アカウント紹介
福祉サービス一覧
- 就労移行支援事業所マイパレット
就労継続に必要なことは、まず自己理解です。できることできないことを整理して、適した就労先を一緒に探していきます。日本情報処理検定などを通して、基礎的なPCスキルを身につけ、事業所内での軽作業や屋外での施設外就労、農作業体験で基礎体力や就労に必要な挨拶、報告、連絡、相談の力の習得を目指します。
- 自立支援教室ひだまりカフェ
入院生活やひきこもりから脱して、地域生活への第一歩をサポートします。「働く」でも「暮らす」でもない第三の場所を目指しています。自分のペースで参加することが可能です。また、自分のペースを掴むための支援を目指しています。問題の解消を目指すだけでなく、対処方法を一緒に考えていくという姿勢で取り組んでいます。
- 就労定着サポート室あしたば
就労移行等福祉サービスの利用を経て一般就労した方に向けた相談窓口です。上司が異動になった、突然の配置転換があった、仕事で悩んでいる 等相談に応じて、ご本人、ご家族、就労先の企業、医療も含めた関係機関との連絡や調整を行います。来所による相談、就労先への訪問も可能です。当法人の福祉サービスを利用した方以外でも対象になります。
そのほか事業内容
- 情報処理力サポート部
情報処理検定試験の実施や就労支援機器の貸出をしています。日本情報処理検定協会の試験会場として年2回程度情報処理の検定を実施しています。
- きずなライブラリー(まちライブラリー・おもちゃ図書館)
みんなで持ち寄り、みんなでつくる、みんなが集う図書館です。畳8帖の小さな図書スペースです。書籍は閲覧のみですが、どなたでも利用できます。まちライブラリーと本を選ぶようにおもちゃで遊べるおもちゃ図書館を併設しています。不定期でヨガやピアノなど地域教室、イベントほか研修会を開催しています。
- わかやまムーン
毎第3木曜日 18:30-20:30 発達障害に関わる全ての人が対象 発達障害に関する自助グループ <さかいハッタツ友の会> 発達障害の自助グループ。開催回数と年間のべ参加者数で日本一のセルフヘルプグループです。
- 一般社団法人 和乃絆(Wanokizuna.)
- Tue09:00 - 17:00
(通所時間:9:30-15:30,10:00-15:00)
- Mon09:00 - 17:00
- Tue09:00 - 17:00
- Wed09:00 - 17:00
- Thu09:00 - 17:00
- Fri09:00 - 17:00
- SatClosed
- SunClosed
- 073-412-8010
- Private rooms available, free Wi-Fi, parking available, smoking OK, power outlets available