しらがかずこ整理収納お片付け相談室

Friends 299

この感動をあなたに✨

初めてお越しの方へ🍀See more

まずは左上にある『お友だち追加』ボタンをどうぞ♡

神戸『アサ大学』〜質の高いプロの学びを〜

明日が変わる!暮らしグッと♪快適化セミナー

【プロの学びが得られる神戸『アサ大学🎓』】  〜開校記念🎊プレセミナー〜 5月21日(日)/6月28日(水) ーーーーーーーーーーーーーーーー 今年7月に本開校を控える浅田コーポレーション『アサ大学』にて、今後専任講師として講座開催・登壇させていただける運びとなりました🙇 そこで本開校予定に先駆け、開校記念特別プレセミナーを開催します✨ ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 🎀日 時∶5/21㈫ 6/28㈬ 🎀時 間∶13:00-16:00(50分✕3回) 🎀内 容 13:00〜 日本初!中国式時間管理術           →担当講師 永井 麻生子 14:00〜 即日実践ミラクル片付け術     →担当講師 しらがかずこ 15:00〜 後悔しないハッピー介護術     →担当講師 山本慶子 ーーーーーーーー 🎀受講料∶3,000円(特別価格)  🎀場 所∶アサ大学 Culture&Works (アサダリハビリデイサービス2階) ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー お近くの方はもちろん✨ ご興味ある方なら全国からご参加OK😊 『健康』『片付け』『介護』3人の専門家による必ずタメになるスペシャルセミナーです🎓 是非お気軽にお越しください♡

Map神戸市西区伊川谷町潤和1301-11 アサダリハビリデイサービス2階

《イベント・講座開催案内》

【夏休み親子特別企画】

~現在日程調整中~ 8月の夏休み期間に開催いたします! 日程が決まり次第お知らせいたしますので、 画面左上にある“友だち登録”をしてお待ちください😊

【思考の整理術】方眼ノート1dayベーシック講座

頭がいい人はなぜ"方眼ノート"を使うのか? 《思考の整理術》 方眼ノート1dayベーシック講座 ーーーーーーーーーーーーーーーー 知るか知らないかが運命の分かれ道✨ たったノートとペンだけで グングン思考の整理ができ ✅ビジネスの超加速化 ✅無理と思ってた目標を楽々達成 ✅モヤモヤ・お悩みのセルフ解決術 ✅家庭も仕事もワックワク♡ ーーーーーーーーーーーーーーーー 第1回目、第2回目を募集したところ即満席御礼をいただきました🙇 今後は2ヶ月に1回くらいのペース、もしくは開催リクエストあれば臨機応変の開催を考えてます✨ 今のところは少人数で 進めていきたいと考えておりますので、ご興味ある方はお気軽&お早めに席の確保をお願いいたします🍀 ※分割でのお支払いも承ります。(3分割まで) ご希望の方はお知らせください😊💡

