はじめまして!富士吉田市です!See more
富士吉田市の魅力はここ!See more
富士吉田市のふるさと納税の魅力は「豊富な返礼品数」
富士吉田市には有名な特産品はありませんが、生産者が心を込めて作った返礼品が数多くあります。
豊富な返礼品数がまさに本市のふるさと納税の魅力です。
◎さらに3つの魅力をご紹介!◎
■豊富な新登場返礼品
本市では、新着の返礼品が続々と登場しております。本市のイベントに関わる返礼品や季節に合った返礼品など、その種類もさまざま。
LINEでは、そんな新登場の返礼品も随時お知らせしています。最新情報が知りたい方は配信をチェックしてみてください!
■豊富な定期便
「今月は何が届くかな」と楽しみなのが定期便!ストックしておきたいものも定期便なら補充ができてとっても便利です。
本市は、定期便の種類が豊富で、飲料水やお米だけでなく、ヘアケアセットや布団などの日用品も定期便でお届けしています。
■豊富な返礼品ジャンル
返礼品の数が多いだけでなく、そのジャンルも豊富なのが本市の特徴であり、魅力のひとつです。
LINEの配信でも、さまざまなジャンルの返礼品を紹介していきます。皆さまのライフスタイルにあった返礼品がきっと見つかります!ぜひチェックしてみてください。
富士吉田市の取り組みSee more
情報発信やデザイン、地元高校生との連携に力を入れています!
◎情報発信◎
富士吉田市では「BRAND NEW FUJIYOSHIDAーあなたがまだ知らない富士吉田ー」をコンセプトに、公式SNSにてふるさと納税に関する情報発信を行っています。
■Instagram
毎週土曜日に定期配信。返礼品を受け取るだけではわからない生産現場や商品づくりの背景、豊かな富士山麓の自然についてお届けしています。
■YouTube
映像だからこそお楽しみいただける返礼品を使った映像コンテンツを発信しています。生産者さんへの現場取材動画、ふるさと納税のある暮らしシリーズ「マイグッドチョイス」など、見応えある動画を今後も続々アップ予定です。
■Twitter
返礼品の裏側、お得情報などをタイムリーに発信しています。さらに、富士吉田市ふるさと納税推進室スタッフの日常も発信。思わず笑みがこぼれるようなツイートも必見です。
◎デザイン◎
地元の若手デザイナーと連携して、PRツールや梱包資材などのデザインにも力を入れています。
なかでも寄附者の皆様からご好評いただいているのが、ダンボールデザイン。返礼品だけではなく、届いた際の“小さな感動”や本市からの感謝の思いを、これからもデザインで形にしてお届けしたいと思っております。
片岡美央さん
https://instagram.com/mio_kataoka.works?igshid=YmMyMTA2M2Y=
◎地元高校生との連携◎
地元高校生と連携して、返礼品の魅力や生産者の思いを地域から発信する取り組みを行っています。これまでポストカードや取材動画・記事の制作、ツアー企画などを高校生と共に行い、生産者・高校生・市のよりよい関係作りに繋がりました。取り組みの詳細はYouTubeや特設サイトよりご覧ください。
かえる舎での取り組み
https://kaerusya.jp/activity/1292/
ふるさと納税の流れSee more
寄附金の使い道See more
FAQSee more
A控除が受けられる金額には上限があり、個人の収入や控除等の状況によって異なります。
詳細は総務省のHP(下記URL)よりご確認ください。
https://www.soumu.go.jp/main_sosiki/jichi_zeisei/czaisei/czaisei_seido/furusato/mechanism/deduction.html#block02