サービス内容
事業に活用できる助成金・補助金の事を相談するならDHorse(ディーホース)社会保険労務士事務所
経営者様の資金繰りを、助成金や補助金の観点から徹底的にサポート!
公的資金の頼れる相談窓口を提供しております。
販路開拓や生産性向上、新規事業の構築などに活用できる補助金や、労働環境や雇用創出の取り組みを行うことで申請できる助成金など、あらゆる公的資金の相談やサポートをお手伝いさせていただきます。
Notice
助成金申請の簡単5ステップSee more
サービス一覧See more
面倒な社会保険や雇用保険の届出手続き、急に訪れる労災手続き等は専属の社会保険労務士にすべて丸投げでお任せください。 ◆雇用保険・健康保険・厚生年金保険・労災保険等の手続き ・従業員の入退社のとき ・労災で治療や休業したとき ・社会保険資格取得手続き ・雇用保険資格取得手続き ・36協定・各種労使協定の作成/届出 ◆給与計算 ・毎月の給与・ボーナス計算 ・最低賃金、労務違反チェック ・年末調整手続き ◆助成金申請手続き ・成功報酬額を通常より10%OFFで代行 ・繁忙期のサポート枠を優先的に提供 ・お客様毎に1人のサポート担当がついて対応 等… 上記が顧問契約の支援内容の一部になります。 その他のご要望にも柔軟に対応させていただきますのでまずはお気軽にご相談くださいませ。
厚生労働省管轄の助成金申請手続きを、安心の完全成功報酬の料金体系でお手伝いさせていただきます。 ◆主な助成金 ・キャリアアップ助成金 ・業務改善助成金 ・働き方改革推進支援助成金 ・人材開発推進支援助成金 ・65歳超雇用推進支援助成金 ・両立支援等助成金 等… 上記以外の助成金もお気軽にご相談ください。
FAQSee more
A助成金と補助金では管轄する省庁が異なります。
助成金は主に【厚生労働省】が、補助金は主に【経済産業省】が、その予算を管轄しており、国会で定められた予算が毎年各省庁に割り振られ、その予算の中から補助事業や助成金制度を運営しております。
※助成金や補助金によっては別の省庁が管轄しているものもありますが、主には厚生労働省と経済産業省になります。A厚生労働省が所管する「雇用調整助成金」は、主に雇用関係の取り組みを行った事業者様に対して支給するものが多く、(例えば:非正規雇用の従業員を正社員として雇用することで支給される【キャリアアップ助成金(正社員化コース)】)などがあります。
「雇用調整助成金」のその多くは、使途が自由な助成金であり、そのお金を基に新たな事業や設備投資などに自由に活用できることが魅力です。A経済産業省が所管する補助金は、主に事業に必要な経費を支援する目的のものが多く、販路開拓や生産性向上、新事業の構築などの経費を支援します。
補助金の多くは、特定の用途に対して支援することを目的としている為、その使途は補助金毎に異なります。
また補助金の場合、申請すれば必ず受かるわけではなく、申請時に提出する事業計画を補助金事務局が審査し、その審査を通過した場合にのみ採択されるものになります。
Mixed media feed
Basic info
土日・祝日はお休みです。
- Mon09:00 - 19:00
- Tue09:00 - 19:00
- Wed09:00 - 19:00
- Thu09:00 - 19:00
- Fri09:00 - 19:00
- SatClosed
- SunClosed