《オンラインカードワーク講座》

¥5,500ビジュー式片付けカードワークⓇ de “整理”体験レッ♪

本当はスッキリ片付けたいのに 中々モノが手放せずお困りの方はいらっしゃいませんか? 自分の“モノに対する価値基準”を知ることができれば、 これまで片付けられなかった根本的な理由が分かるだけでなく、 必要以上に自分を責める必要がなくなります🍀 -------------------------------------- 片付けを制する者は人生を制す!? ~中々モノを手放せないあなたのための~ ビジュー式✨ 片付けカードワーク® de “整理”体験レッスン♪ (ミニセミナー付き♡) 自分の周りのモノと向き合い ご自分の モノの“持ち方”と“癖”を知り モノではなくあなたが主役の あなたらしい毎日を過ごしましょう♪😊 -------------------------------------- \ 突然ですが / モノと向き合ったこと、 ありますか? 沢山のモノで溢れる今日。 意識していなければ 毎日自分や家族が帰宅する度に 手には新たな“モノ”が。 気づいたときにはもう 自分ではどうすることも出来ない程 モノに占領された自宅 こんなはずじゃなかった… と思ってももう時すでに遅し。。。 重い腰を上げ 頑張って片付けを試みるも 到底追いつかない… そのうち心も折れ こんな自分はダメな人間だ… 何で私だけ片付けられないんだろう… 主婦(母親)失格だ… 気づかないうちに自信まで失い どんどん自己肯定感も下がり いつもニコニコ明るかった自分が ウソのようにまるで別人の自分。 …実はこれ、 少し前までの私の実話です💦 片付けのお仕事とご縁があって 今でこそこうやって 皆さまにお片付けのサポートを させていただいていますが サポートする側になったからこそ 分かったこと… 私のように ひとりで悩んだり 苦しんでいる人が こんなにも沢山いたんだ…   しかも身近に何人も。 そしてまた、同じように モノが中々手放せず片付けに悩む ある女性との出会いを キッカケに これまで『整理収納アドバイザー』として 整理と収納を同時に サポートしていたワンパターンから まずは収納のテクニックの前に お片付けの キホンの“キ”である 『 整 理 』 に焦点をあて、 ご自身のモノの 買い方、手放し方 そして 持ち方 に向き合っていただけるキッカケ になるメニューを作ろうと 胸をワクワク☆させながら作ったのが こちらのカードワークを使った、 しらがかずこ流ミニセミナー付き♡ “整理”体験レッスンです😊 思うようにいかない育児で 心身共に余裕がなくなり 片付けたくても片付けられず どん底の精神状態を 何年も味わってきたからこそ 片付けに苦しむ人の痛みの分かる 超寄り添い型のサポートは お陰様で好評のようです🍀 …と、ちょっと 真面目なお話をしてしまいましたが、 このレッスンはとっても楽しく 学んでいただけると思いますので 是非一度 ご自身の身の回りのモノと向き合い ご自身の モノに対する価値基準を知り 自分にとって本当に “好きなモノ♡” “必要なモノ♡” に囲まれた お部屋も心もあなたらしく 快適に過ごせる生活を手に入れられる そんなキッカケになりますと 幸いです🍀

お片づけ博士WACOさんがやってくる♪

親子 de 楽しく学べて子供の自己肯定感も上がるお片付け教室

お片付けの効果、ご存知ですか? -------------------------------- お片付け=キレイに収納』と思われていることが多いのですが、実はお片付けにはまず一番最初に“避けては通れない作業”があるんです。 ただしまい込んで収納するのではなく、日々の生活において『自分にとって必要なモノを選び抜く』という作業は、私たちが生きていく上で直面する様々な選択の場面において、未来の自分の人生を創る“取捨選択力”が身につく訓練にも繋がります。 そして実は、身の周りをスッキリ整える事は家庭円満の秘訣であり、そこで過ごすご自身やご家族の安らぎ、心の安定、更には思考の整理にも繋がります。 それは子供も同じです。  これからの社会はただ言われたことをするのではなく、『自分の頭で考え自分で判断し、その選択に責任を持って生きていくこと』が求められています。 子供たちがこれからの世の中を自分の判断に自信を持って強く生き抜いていくためにも、『お片付け』という学びをプレゼントしてあげませんか? -------------------------------- 講座開催リクエストはこちらの『お問い合わせフォーム』 https://resast.jp/inquiry/68586 ↑からお気軽にどうぞ♡

