Notice
Social media
CouponSee more
トラウマを専門的にケアします
トラウマを解放して、人生100年時代を健やかに生きる。
「トラウマから解放されたい」「本当の自分を取り戻したい」
そのような方の願いを叶えたいという思いから、茨城県筑西市の『草木萌動 Sou Moku Hou Dou』は誕生しました。カウンセリング、セラピー、コーチング、セミナーなど…。それらを通じてトラウマの解消や心身の健康づくりをサポートしています。メニュー内容は一人ひとりに合わせて作成しますので、カウンセリングやコーチングを受けるのが初めての方もご安心を。
トラウマから自由になれたとき、きっと「本当の自分」を取り戻せることでしょう。ともにありのままの自分で人生を元気に生きましょう。
セッションメニューSee more
豊富な経験と最先端の治療技術を持つ臨床心理士による心理セッションを提供しています✨ 問題の原点にアプローチします。これまでカウンセリングや他の治療を受けても良くならなかった方お待ちしています✨ 野生動物にはトラウマはないって知ってました? しまうまがライオンに襲われて、命からがら逃げた後でも、安全が確保されれば、通常モードに戻って、草を食べた、り水を飲んだり、繁殖します。ライオンが怖くていつもビクビクしていたり、うつになったり、外出を控えることはありませんよね。 しかし、人間は恐ろしい出来事を体験すると引きずります。怖かった出来事が頭から離れず、いつも緊張していたり、行動を控えたり、夢に見たり、パニック発作が出たり、突如怒りが湧いてきたり、眠れなかったり、悪夢を見たり、元気が出なかったり、自分を責めたり、人と会いたくなくなったりします。 なぜ、人間は上記のようなトラウマ症状を引きずるかというと、動物のように自己防衛反応を完了できないからです。自己防衛反応とは自律神経系の働きです。例えば、しまうまが茂みに隠れて近づいてくるライオンに気づいたら全速力で逃げますよね。逃げるというのが自己防衛反応の一つです。もう一つは、戦うです。ライオンが来たら逃げるけれど、小柄なハンターが子供を狙っていたら、体当たりして戦います。戦うことも逃げることもできない時にはフリーズ(凍りつき)します。オポッサムがキツネや犬を目にするとパタッと倒れてしまいます。そして、敵が去ると、フーズから抜け出して歩き出します。 人間は戦ったり逃げたりできないことが多いです。上司や親からひどい言葉を言われて本心はその場から立ち去りたい、あるいは一言行ってやりたいけれど、何もできずにじっと耐えたりします。誰もいないところで襲われて、逃げることも戦うこともできずにフリーズします。 恐ろしい出来事を体験すると人間はフリーズしてしまい、フリーズから出て来られなくなってしまいます。フリーズは外側から見ると何も起こっていないように見えますが、内側の自律神経系は大きく動いています。戦いたい、逃げたいというエネルギーがフリーズのため出口がなくて非常に高まっています。そのため、フラッシュバックが起こったり、怒りが湧いてきたり、心拍が上がったりするんですね。 では、トラウマをどのように解放したらいいのか。 フリーズ状態の中で自律神経系に溜まっている戦う・逃げるエネルギーを解放させてあげればいいのです。しかし、その解放にはコツがあります。通常のカウンセリングのように、トラウマになった出来事を話していくと、火山のようにエネルギーが溢れ出してしまうんですね。そのエネルギーはとても強くて大きいので再びフリーズしてしまいます。これを再トラウマ化といいます。 そのため、少しずつ、ゆっくりと、安全に解放していく必要があります。そのための方法が、ソマティック・エクスペリエンシング®️(SE™️)です。 きっと以前の元気なあなたに戻れます。焦らず進んでいきましょう。
🔹イーマ・サウンドセラピー 音が持つ癒やしの力を使い、身体の各組織や生体エネルギーを健康な状態に戻していく音響振動セラピーです。横になっていただき、身体に音を流します。この方法は世界保健機関(WHO)にも認められたセラピーがもとになってできたものです✨ 私たちの体は耳に聞こえないほど微かな振動音を出しています。胃には胃の振動音、肝臓には肝臓の振動音があります。そして健康な体の組織が出している振動音が確認されています。この健康な振動音を体に流すことでクライエントの体の組織が健康な振動音に共鳴します。共鳴すると共振して同じ振動音に変化します。このようにして体を健康にしていく音響振動セラピーです✨ イーマ・サウンド®️を体に流すことで、あなたの体が自発的に、本来持っている振動・音を取り戻し、更に能力を最高に高めるスイッチが入ります。そして、健康で、能力を100%発揮できる心身を取り戻すことができます✨ 🔹サウンドセラピー体験セッション イーマ・サウンドセラピーは医療や既存のセラピーとは全く異なるものなので、初めての方にはその原理が理解しにくいことがあります。フルセッションを受けた感想をご覧ください。 mosh.jp/services/37138 また、自身で実際に体験してからセラピーを受けるかどうか決めたい方もいると思います。そのような方のためにイーマ・サウンドセラピー体験セッションを開催しています。 体験セッションでは32種類の音を使用します。肉体の臓器の音を中心に、チャクラやエネルギーを調整する音が含まれています。 🔹おへそに音を流します イーマ・サウンドセラピーで一番重要なのはおへそです。私たちは胎内にいるときにおへそで母体とつながっていました。おへそから発達が始まって大きくなり、おへそから全ての神経が全身に走っています。そのため、おへそに音を流すとその音は全身に行き渡ります。そのためスピーカーをおへその上に置きます。 別の視点から述べると、スピーカーを肋骨の上や頭の上に置いても骨が邪魔をして音が内臓や脳に届きません。おへその上にスピーカーを置くと音が体にスムーズに入っていき全身に行き渡ります。また、小腸は心臓と対応し、大腸は肺と対応しており、二つの腸は脳にも対応しています。おへそにスピーカーを置くことで直接音を入れることが難しい心臓や肺、脳に働きかけることができます。 🔹背骨に音を流します イーマ・サウンドセラピーでは背骨も重要な場所です。背骨には髄液振動が起きています。1分間に18〜20回背骨を上昇したり下降したりしています。髄液振動は全身のエネルギーの伝達を行なっています。髄液振動がスムーズに流れていると私たちは健康です。しかし、背骨が曲がっていると髄液振動がスムーズに流れません。また、背骨の年齢は私たちの年齢を表しています。18歳でも70歳の背骨だと70歳の行動や考えしかできません。逆に70歳でも20歳の背骨だと20歳の発想ができます。そのためスピーカーを頸椎7番と仙骨の上に置きます。背骨はこの二つのポイントから髄液に音が振動として入ります。 🔹セルフケアとして サウンドセラピー体験セッションをセルフケアとして定期的に受けることもおすすめです。心地よい音のマッサージで全身を整えます。
Basic info
定休日 日、月、木、祝日
- MonClosed
- Tue12:00 - 18:00
- Wed12:00 - 18:00
- ThuClosed
- Fri12:00 - 18:00
- Sat10:00 - 11:00, 13:00 - 18:00
- SunClosed
- Visa
- Mastercard
- JCB
- Diners
- American Express