まるやま八千代店@着物/着付け

【矢羽根(やばね)】 矢羽根文様とは武士が使う矢羽根をモチーフにした縁起のよい文様です。 縁起の良い1つめの理由は江戸時代には射た矢がまっすぐ飛び戻ってこない様子から、結婚の際に出戻ってこないようにと矢羽根文様の着物を持たせる風習があったといわれています。 2つめの理由は「破魔矢(はまや)」の羽根が描かれていることです。 破魔矢とは初詣の際に神社から授与される矢で「不幸なことを除去して...

0 likes0 commentsLINE VOOM