企業向けセミナー/研修セミナー

組織力UPに直結!職場の環境改善セミナー

【第1章】片付けの重要性と効果  片付けが職場にもたらすメリット 【第2章】知るか知らないかで勝敗アリ  職場でも家庭でも一生使える片付けノウハウ 【第3章】『5S活動』の落とし穴  ここを避けては通れない必須条件 【第4章】片付けた先には  社員もお客様も喜ぶ地域自慢の企業を目指して ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 元々工場での生産性向上の目的で始められ、日本ではTOYOTA自動車さんの取り組みで更に浸透し2010年頃にブームを迎えた職場の環境改善を目的とした『5S活動』。 会社においては不要な物を徹底的に取り除く改善整理による会社の効率化・生産性アップだけでなく、整った環境だからこそ得られる円滑なコミュニケーション環境から、業務伝達ミスの削減、セキュリティ対策の強化にも繋がり、更には従業員の働きやすさ、働き甲斐の向上から離職率ダウン、そして業員を雇う以上免れない労災にも繋がる安全性の高い整った環境など、『整理収納術』による環境改善で得られるメリットは、世間で知られている一般的な"お片付け"のイメージとは大幅に異なり、日本で頑張っている企業の組織力の向上は、強い日本国へ直結すると言っても過言ではないと考えております。 ご家庭においては、整い安らげる空間で日々過ごす事は家族円満の秘訣であり、反対に言うとコミュニケーション不足であったり何か問題があるご家庭は家が散らかりやすい傾向があります。 そして片付けはご自宅だけでなく、心(マインド)、思考も整います。 お仕事を順調に運んでいく為にも、家庭の環境も大いに関係がありますので、経営者の方にとってもご家庭を整える事は、事業を繁栄させる為にも大変意味があると考えています。 そして日々の暮らしの中で『自分や家庭にとって本当に必要な物・事を選び抜く』作業、 お子様がいらっしゃるご家庭では特に小さい頃から『自分の物は自分の判断で選び抜く』という作業を繰り返す事で、自然と自尊心が養われ、"自立力"だけでなく"自己肯定力"やその他多くの"生き力"の向上が期待できます。 片付けにおける『整理力』=人生の『取捨選択力』であり、職場でもご家庭でも、『整理収納術』による片付けを武器にすることで、組織力・家庭力の向上が期待できます。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー セミナーに関するお問い合わせ、ご依頼は記載のURLの『お問い合わせフォーム』からお気軽にお願いいたします😊

メニュー☆

【初回限定お試し価格】オンライン de 整理収納サポート

※こちらは“オンラインサポート専用”申し込みページです。 ーーーーーーーーーーーーーーーー 一括りに『お片付け』と言っても、世の中には“家事代行サービス”や“ハウスクリーニングサービス”、“不用品回収業者”など様々なお片付け関係の業者があると思いますが、 当店がご提供する『整理収納サービス』は、ただ元の場所に戻すだけの世間一般で思われているお片付けとは全く違い、 散らかる原因そのものを解決し 「取り出しやすくしまいやすい」「リバンドしにくい」 「家族や子供でも自分で片付けられる」等 お客様ご自身やご家族が快適に暮らせる為の“片付く仕組みづくり”をご提案させていただく、お片付けを家事ではなく“技術”とした“専門家サービス”です。 …といってもやはり実際にご体験頂かないと分かりづらいと思いますので、まずはお気軽にご体験いただけるようこちらのメニューをご用意いたしました😊 作業場所は基本的にはお客様のご要望に合わせて決めさせていただきますが、まずはすぐに結果が出て効果を実感して頂く事ができるよう 『洗面台下収納』や『下駄箱』 『冷凍室』や『引き出し』 など、比較的小スペースの作業からスタートされることをオススメしております😊 身の回りを整えると 環境だけでなく 心、思考も整います。 人生が180度変わると言っても 過言ではありません。 片付けた先の理想の暮らし、 理想のご自身の姿 を想像してみて下さい🍀 理論に基づいたプロのお片付け 『整理収納メソッド』を 是非一度ご体験ください♪

【全国出張】子供の成功体験貯金♪お片付けキッズパズル教室

子供向けお片付けの専門家「整理収納教育士」が開発した、兵庫県三田市のふるさと納税返礼品にもなっている『お片付けキッズパズル』を使って、親子で楽しくお片付けの基本が学べます♪ 5つの簡単なミッションをクリアしながら進めていくカリキュラムで、子供たちが自分の考えで自由に判断し、“できたっ!”を繰り返し経験させることで、小さな成功体験を積み上げ、生きる上で必要な『自己肯定感』を高めます。

【園・学校関係】セミナー/ワークショップご依頼・お問合せ

《園児・児童向け》 ・おかたづけキッズパズル ・防災かるた 《PTA行事(大人向け)》 ・ビジュー式お片付けカードワーク

Reward card

Mixed media feedSee more

Social media

Follow us on social media

Country or region: Japan