馬のマークの参考書♪家庭学習を楽しく!
こんにちは♪増進堂・受験研究社の公式アカウントです。家庭学習・教材・教育・受験に関する情報やセミナーの案内など、みなさんに役立つ情報をお届けします。
中学 自由自在・創刊70周年キャンペーン!抽選で合計500名様にApple iPadやApple AirPodsをはじめ、図書カードNEXTネットギフトやオリジナルエコバッグをプレゼント!
『中学 自由自在』70年の歩みやエピソードをご紹介!
テスト前、教科書のポイントが絞れない中学生へ|『中学 100%丸暗記 5科』
1回5分、コンパクト&切り取り式で使いやすい。小学校低学年からオススメの学習習慣や教養も身につく漢検対策ドリル
身近な材料でシンプルなモーターづくり!銅線がくるくる動くのはなぜ?
「おもしろ科学まつり2024」の取材体験をもとにご紹介!
主要教科の総復習にオススメ!
読み書きがあやしい漢字・計算ミスが目立つなら
復習・宿題・テスト前に役立つ全科の要点をまとめたコンパクトな参考書
短期集中10日間!5教科の最も大切な問題に取り組める!
「少女と妖怪たち」のコメディーマンガを通して、ことわざや慣用句の使い方が身につく入門本!
妖怪ワールドに夢中になる子が続出するワケとは?読者からの声に編集者がお答えします!
ここがマンガのいいところ。編集者がどうしても作りたかった「ひとつの物語」でことばを学べる本とは?
よくある学参マンガと何が違う?キャラクターやセリフに込められた編集者の思いに迫る!
大人も気になる73のなぜで歴史を深掘り!
小学校低学年から持てる歴史との接点とは?
小学校3・4年生からできる歴史の楽しみ方とは?
小学校高学年の歴史の勉強で意識したい大切なこととは?
768ページの圧倒的な情報量!理科が好きになる学習事典
理科好き小学生の知識・思考力をレベルアップ!早めの中学入試対策にもオススメ
何気ない読者目線の疑問、好奇心をくすぐる「なぜ?」を大展開。
せっけん作りやアニマルロボット。体験を通じて、理科・科学の面白さや世の中とのつながりも見えてくる。小学生に人気のイベントをレポート!
体験に『SUPER理科事典』をどうプラスする?
簡単で面白い!「ミョウバンの結晶づくり」|実験と自由研究の進め方を解説!
共通テスト攻略のカギを握る「実用的な文章」「複数の文章比較」にも対応!
大学入試から逆算してくりかえし取り組める問題量。英語・国語・数学の基礎固めや苦手克服につなげるテーマ別の問題集
高校生の数学の悩みを解決!全問題にカリスマ講師の解説動画がついた数学参考書
おもしろマンガと思わず教えたくなる五・七・五調のゴロ合わせで古文単語/日本史年代/世界史年代をマスター!
得点アップを目指すあなたに。定期テストの応用問題の対策にオススメ
実力テストや難関校入試の対策に。標準・応用・難関の3ステップでトップレベルの力を身につける問題集
歴史やことばの深みも感じる。楽しくなる「かるた遊び」
電車やバーコードにも実は算数が。実生活や歴史と重ねる『算数のなぜ?新事典』
知性あふれる“ことばづかい”に。小学生のうちに身につけておきたい2500語を収録!
言葉が身につくとはどういうこと?「小学生・辞書引き学習セミナー」を密着レポート!
マンガでぐんぐん漢字力アップ!
小学生「ことわざ・四字熟語・慣用句・故事成語」をこの一冊で。
興味を学びにつなげる、知ることを楽しむ「なぜ?シリーズ」
「科学の目」を育むとっておきの学習事典と参考書をご紹介
ストーリーを読み進めながら英単語・英会話を楽しく学ぶ『ゾンビ英単語』
「塾ソムリエ」がオススメ教材をご紹介
アルファベットをイラストつきで楽しく書いて覚えるペンマンシップ
将来の小中英語に。豊富なイラストつきで楽しく続けられるローマ字の練習ノート
語彙の幅も広がる!短時間・分野別・予想模試など、ピッタリの一冊を
わかる!が増える。学力の土台をつくる話題のコグトレ
お子様も、保護者も楽しい。考える力を伸ばす教材をセレクトしました
わからないところがあったら調べるのくりかえし。参考書の使い方
あの先輩はどうしてた?使いこなしのコツをご紹介
小学生の間に身につけたい6つの学習能力を公開!お友だちはメニューバーから
Follow us on social media