
▼
5.原稿料のご請求
当方より最終的な原稿料のご請求を申し上げます。指定口座へご入金ください。
▼
6.原稿のご納品
原稿料の入金を確認しましたら、改編可能なファイル形式(マイクロソフトワード等)で原稿を添付送信します。
作成料金は原稿用紙単位🖊
サクブン110番の原稿料は、作業の総量を20×20原稿用紙枚数に換算して計算します。
原稿用紙一枚単価は、ご提供いただける情報の内容またはご依頼内容によって異なります。
詳しくはウェブサイト「執筆料金」をご覧ください。
https://sakubun110.jpn.org/price.html
※ 価格は消費税10%を含みます。
※ 弊社はインボイス未登録事業です。
※ 価格や制作進行に関するご相談はお気軽お申し付けください。
なお、お見積り最低価格は原稿用紙4枚分とさせていただきます。
極少量の執筆の場合、たとえば原稿用紙1枚のご依頼と4枚のご依頼では、お納めする分量こそ差がありますが、情報収取や文案企画に係るコストはほとんど変わりません。むしろ1枚に収めて書くことの方が難しい場合があります。何卒、ご了承ください。
FAQSee more
A可能です。ただ、名前が無いとお呼びしづらいので、ニックネーム的な呼称をお使いください。
なお、お取引の関係上、ご住所はおうかがいします。ご了承ください。A基本的にメールでのやりとりをお願いしています。やりとりがメールの文面に残りますし、ファイルの添付も行えて便利です。
もちろん、電話やオンラインミーティング形式の打ち合わせも可能です。その場合、あらかじめメールで日時をご予約ください。A原稿用紙10枚以内の短いものでしたら、執筆開始から1週間程度で初稿をご提示可能です。(注/執筆開始前のすり合わせや構成企画の時間は含みません)
1週間と言わず、いち早く原稿をご入用の場合、他のお客様のご依頼との兼合いが取れましたら、特急料金設定でお納めが可能です。特急料金は原稿料と同額となります。