Mixed media feed
学科概要
- 経営情報学科
「経営情報」とは、コンピュータを利用した情報システムを、企業経営にいかに活用していくかを研究する新しい分野です。ネット社会の昨今、これらのシステムは一般企業のみならず、学校、病院、そして国や自治体などにおいても求められています。経営情報学科では、企業の全体像を捉え経営を展開する“確かな経営感覚を持った人材”の育成を目指しています。<経営><会計><情報><英語>の4つのコースに加え、平成27年度新たに<起業家><経済・法律>の2コースを展開し、さらに教養科目も重視したカリキュラムを編成しています。教職課程も設置しており、経営感覚を持って教育の現場をマネジメントできる人材を育成しています。
- スポーツマネジメント学科
スポーツマネジメント学科では、経営学を基盤としスポーツ事業を展開し組織を束ね顧客を創造していく過程を、理論と実践を踏まえて習得します。組織のスポーツヴィジョンを実現していくためのマネジメント力を養成します。「経営学をベースにスポーツマネジメントを学ぶ」という点が、他大学にはない大きな特長です。社会に出てスポーツビジネスの中核を任されている卒業生のほか、一般企業でも広く活躍している卒業生がいるのは、「経営」を学んでいるからです。
- 観光経営学科
経営学をベースとして、観光の専門的な知識を身に付けることにより、多角的な視野から地域の発展に貢献できる人材を育成します。 “継続的に価値を創りだす” ために経営学の知識を身に付けるとともに「レジャー・まちづくり」「アグリ・フードビジネス」「英語・ツーリズム」「ホテル・ホスピタリティ」の4コース制を取り入れることにより、自己実現に向けた高い専門性と実践力を身に付けます。 観光経営学部では、人と地域を結びつけて“ いつまでも元気な地域” を創造する人材を送り出します。